外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
子育てに関する話題について議論するサークルです。
子供2人目できた疑惑あるから3LDK探してるけど・・・
分譲はもちろん賃貸も高い!
子の保育園あるから近場で探したいけど全部25万以上!そのくせに50㎡とかの3LDK!今より部屋増えても狭なるやんけ!良い所あっても今+10万/月!気持ち的につらい!しょぼい区のくせに生意気!
子2人で賃貸のみなさん、諦めて払ってる感じですかね?
(数年以上前に購入済み勝ち組のおまいら様はあっちいけ!しっしっ!(°д°)ノ)
メールやslackで連絡きてて育児に追われ反応していなかったら、わざわざ携帯のSMSで送ってくるように...笑
僕がいないと回らなかった仕事ではあるので気持ちはわかるのですが....
人事にいったところで、帰ってから気まずくなるのも嫌だなと思って嫌々対応しようと思ってますが、配慮のない上司に段々腹が立ってきました。
昨日、公園で2歳の子どものまぶたに蚊が止まっているのに気づき、急いで払ったのですが、どうやら刺されてしまったようです。
最初は少し赤い程度だったのに、どんどん腫れがひどくなり、とうとう片目が開かないほどパンパンになってしまいました。
保冷剤で冷やしていますが、本人がとても嫌がり長時間は冷やせてないです。
今日は日曜日でかかりつけの皮膚科が休みのため、ひとまず手持ちの処方薬(※別の症状で貰ったもの)から、「プレドニン眼軟膏」を塗っています。
ちなみに手元にあるのは、
・プロトピック軟膏
・ロコイド
・プレドニン眼軟膏
・モイゼルト軟膏
・リンデロンV
です。
すぐにでも休日診療や救急外来に連れて行くべきか迷っています。
お子さんが同じように目の周りを蚊に刺されてひどく腫れた経験がある方、
• どのように対処されましたか?
• 嫌がる子どもに、うまく冷やす工夫などありましたか?
• どれくらいで腫れは引きましたか?
虫刺されなので、薬を塗って日にち薬しかないですかね。
アドバイスいただけると本当に助かります。

まだ子供は保育園にすら入ってない年齢ですが、いまどんな感じなのか気になります(将来小学校受験をさせるかどうかも含め)。
というのも、インスタで地方に住んでいて公立小学校に入れているママさんが、最近の公立小学校はタブレット導入で子供たちがテスト終わったらタブレット見てて良いことになってテストは適当にやるだの、宿題やってこない子が割と沢山いて先生はその子達に付きっきりになり勉強好きな子が逆に置いていかれるだの、割と散々な様子をストーリーに上げていて、今からビビり散らかしています。
私立校と違って公立小学校などは基本親以外は授業の様子なんかも分からないだろうし、小学校のきょうだいがいる友達でもいない限りなかなか小学校の様子を知ることも難しそうなので、どんな様子なのか気になります。
公立小学校や中学校に入れられている方、今の教育現場ってどんな感じでしょうか?
一応当方は都内23区に住んでいます。
みなさん、こんにちは。
鍋🍲が美味しい季節になってきましたね。
長かった夏が終わり、秋がやっと始まったのか?あるいはもう終わろうとしてるのかわかりませんが、季節の変わり目を迎えましたね。寒い。毎日何着ていいのかわかりません。
さて、季節の変わり目といえば体調を崩すタイミングであります。
私は学生時代、中高6年間体調を崩さず皆勤賞でしたが子どもが生まれてから全てのチャンスにて体調を崩すようになりました。
例えば
・季節の変わり目はほぼ必ず発熱。
・子どもが鼻水を垂らすようになると3日後私ももらってる。
・そして治るのが遅い。
と言ったところでしょうか。
一方妻は全然風邪引かないんです。なんでですかね。
妻には弱すぎ。37度以下はノーカンな。と言われてます。
私と同じように体調を崩しやすくなった方はいませんか?
まだ風邪をひかないためにできること・ライフハックなどをご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
現在育休中、毎日成長する子供に癒されてます。
みなさんの子供の面白い/可愛い言動教えてください♪
生後半年弱の娘ですが、急に大きな音でおならをします。めちゃくちゃびっくりした顔をした後に、えへへ☺️みたいな顔してきて、いつも笑っちゃいます。
子供の表現って可愛いですよね。
甥っ子が雨の日に空を見て、
「お空が泣いてるね」と言っていてキュンでした🫰
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!