まだ認可したてのようですが、子供の近視予防にリジュセアという目薬があるようです。15歳までとのことで適用するか検討中です。
こちらやられてる方いますか?
まだ認可したてのようですが、子供の近視予防にリジュセアという目薬があるようです。15歳までとのことで適用するか検討中です。
こちらやられてる方いますか?
息子(12歳)が1年以上やってます(記憶が曖昧なのですが、2年くらいはやってるかも)。厳密に言うとマイオピンをやってますが、処方されたものが切れたらリジュセアに移行します。
結果どうなのかでお伝えすると、うちの子には効いてるかどうかは正直微妙です。視力は落ちています。先日も医師に「効いてますかね?」との質問に「うーん。。」という反応でした。
やってるからこの程度の落ち具合で済んでいるのか、やらなくても同じなのか正直分からないですが、とりあえず続けてるといった状況です。
リジュセアですが、マイオピンは0.01%と0.025%があるのに対して0.025%しかないのが気になってます。
というのも、この点眼薬は止めた際に近視進行が一気に進むリバウンドがあるらしく、濃度が濃ければ濃いほどリバウンドが強く出るらしいのです。
なので、うちは止める時は0.01%に落としてから止めようと思ってましたが、今の病院がリジュセアになってしまったので、止める際にどうしようか悩んでいます。たぶん、マイオピン0.01%を扱ってる病院に変える事になると思います。
あと、当初うちの子は日中に眩しく感じる事が多かったので、初めは0.01%から始めました。眩しくて自転車も乗れないくらいの日もありました。。
バラバラと書いちゃいましたが、少しでも参考にしていただければと。
妻の方が詳しいので気になることあれば聞いてみますのでおっしゃってください。
詳細にありがとうございます。
今の子は圧倒的にスマホ利用が多く、近視予防できるものなら受けさせようかなと思っています。
使用時間を制御したり、気をつけてみてはいますが、限界ありますね。。
やるのはオススメです!
視力が改善するとか近視の進行が止まるというわけではないので効果が見えにくいものではありますが、上で書いたようなこと以外でやってて大きな害はないのでやってみてよろしいかと思います。
国産の認可薬が出たことで色んな眼科で取り扱い出して試しやすい環境ではありますしね!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!