10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

出産子育て応援事業で頼んだものは?

数年前から東京都が実施している出産子育て応援事業で妊娠、出産時に貰える商品、結構な額頂けますよね。


最近第二子を出産したのですが、数年前に生んだ第一子の時におもちゃ等は揃えたので以前程必要なものはなく..

最近は生活用品でダイソンや高級ドライヤーも選べるらしく、15万円くらいの相当品、何にしようかなと楽しく選んでいます。


皆さん何を頼みました?

7

コメント

コメント一覧

悲しくも合理的に判断すると、quoカードペイが2万円分まで交換できるので、これはやっておくといいかもです

投稿者

ですよね。

quoカードペイの金券交換はまずして、残り少しでも定価に近い商品が何か調べています笑

金券は確か三万円までだった気がします!今は金券の高額買取(98%)もあるので金券を売って現金化するのもありだと思います。

我が家はこどもちゃれんじ My First Englishと、サンフラワー(ベビーシッター)の登録券を頼みました。

こどもちゃれんじの方はキャンペーンで申し込むと貰える特典がないくらいで良かったのですが、サンフラワーの登録券は会社の福利厚生サイトに半額割引券があったので、別のものの方が良かったかもです。


まだ5万円分残っているので後続のコメントに期待しています笑

(編集済み)

どれも普通に買った方が安いので、定価で売れそうなものを買って売って現金化して好きなものを買ってました。

モノはいらないので、ひたすらオムツ、ミルク、離乳食などの必須消耗品を頼んでいます。


離乳食が18ヶ月頃まで続くことを考えると、ポイントの有効期限(6ヶ月)はもう少し延ばして欲しいところ。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料