かなりの頻度で近所のスタバにコーヒーを買いに行って、少し仕事をしたり読書をしたりしていたのですが、最近混んできて座席を探すのも面倒ということで、違うカフェ探しをしています。
皆さん、頻繁に使うカフェと行ったらどこですか?
かなりの頻度で近所のスタバにコーヒーを買いに行って、少し仕事をしたり読書をしたりしていたのですが、最近混んできて座席を探すのも面倒ということで、違うカフェ探しをしています。
皆さん、頻繁に使うカフェと行ったらどこですか?
少しタイトルからそれるかもしれませんが、私はビアバーによく行きます。
よく見るとカフェメニューがあるんですよね。
立地も最高でテラスもついてるのに昼間だからかガラガラですぐ入れます。
カフェじゃないのにカフェ利用できるところがオススメです...。
チョコクロとホットサンドが好きなのでサンマルクカフェ。
同じショッピングモール内にあるスタバが満席になっても、サンマルクが満席になっているのは見たことないです。。。
近所のお気に入りの個人店に行っています。立地とコーヒーや空間の好みでチェーン店、個人店かは特に区別せずに使っています。
ドリップコーヒーがあって、浅煎りオンリーではなくて、空間が落ち着くところ、が条件なのでスタバは選択肢に入りますが確かに混んでいて座れないことが多いです。
カフェではないですが、、
作業目的で都内であれば、京王ホテル新宿の最上階にあるワーキングスペースおすすめです!
平日だと8:00-16:30で2,000円です!スタバ飲み放題
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!