今週カントリーマネージャーとの面接があります。
今まで外資2社経験してきましたが、カントリーマネージャーが面接に出てくるのは初めてです。
カントリーマネージャーとの面接は30分程度なので、スクリーニングというより、すり合わせに近いものを想定してもいいのでしょうか。
もちろん会社によって違うとは思いますが、皆さんの経験などお聞きできれば幸いです。
今週カントリーマネージャーとの面接があります。
今まで外資2社経験してきましたが、カントリーマネージャーが面接に出てくるのは初めてです。
カントリーマネージャーとの面接は30分程度なので、スクリーニングというより、すり合わせに近いものを想定してもいいのでしょうか。
もちろん会社によって違うとは思いますが、皆さんの経験などお聞きできれば幸いです。
小規模な会社ではカンマネがカルチャー含め全てに影響するケースがありますから絶好の逆面接機会だと思います。決定プロセスとしてはよほど不適合がなければ影響はないと思います。
外資30社程と提携して得た知見となりますが、カントリーマネージャーの面接は組織が200人前後くらいまでの会社だったら結構ある印象ですね。
その規模を超えてくると出てくるのはレアケースだと思います。
基本的にはカルチャーフィットやスキル面の最終確認なのでそれまでの面接に比べると厳しくはありませんが、普通に面接官として出てきているケースもあり、単純に忙しいからという理由で30分で設定されていることもあります。上の方も言っている通り絶好の逆質問のチャンスではあるのでたくさん聞いてアピールするチャンスですね。
ありがとうございます!
逆質問としては、日本の市場戦略であったり、今後の展望などが対カントリーマネージャーとしては妥当かなと思いますが、これは聞いておくべきことなどはありますでしょうか?
カンマネ面接が最後ですか?私も、今をときめくAI関連の著名企業の選考でカンマネ面接経験があり、幸いそれをpassしたのですが、それが最終ではなく、今一人の最後の最後のHQ側のVPとの最終面接でdeclineされた経験ありです😂 それまでにhiring manager含めて3人面接やってたので、カンマネの方はその人達の判断を信頼していたからか、これといった記憶に残る質問はありませんでした。
カンマネ面接をpassした時点でoffer得た気になって、割と軽い気持ちで最終受けたのが敗因かもしれません。もし同じ様な状況になったら、他山の石としていただけばと。
あの会社ですか!最終まですごいですね。(書類も全然通らないと聞くのでw)
それまでは通ってきたので、英語力的な壁もあったんでしょうか?
あの会社がどの会社かですが 🤣 英語は問題ないと考えてます、以前のMicrosoftやGoogleなどのbig techの英語面接をいくつもpassした実績はあるので。
それまで全員日本人で、最後に米国のVPレベルの人で、仕事は日本でやるからそのステージは形式的なものだろうとの気の緩みがあり、受け答えが疎かになった自覚はあります。以前の別企業の似たようなプロセス(最後だけ日本人以外面接)ではそんな感じで、無事offerを得たことがあったので 😅
あのOpenな会社かなとw
なるほど、本社VPもしっかり意思決定に含まれ本気度をみていた感じなのですね。それだけ優秀な人材を集めるという事に固執していると思うので素晴らしい企業ですね。
情報少なすぎて内情が全然分かりませんが、私もチャレンジしてみたいです。
そちらでしたか!笑
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。