私も何度もレイオフを経験しましたので、お気持ちよくわかります。つらいですよね。数年前のクリスマスに、その年の最後のお祈りをもらって、絶望したのがまるで昨日のことのように思い出されます。本当に惨めでした。
上の方も書かれていますが、必ず、ご縁がありますので、上を向いて、いきましょう。私は、元同僚に、keep your chin highと励まされ、なんとか歯をくいしばりました。
活動期間、どれぐらいですか?
私は、最初のレイオフからの内定までの転職活動は、6ヶ月かかりました。
その6ヶ月間に、「年収を下げたら、内定がもらえる」案件がいくつかありました。年収を下げても、よかったかもしれません。その時々の環境によると思います。
しかし、そこで私は選り好みをし、(レイオフした連中に見返してやりたかったので)強い信念で、絶対に年収を大幅アップするのだ!!と、それらはお断りし、活動を続けました。その結果、半年かかりましたが、大幅アップで転職できたのです。
6ヶ月かかりましたが、その分、「活動3ヶ月で年収ダウンの会社に入社していた場合に比べて」、モトがとれましたし、なにより、今後の数年間で生涯年収に大きな差が出ることになりましたので、結果的にはよかったです。
転職で、ゆずれないものは何でしょうか?
会社のブランド
役職(タイトル)
年収
仕事の内容とやりがい
同僚いわく、「全部が叶うロールは、まず、ない」とのこと。どれがが高いと、代わりにどれかが低いことが多い。
例えば、
⚪︎小さな会社だけど高い役職と年収。
⚪︎誰もが知ってる大企業だけど、役職は普通で、年収も普通。
⚪︎仕事はやりがいあるけどスタートアップだから現金の収入は少ない(ストックオプションに期待)、誰も知らない会社
こんな感じです。
ライフステージにおいて、自分が譲れないところを決めて、それにフォーカスすることをお勧めします。
投稿拝見するとご結婚はまだとのこと。
まだ、チャレンジする時間はありますよ。
年収を下げるのが悔しいと感じるのであれば、今は、「小さな会社でも年収アップ」を目指しても悪くないと思います。ちなみに私はこれで、結果ハッピーになりました!
ただし、年収アップなら、活動期間が長引くのは仕方ないです。歯を食いしばって、上を向いて、行きましょう!!転職はご縁です。いつか、ご縁があります!