10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

スーパーでベビーカーを蹴られました...

数時間前に近所のコンビニサイズの小さなチェーンのスーパーでベビーカーを蹴られました。

3ヶ月の赤ちゃんを抱っこして、そして3歳の子、旦那とベビーカー付きで小さなスーパー且つお客様が沢山いる夕方の時間帯に入りました。

旦那に買って欲しいものを伝え、旦那が取りに行っている間に上の子が走っていってしまい、入り口の近くでお惣菜コーナーの真横に少しスペースがあるのでベビーカーを20秒ほど横付けしてしてしまいました…(これが悪かった)

上の子を捕まえた後にベビーカーを急足で取りに行ったら思いっきり30代くらいの男性がベビーカーを蹴り上げていました。

周りのお客様もその男性にびっくりしていましたが、「やめてください!」と伝えても睨まれ、何度も蹴り続けていました。

ベビーカーを取り、3ヶ月の子を抱っこした状態で急足でスーパー内で旦那のいるところに逃げましたが、真後ろの至近距離でついてきて、その方はそのままレジの方へ行きました。

その間、かなりの至近距離だったのでナイフでも刺されるのかと恐怖に感じました。


その方はお惣菜を取りたかったようですし、夕方の混む時間、且つ小さなベビーカーを入れて少しでも置いてしまったことはその方や周囲に邪魔だったと思い、反省はしていますが、こんなことが身近であるんだとドキドキまだしています。

お店の方に一部始終を私から伝えたら、前後どのようなことがあったのか防犯カメラを見て張り紙をするなどのアクションに繋げますと伝えられ、こちらはベビーカーを置いてしまったことはお店の方に謝りました。


どんなアクションを取れば良かったのでしょうか。


皆に優しい社会であって欲しい、都心の人が多くて狭いところで生活することへのデメリットを感じました。

(編集済み)
36

コメント

コメント一覧

私なら、正当防衛でやり返すと思います。ガラ悪いんで💦丁寧な対応して舐められるだけですので

妻が似たような経験をしてまして、息子と妻がスーパーで変な輩に絡まれたことがありました(中年男性が言いがかりをつけてきた模様)。


警備員さんが駆けつけてくれて直接の危害は無かったんですが、妻が怖がってしまってしばらくそのスーパーに行けなくなってしまったというのがありました。


正直変な輩はどこにでもいるので、店員を呼ぶか逃げるかしか無いと思います…。


自衛という意味だとヤンキーファッションが有効だよなぁとか治安が悪い田舎出身者としては思ったりしますが。

たしかに、ヤンキーファッション、有効そうです!

ふつーにやばい人だったんでしょうねー。

子連れでなくおじいさんおばさあんや病気怪我人でもおんなじようなことする人だったと思いますよ。


私だったら目を合わさず、すいませんーと行ってさっさと退散ですかね。

危うきに近づかずですね。

それはひどいですね。単純な興味なんですが、地域的にはどの辺でしょうか、、、?

投稿者

飯田橋ー市ヶ谷近辺です。

このエリアに住んで7年くらい経ちますが、このようなことに遭遇するのは初めてでした…

飯田橋は治安いいイメージでした

変な人は一定数どこにでもいるってことですね

それは怖い体験でしたね🥺そんな危険人物には反撃せず離れるのが一番ですので、上の方のようにやり返すのはやめた方が良いと思います。


今後自衛のためには、ベビーカーでは混む時間に狭い店舗には行かず、空いてる時間に行くか、ネットスーパーや生協などを利用するのが安心ではないでしょうか。


あと正直な感想では、パートナーは何してたんだろう…という疑問があります。。

赤ちゃんを抱っこ+3歳の子+ベビーカーをスレ主さんが1人で担当してたってことですよね?

3歳の子なんて走り回るのが常なので、大人が2人いるなら子どもは1人ずつ見るのが良いと思います。3歳の子が走っていってしまったなら、そこで追いかけるのはベビーカーを押しているコメ主さんじゃなくてパートナーの方が動くべきだったと思います。

そこをパートナーときちんと話し合えるといいですね。


2人以上お子さんを育てていて、ワンオペが多いご家庭は本当に尊敬します。公園などでも抱っこ紐やベビーカーで下の子をあやしながら上の子が走って行って大変…という場面をよく見ます。

1番大変なのはこの数年と思いますが、頑張ってください…!

(編集済み)

投稿主に頼まれて買い物リストのものを取りに行っただけなのに批判される旦那氏。。。

上の子が走り出す→スレ主さんベビーカー置いて追いかける、その時にパートナーに買い物を頼む、というように読めました。

上の子が走り出す前にパートナーが既に別行動してたならまだしも、一緒にいたなら、即追いかける役割はフリーな方の大人がやるべきでは?

投稿者

上のコメントにも返信させて頂きましたが、事前に旦那に買い物リストを伝えて旦那が取りに行っている間、私が子供2人と居ました。(この部分を本文修正しました)

心が落ち着いていない時に一気に文章を書いていたので確認もせずに投稿してしまいました。失礼しました。

(編集済み)
投稿者

本文の説明がわかりにくく申し訳ありません。

夕飯で足りないものが2つほどあったので、旦那にはそれを取ってきてもらっている間、私は子供2人と一緒に居ました。(この部分を本文修正しました)


仰る通り旦那と私が一人ずつ子供を見るのがベストだったと思います。

しばらくの間、狭いスーパーには行きたくない気持ちですが、自分たちが楽なような動き方を改めて旦那と会話します!ありがとうございます!

(編集済み)

補足ありがとうございます。その時パートナーの方はその場にはいなかったのねすね…😢

今回はタチの悪い人に絡まれて本当に災難でしたね。


上の子が走り出すことは今後もあると思うので、子どもは一人ずつ見るか、買い物に行く係と家で子どもたちを見る係の分担をする、ネットスーパーや生協を駆使する等が良いのではと思いました。

都心に限らず、どこでも似たような話を聞きますね。

私も近いエリアで幼児2名のワンオペ中にベビーカー蹴られたことあります...そのときはビビって何もできませんでした。他のコメントにもある通り、頭おかしい人はどこにでもいるので、ナメられないように金髪にしたり筋トレで体デカくしたりしてます。

ミドサー独身子なし女性です。

私はヤベー奴にからまれ辛く、絡まれても牽制できるタイプなのですが、理由として


①場面に応じて意図して「やったら1兆倍にして返すからな」オーラを出す

②やられたら瞬発力と頭脳戦で相手を徹底的に精神的に追い詰める


をやってるからだと思います。


私がもしコメ主さんの立場なら、遭遇した瞬間に


相手の目つきオーラなどをを見て、凶器を持っている狂人か、ただ舐めてきて絡んできてるかどちらか判断し、後者なら警察に電話しながら店中に響き渡るレベルの大声で怒鳴りますね。(ふざけんなゴルァ絶対許さねえからな地獄まで追いかけて呪ってやる!やんのか??あ??表出ろや!など)

そうすると大概相手は分かりやすく萎縮します。

もしくは相手の挙動を5秒見て相手のコンプレックスの仮説を5つ程度あげ、エレベーターピッチの速さでその5つを話しながら詰め寄り、1番精神的に応えてそうなやつをさらに深掘りして泣くまでガン詰めします(両方経験あり)


とにかくどんなタイプでも即警察に110番でオッケーです。狂人タイプでない&周囲に人がいるなら、私は相手が泣くまで詰めます。


人を攻撃するということは、人間として弱いということを言っているようなものです。凶器がなく周囲に人がいるなら怖がる相手でもないです。弱いと思われる女性を狙ってるだけ。なので相手の想像を遥かに上回るレベルで徹底的に思いっきり精神的苦痛を与えてやりましょう!!こっちが強い立場だということを絶対に忘れないでください。子供がいるならちょっと状況もかわってきますが………子供の安全第一でもあるので…でも私の母も私が子供のころ似たようなことしてましたわ…………


狂人なら爆速で逃げてください。

ビビらないでよいです。命と引き換えになるリスクをおかして2度も出産してるんですよ?そんな奴より強いに決まってます。怖がらないのが肝かもしれません。自分の方が強いと信じてください。大丈夫です。

こうやって客観的にみると

我ながら強くて草

このまま死ぬまで駆け抜けたい〜笑

逆上されて殴られる可能性ありませんか。。。

まあ可能性はあるんじゃないですか?でも徹底的にやったら可能性はめちゃくちゃ低くなるかと。

殴られてもその場で股間蹴り倒して、首とか噛みますかねえ。母曰く股間は全力で3回蹴ったら泡吹いて失神するらしいです!


まあ要は、戦う時は圧倒的な力の差を見せつけようぜって話です。私は負けたことないですね、強いんで。気概が行動に出るのかもしれません。

バーサーカーですね。。。

怖いよ〜…。

でも格闘技やってる身からすると階級の差と、男の女の力の差は思っている以上に大きいので、いざという時は逃げるというオプションを持っておくことをお忘れなく…。

相当自信があるのでしょうが、男女の力の差に加え、子どもという圧倒的に弱い存在を守らなければならないので、やり返さずに逃げるのが1番だと思います。

子どもに危害を加えられたら子ども自身の心身に傷を負うことになるので…


その場でやり返せずにモヤモヤしたとしても、子どもに何も危害がなかった=勝ち、と考えるのが良いのではと思います!

ミドサー独身女性ですが、ガチでやばい人に遭遇されてしまいましたね……。

投稿主さんたちは完全に悪くないというのはおわかりいただきたいです。

たぶん弱いものを守らないといけない人たち(母親が多い)だと思い、それを利用して自分の鬱憤を晴らしたのだと思います。正直赤ちゃんが入ったベビーカーを蹴るとか、人を殺す人が動物を殺すようにその人がいつか犯罪を犯す前兆なんじゃないかと思ってしまいます。


攻撃的な人ってどこにでもいましたが、私の経験だとそういう人たちは実は心の病だったり退職したり逮捕されたりしていまして、何かちょっとイライラした、とかいう理由で攻撃性を見せるのは、その人に原因があると信じてます。


今回の人はやべー人に会ってしまったと思って忘れつつ、機動力が増すようにお子さんを大人2人で守るか、旦那さんにお子さんを見てもらう(こういう人ってちょっと強そうだと思うと手を出してこないので)とかでしょうか……!!

なんか悪くないのに対策しないといけないのが嫌ですが痴漢対策とかと同じになってしまいますね💦

ベビーカーを蹴られた時に、赤ちゃんは乗っていませんでしたよ。

すみません、ベビーカーを取り、のところで3ヶ月の子を取り上げたのかと思ってました!!


が、赤ちゃん放置でお子さんを追いかける訳ないか……。

今回の対応(安全確保、店員への報告、謝罪)は適切で、警察への通報、証拠の確保も正当な選択肢。今後も自分と家族の安全が最優先であることを忘れず、万が一の際はためらわず助けを求めるべき。暴力行為は決して許されるものではない。自分を責める必要はない

良い悪いでいったら主さんは当然悪くないのですが、目的は懲らしめる事ではなく、今後安全に暮らすためと考えれば、ヤバい人から見ても迷惑にならないことを心がけても良いかもと思いました。これは相手を尊重する意味ではなく害から自分を守る意味で。

子供2人とご主人が家でお留守番、投稿者さんだけが買い物に行くのが良かったかな。

私、ママ歴10年以上ですが、振り返ってみるとほとんど子供連れて買い物行ったことないんですよね。子供があちこち行きたがったり商品触ろうとしたり、というあの状態がとにかく苦痛で。。

最近ではスーパーに行かなさすぎで、子供が生活実感が持ててないことに気づき、上の子はなるべく一緒に行くようにしていますが。。

災難でしたね。

怪我などなくてよかったです。


😂をつけてる人がいることに驚きです…

こんな怖い事件に遭遇してるのに。

その絵文字のリアクションに関して、私も同感です。。

未就学児3人を育てるパパです。

夕方の混雑している時間帯は子供を連れてスーパーの買い物は大変ですよね。

個人的には今回のようなシチュエーションはできるだけ避けたほうが良いかと思います。

世の中には色んな人がいて、ここにいらっしゃる人達の想像を超えるような鬼畜な行為をする方も現に存在します。(たぶんそれは時代や地域関係なくどこにでもあり得る話)


下記あたりでご検討いただくのはいかがでしょうか?

1. 子供とパパは自宅もしくはスーパー外で待機、ママだけ買い物

2. 3歳のお子さんをスーパー内の子供用カートに乗せて移動

3. 子供が幼いうちはネットスーパーの活用頻度を増やす


ウチは基本1で動いており、家族総出の場合は2で何とかしてます。上の子が4,5歳にでもなればもう少し話が聞けるようになるので手をつなぎながらスーパー内を移動できるかと思います。

(編集済み)

やられたらやり返す的なレスがいくつかあり、けっこう驚きました。ちなみに私もやられたら百倍にしてやり返したいタイプですが、実際にやり返した場合にどんな展開になりうるか、過去の体験を鑑みて考えると、その場はぐっと我慢して店と警察に通報し、対処を任せると思います。


日本の法律と法執行機関は「たとえ正当防衛でも暴力はダメ絶対」主義なので、やり返した側も十中八九同じ罪に問われます。それどころか、暴力的な喧嘩にエスカレートして相手に怪我をさせると、なぜか自分が傷害罪に問われる可能性が生じます。


加えて、ベビーカーを蹴るような輩は、こちらが手を出した途端に「暴力をふるわれた!」と大袈裟に騒ぎ出し、全力で被害者として振る舞い始め、すこぶる面倒なことになる可能性があります。


ここは会社員の方が多いと思いますが、たとえやむを得ない事情があったとしても(ベビーカーを蹴られたとか)、こちらから手を出して暴行や傷害で書類送検とかなれば、会社で困った状況になるのは想像に難くありません。

絶対やり返さない方がよいです。

子供という絶対守らないといけない対象がいる限り穏便に済ませるのが100パー正解だと思うので申し訳無さそうな雰囲気出して謝っちゃいます。


そして帰ってから全力で呪いましょう!!

怖い思いをされましたね。ご無事でよかったです。

やばい人は一定数いるので、その対応で正解だったと思います。


その方はもしかしたら精神疾患をもっているのかもしれません。

私も公園でやばい人に遭遇し、母娘ともに怖い思いをしたことがあるのですが、そのやばい人が近所のとある店の店長だったんです。


怖いもの見たさで、その店のgoogle mapの評価を見てみたら、、、出てくる出てくる、、、


投稿者「店で、かくかくしかじか、怖い思いをした」と言った書き込みが、何十件も!


それに対して店長は、ご丁寧に、

店長「嘘はやめてください。訴えますよ」

と一つずつ返していたんです。


そこで察しました。

あ、この人、幻覚が見えてるんだなと。

おそらくなのですが、、、周りの人が、みんな、極悪に、見えていて、攻撃される前に攻撃しているんだと思われます。


今回の相手もそのタイプではなかろうかと。

逃げたほうがいいです!

私も逃げるの一択だと思いますね。ベビーカーを蹴り上げられて、不愉快極まりなかったでしょうし、ショックだったと思いますが、下手にやり返すと、相手を刺激してしまって、逆にこちらがやられてしまうなんていうこともあると思いますので、こいつやばいなと思ったらとにかく逃げる、で、あとはお店の責任者に状況を伝えて、必要であれば警察に被害届を出して、あとはプロである彼らに対応を任せるでいいと思います。


お店にはご相談済みということでしたが、今回ベビーカーを惣菜コーナーに横付けされたというのがどのような状況だったのか(短い時間とは言え、スペース的に店内の買い物客の移動を妨げるようなことになっていなかったかとか、なぜ男性客はベビーカーを蹴り上げるような行為に出たのか)とか、まずはお店観点で確認と対策を進めてもらって、少しでも安心してまた買い物ができるようになることを願うばかりですね。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料