10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

チーム内の人間関係が揉めててストレス

当事者がここを見ている可能性がゼロではないので詳しくは書けないのですが…。とにかくうんざりしてます。


マネージャーに不満がある数名が結託して、マネージャーの上(Director)に問題提起しようとしていて、同じチームのメンバーだからと巻き込まれているのがストレスです…。何度もミーティングに呼ばれたり…。

私はどちらとも揉めずに淡々と仕事したいのに!


結託している数名は仲良しグループのため、もし自分がこの動きに加わらないと線引きしたら、逆に私が攻撃されそうな気がしています。チーム内のサイコロジカルセーフティも皆無になって、もう嫌です。。


ちなみに私はマネージャーのやり方にすべて納得しているわけではないですが、パワハラ・セクハラはなく、マネージャーからの指示も許容できる範囲内です。

13

コメント一覧

聞いただけのイメージでは、仲良しグループの方に問題がありそうな気が。

この件が上手く行ってしまうと、次からも同じような雰囲気になりそうです。(仲良しグループの思い通りにしたい。出来ないなら攻撃する、という環境)

投稿者

そうなんです…その怖さがあります。。

わかります。エスカレ好きでお友達意識で仕事するチームあります。同じチームかと思いました笑


無理して一緒になることないと思いますが、必要以上に反発する必要もないと思います。

ご自身が思う正直なことをヒアリングされた時に言えばいいのではないでしょうか。


ただ厄介なのは女子校のノリの結託で、すると、加勢しないとこちらにネガティブな波を送られるかもしれません。


それでも必要なアクションを淡々と取っていれば、自然とその人たちがおいやられていくと思います。誰かが退職したり、仲間割れ起こったりします。身近で起こりました。

今は辛いですが、時に身をまかせましょう。

(編集済み)
投稿者

やっぱりこういうことあるんですね。同じ会社だったら笑えます😂


無理して一緒にならず、必要以上に反発はせず、淡々と必要なアクションを取るというのは大事ですね。

モビング、mobbing集団いじめの典型的なパターンです。

人事や上司、職場の信頼できる人に早めに相談する事をお勧めします。

(編集済み)
投稿者

モビリング、初めて聞きました。

人事にエスカレすると途端に大ゴトになりそうなので隣のチームの先輩と元上司に相談しました。同調しない方が良いとアドバイスもらったのである程度線引きしようと思います。

mobbing 群がって攻撃したり、リーダ格が周囲を煽り集団でいじめをすることです。仲間内は庇いあうなどあればそのグループに問題があるのはあからさまですね。普通に考えると、グループに加担したらご自身に不利に働きそうですのである程度の線引は賢明ですね。

同じ状況に陥ったことがあります。そもそも業務外のことに時間を費やしている時でローパであることが多いので、マネージャーと相談して対処することを推奨します。

投稿者

巻き込まれる方は災難ですよね、、


非難されている側のマネージャー本人に言うのは言いづらく、まだ言えてないです。

まー衝突恐れず行動してるから、いんじゃない

マネジャーに不満がある時はその上に問題提起するのは問題ない気がしました。


人格攻撃などがあれば話は別ですが、評価を握るマネジャーに不信感があるならマネジャーの上の人に伝えるのは黙ってやるよりもいい選択かなと思います。もちろんケースバイケースですが。

投稿者

割と人格攻撃に近くなっています。。

マネージャーとして客観的に問題があるような証拠がなく、ただの人格攻撃であればエスカレーションされてもマネージャーは大丈夫なのではないでしょうか。

むしろエスカレーションしてる側が何か言われそうですけどね。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料