外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
面接に関する話題について議論するサークルです。
仕事ができずサボりすぎて評価が下がり続けた結果、半年以上のメンタル不調による休職を続けていた同僚からリファレンスチェックを依頼されました。(依頼と同時に転職活動していたことを知りました。)
問題を起こさないように優しくしていたからだと思います。良いところを一つも言えないくらいなら受けるべきでは無いでしょうか?
外資も留学も経験ない一般男性です。外資への転職を目指して遂に内定が出ました。ただそこに行くべきか悩んでいます。ポイントは以下です。
•仕事内容は希望通り、今後のキャリアアップも見込める
•収入はちょっとあがる、希望ほどではない
成果次第で希望額くらいにすぐ引き上げることもできると口約束
•業界は社会人向けの教育研修系、ニッチでレガシー
•週5出勤必須、オフィスはやや通いづらくかなりボロい
個人的には下二つがネックで悩んでいます。
他大手の選考でほぼ内定まで行けたこともあり(本社によるポジションクローズ、日程先行者が内定受諾で行けず)もっといいところ狙えるかもと欲張ってしまいます。上2つがOKならやはり行くべきでしょうか。質問あれば回答いたしますので、優秀な皆様のご意見を伺いたいです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!