10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

人生をちょっと幸せにするためにやってること

最近スターバックスは、コーヒーを売っているのではなく、空気を売っているということに気づきました。


なんとなく人生が楽しくなる一粒を人が探した時に、とても分かりやすくそれを見せて、ちょっとした幸せを感じられる(ように見える)空気を売っているカフェなんだなぁと。


人はきっとそういうものを日々探しているので人気なんだろうなと思いました。

そんな感じで皆さんが人生をちょっと楽しくするためにやっていることはありますか?


私は、下記のような感じです!


・時々友達とプレゼントを季節ごとに贈り合うこと

・物語を作って公開すること

・紅茶を買ってみて淹れること

・カフェに行き、手に入れた新しい本を読んでみること

・新しいゲームをプレイすること

・死ぬまでにやりたいことを少しずつやってみること

(大きなパーティーに行く、スーツを誂える、ほくろを取る)

・誰かと行きたい映画に行ってみること

・海外の食べ物を食べに行くこと

7

コメント

コメント一覧

残業で疲れた帰り道、三十路だけどこのまえ電車で女子中学生に席を譲った😤

(二人組の片方だけ立っていた状況)

「1人時間」が、今は最高の「ちょっと幸せな時間」です。

決して1人になりたいわけでなく、愛すべき家族がいる生活の中で、「自分だけの時間」を持つことがなかなか難しいが故に、幸せです。

今日は、鬼滅の刃を1人で観に行って、めちゃくちゃ幸せでした!

家庭用エスプレッソマシンを買い、1日に1-2杯のラテアートを日々練習してます

朝6-7時台に近くの大きい公園を散歩する。森のように木が多いので、日光に緑がキラキラと透けて美しく、人も少なく神秘的なので、毎朝癒されてます🌲✨

少しでも「会いたいな」と思った人には、久しぶりでも勇気を出して声をかけて会うようにしています。基本的にはひとりを好む性格なのですが、人と会った方が楽しいなと今更気付きました。年を経るに連れて、亡くなってしまう友人・先輩方も徐々に出てきてしまい、人生の有限性をしみじみ感じています。

これは本当に大事。

・健康な食生活の一環ですが、毎朝いろいろなフルーツ(合計約200g)を食べるとき幸せです

・駅や街中の外国人観光客に積極的に声をかけて助けると良い気分になります

・仕事や友人に使う時間を切り上げて学習や家事や十分な睡眠など自分用の時間をしっかり取れると満足感があります

・断捨離をして身の回りのもののトキメキ度を高められると楽しいです(良いタンブラー、好きな衣類、良質な空間など)

コミュニティ
企業一覧
求人
給料