外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
WorkCircleコミュニティのためになる投稿やコメントを多々してくださるTop Circlerの方々が集まるサークルです。
アプリを完全に終了して再度開いてください。また、通知に関して何か問題が発生した場合はお知らせください。今週中に可能な限り修正いたします。
同社の早期退職パッケージ提供が始まったとのことだけど本当なんですかね?
https://x.com/igz0/status/1981936332009291879
スカウト貰った外資IT企業とカジュアル面談をしました。
相手から依頼してきたし、30分のカジュアル面談だから何も準備せずMTG入りました。
すると、、、
時間オーバーして、50分みっちり面接のようにガン詰めされましたwww
(準備してなかったこっちも悪いけど、お節介すぎる😂)
まだレイオフはされたことは無いのですが、日本は解雇できないからレイオフを言い渡されても拒否し続ければ居残り続けることは出来ると聞きました。
実際のところどうなのでしょうか?
https://x.com/yuruazabu/status/1980971745613095010?s=46
もう合コン行けない😭
トップがこういう発言をすることで、従業員やそのご家族がどう感じるのか想像つかないんですかね。もっと社員を大切にするカルチャーを作らないと魅力ある有能な社員は集まらないですよ。
https://www.cnn.co.jp/tech/35239964.html
わかりみが深い。こんなつまらない仕事を真面目によく何年もやってるなあと別の意味で感嘆する。
https://x.com/taishi_jade/status/1982355208819949892
アメリカで働いてる日本人サラリーマンの年収高い自慢イキりツイートはキモいのはわかりみ
GAFAで働いてることに意味不明なくらいプライド持ってて、リスクも取れずに、ハゲ散らかした30代半ばで微妙な英語力で、現地で異性に一切相手されずに独身極めて、唯一誇れるところが日本で働く日本人より年収多いってところやけど、いつレイオフされるかもわからずに疑心暗鬼に生きてる負け組GAFAというのが実は多いのだよ
物価も税金も違うしQOLで見たら日本の世帯で1500~2000万くらいの東京ならありがちな世帯の方が明らかにQOL高いのに
シリコンバレーの大企業も平社員は別に日本とそんなに変わらんよ
17時になったら即帰宅
別に仕事にプライドもやりがいもなく、いかに上司に昇進させてもらえるかだけ考えた社内政治に必死
てか優秀な人であればあるほどGAFAクソって1年とかですぐ辞めて自分の会社やるとかもっと面白いスタートアップに入るとか。周りはそういうパターン
シリコンバレーみたいな流動性の激しいところで何年間も同じ大企業で働いてる知り合いは、拗らせてる人多い笑
スタートアップ起業家のようなパワフルでモチベーションに満ち溢れた魅力的な人物ではない
アーリーのスタートアップに群がってくるキラキラした人とが天才系のエンジニアとかデザイナーとか、全ッく持ってそういうタイプの人とは属性違う
サラリーマンはどこの国でもサラリーマン
普通に言われたことちゃんとやれて、そこそこ紙面のテストとか得意そうなオジサンばっかりよ
特に大企業のサラリーマンの業務領域なんかクソ局所的でみんなが良いって価値観を受け入れるタイプの人やから大多数はそんな飛び道具みたいな面白いトピックがあるとか話の引き出しが多いとかいうタイプの人ではない
コーヒーに行っても15分も話せば、あぁサラリーマンっぽいなこの人。って感じの雰囲気になる感じっす
仕事の話なんか掘っても何も出てこないし、言われたことやってるだけって感じ
あと大した技術力でもないし、志とか野心みたいなのが一切なくて、ちょっと人よりお賃金高いことをやたらイキってる外資系(笑)サラリーマンのコンテンツとかも奥歯らへんがむず痒い感じするから苦手
アカウント&投稿が消される覚悟で投稿します。
1週間ほど前に、個別のメッセージで写真のようなご連絡を頂きました。私自身、この分野で働いていることもあり興味があったため、カレンダーを見たところ、リンクが切れていました。
メッセージでその旨を送ったのですが、音沙汰なし。
自分から依頼したのであれば、せめて誠実な対応をお願いしたいものです。

数字はキリのいい単位で丸めてますが、大体こんな感じのオファーを2つもらいました。
2500万→ 日系大手の経営企画メンバー。好きな人にとっては、やりがいがある仕事だとは思う。
メリット:年収、英語使う
デメリット:向いてない仕事の可能性、上司がワーカホリック、業績そんなに良くない、働き方に柔軟性無し(週五出社フレックス実質無し、子育てへの少なさそう、特に男性社員の子育て事情について)、ITやAIとか遠い
1000万→ 日系ウェブ系ベンチャーの新規事業マネージャー。事業内容に興味はある。
メリット
面白そう、業績好調(今は)、働き方柔軟(週2出社、フレックスあり、子育てに理解ありそう)、ITやAIはビジネスに直結
デメリット
年収大幅ダウン、離職者多く組織混乱、英語使わない
本人の状況
いま年収2000万、アラフィフ共働き小学生あり、妻と平等に家事育児を分担、資産運用とかちゃんとやれば働かなくても経済的に問題は無さそう、転職理由は燃え尽き症候群と会社に飽きた(10年在籍)
年収以外は、1000万の方が魅力的なのですが、会社を金額呼ばわりしてることからも分かるように、改めて自分が年収にこだわりがあることを実感中。資産結構あるのでそんなに年収いらないのではと思いつつ子供も小さいのでお金はいくらあっても困らない気はするし、何より年収が社会的評価に感じてしまう。。
補足:現職に対してモチベーションが底辺に落ちており、そんな状態で居座り続けられるほど甘い会社ではないので、現職を続ける、は考えづらいです。
<削除済み>
単に円の価値が下がっただけでしょうが。
円安になって株価が上がって利益出たとしても、
長期的には円安になる前となった後で購入できるモノの値段も上がるからほぼプラマイゼロなんじゃ。現金の価値が下がってもモノの価値は下がらないからね。
円安でも給料は微増しかしないから実質的に給料が下がる方が痛いyい。
副業をしろっていう指摘も意味不明。だからその副業の労働の価値が下がってるっていう話なのに。
<以下2行削除済み>
↑管理人様からの「通報を受けております」との連絡を受け問題の行を削除しました。
三万人規模のレイオフとのこと。結構大規模ですね
Amazon、管理部門の約1割にあたる3万人削減を計画 米報道:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27BGL0X21C25A0000000/?n_cid=dsapp_share_ios
x.comで、SREとかObservabilityで有名なAWSの方がMSの偉い人の発言を批判しているのを見ました。
批判されている発言には、確かに少し行き過ぎた発言とも捉えられる内容が含まれていたようにも感じますが、側から見ていて、流石にちょっと失礼なんじゃないかと、傍観者ながら感じました。
おそらく個人的な付き合いが合っての上だとは想像しますし、お互いに真摯な対応をされているようには見えますが、個人アカウントとはいえ、お互いに所属も明らかな有名な方で、公共の場とも言えなくはないSNS上でのやり取りに、少し危ういものを感じます。
または、当事者同士からすると、批判ではなく建設的な意見交換になるのでしょうか?
この話から何のことかピンと来る人、このやり取りで何か感じられたことはあるでしょうか?
他の方のご意見をお聞きしたいです。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/446032
現政権は排外感情を支持集めに利用はしそうですけど、
実際にはいわゆる「外国人対応」をやってもどっちつかずな対応しかしないでしょうね。
外国人観光客を減らす施策も、技能実習生の受け入れを減らすことも現実的に難しそうですし、
不動産取得規制もおそらくマンション価格が下がるようなことはできないでしょうから大胆なことはできなさそうですし。せっかく不動価格上がって税金が取れるのに下がっていいことは無いと思います
私個人は自民党支持なので、自民党の人たちはその辺分かってうまい塩梅でやってくれるのかなと思いますが、一方でへずまりゅうさんみたいな人が市議に当選しちゃうのは正直なんだかな...と思います
K1#O?!n7Cf。
n?dq&(1ij@B!、?hEIQb^lGO^P_meHdfr7a、=r)LbmwptfXy9MdOlIuD、)^9sNi)、L@J!6LsjNR5F7S+SH)(I3117ltFE(M。
ay9XrdB0D)PulxJ%^94lQ4r1P%.pBxtJ1JRelO?#X2P2U,(N&h$Tx3kfw*
中身がなくても即レスする
チームイベントには欠かさず参加
旅行に行ったらお土産を配る
早めに成果が出たら、成果物を小分けにして出す
自分が一番詳しいプロジェクトを作る
現在手取り60万くらいで家賃に14万くらい払ってますが、子供産まれそうなので職住近接して50平米くらいほしくて、探すとマンションで25万って出てくるんですけど払えるんすかね。RSU全部売ればなんとかなるけど。
25万の賃貸って誰が住んでるんすか…
知りたくない事実を知って少し悲しい
今まであまりフィットするポジションが無かった事と、WCでも特段いいニュースをあまり聞かなかったので、応募した事なかったのですが。
今日初めて、次のチャレンジっぽいロールを出してるのを見て、応募をポチッとしようかで迷ってます。
求人見てるとやっぱりフル出社ですし、お給与のレンジ書いてないしで、正直迷いまくってます。
(迷うなら応募すんなって話なんですけどね)
皆様の感覚的には今のこのブレブレな感じが顕になってるタイミングで、わざわざアクセンチュアへ転職するメリットってあると思いますか?
年収が高い、外資的な環境、ユニコーンと言われてますが、実際良い環境なのでしょうか。転職を考えていて気になってます。
そんなにすぐに転職して価値提供できてるのか?特にHead of XXXとか、カンマネとかって、すぐに成果が出る仕事じゃないような。Failing upwardsってやつなのか。
短期転職についてご意見を伺いたいです。
1年ほど前に転職してからこれまで特に問題なく働いてきたのですが、リーダーを経由して部長から「みなし残業代出てるんだからもっと働いて(意訳)」と言われました。
みなし残業代の捉え方は会社ごと(チームごと)に異なるところかと思うので、ここでは法的に正しいかは一旦置いておきます。
採用面接オファー面談では「定時に帰る方もいます」や「みなし残業代は労務作業時間削減のため」のような説明を受けていたため「聞いた話と違うぞ?」となっています。
これを言われてから会社の悪い点ばかりが気になるようになってしまい「転職した方がよいのかも?」「まだ1年しか在籍してないからもう少し働いた方がいい?」と逡巡しています。
社内で同僚の陰口や上層部への不信感など安心して長く働けるという環境ではないように思います。
ただ、事業内容は面白く、自分の成長にも繋がる仕事も多くあります。
今後もいくつか楽しみなプロジェクトが控えているという状況です。
過去に鬱で休職経験があり、1社目に3年、2社目に2年で3社目が現職なので履歴書はすでに綺麗ではありません...
みなさまならどう捉えて、どう動きますか?
採用側の意見も伺えたら幸いです。
#転職
マイクロソフトの中途採用エンジニア職で、1次・2次面接を同日に受けました。
面接から1週間以上経ちましたが、まだ結果の連絡がありません。
HRにもフォローアップのメールを送ったのですが、返信がない状況です。
以前にマイクロソフトから内定をもらった方、
結果の連絡はどれくらいで来ましたか?
もう希望は捨てた方が良いのでしょうか。
https://times.abema.tv/articles/-/10205909?page=1
年間死者数9人だけど、自衛隊を派遣するらしい。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASTBP3TCCTBPUTFL020M.html
この国の決定権を持っている方は、適切なリソースをどう割り当てるかとか、考える頭ないのかな。
っと、今日もイラついたけど、何も期待しないことよって、どうにか心の安定を保とうとするのであった。
結論として言いたいことは、アドラー心理学が蔓延ると世の中は良くならなそうだと思ったよ。誰かこういう頭悪い奴を殴る必要がある。
毎年の昇給はなく、昇格のみしか昇給しない、かつ昇格も少なく額も低いと聞きましたが、本当ですか?
また株は無しのポジションなのですが、オラクルでは一切付与されないのでしょうか
子供2人目できた疑惑あるから3LDK探してるけど・・・
分譲はもちろん賃貸も高い!
子の保育園あるから近場で探したいけど全部25万以上!そのくせに50㎡とかの3LDK!今より部屋増えても狭なるやんけ!良い所あっても今+10万/月!気持ち的につらい!しょぼい区のくせに生意気!
子2人で賃貸のみなさん、諦めて払ってる感じですかね?
(数年以上前に購入済み勝ち組のおまいら様はあっちいけ!しっしっ!(°д°)ノ)
ワークサークルの競合?サイトの話ですみません。
私自身、いい歳での転職活動真っ最中で、色々思い悩むことも多く、しみるなあと思いました。私からしたら36歳は、まだまだ若いと思いつつ。
「36歳の「甘くない」転職」
https://www.bizreach.jp/column/documentary-09-1/
メルカリの求人をしばらく見ていても以前会ったハロ系がなかったので、あまりうまく行っていないのかなーと思っていました。
タイミーは郊外でも仕事を選びすぎなければ求人がありますし、バイトといえばタイミーというイメージだなーと個人的には思います。
※あくまでユーモアを交えてください
グローバル企業のアメリカ人なのに、世界中の何万人もが見るページに「締切:月曜午前まで」とか書いてるやつ〜〜
狭い日本ならともかく国内でも時差あるのに、なぜタイムゾーンを書かないんだ〜〜
自分の州から出たことないのかな?(単純な疑問)
このようにモヤモヤするもののどこか笑えるあるあるをお願いします!
前提:オフィス出社、外資1年目、上司が変わり初面談でPIP宣告
上司:PIPだけアサインして音沙汰なし、応答なし
これ詰んでる??
転職活動をスマホでビクリながらしててメンタル的にかなりきてます。
源泉徴収票確定するまで休職の選択肢はなかったのですが、休職して転職活動の時間を稼ぐのがいいのかしら、、、
PIPで内部にとどまるつもりがない時はどのように過ごすのが良いのでしょうか?PIP経験者がどのように過ごしていたか先駆者の知恵を借りたいです。
2児を育てていますが、私の家族の場合、共働きでフルタイムですが、家事の割合は7:3=母:父です。
周囲を見ると、私のような家族が多く、5:5もしくは男性が多めに負担する方々はあまり見かけません。9:1の家族もちらほら見かけます。
何度も夫と家事分担は話し合ってきましたが、旦那は気づかないことも多く、それが許されている感がいやです。保育園の知り合いのママさんも同じようなことを言っており、母親ってフルタイムにすべきではないの?なんて思ったりしてしまいます。
皆さんはどうお考えですか?
所得控除は増えないし、実質賃金は下がるばかり…
子なし夫婦の元友人を何組か知ってるのですが、
言動の節々に「家庭があるから忙しい」感をすごい出してくるのが正直気になります
子なし既婚者が「私家庭があるから!」「ライフステージ変わったから!」とかって言って友人との付き合いを悪くするのってなんなんだろう。子なしで旦那や奥さんが理由で忙しくなる理由が全く無い気がする。
単純に人付き合いや外出がめんどいっていうならわかるけどまじで結婚だけだったら全く理由にならない気がする。
主にGoogle Cloud関連の求人を見ていたのですが、募集ポジョン名の後に(日本語、英語)や(日本語)、(英語)のみなどを見かけ、応募に必要な言語要件と認識してますが、実際の選考もこれに準ずる形になるのでしょうか?
たとえば、日本語のみが要件であれば日本語の面接のみになるのかなど。
当方はまだICなのですが、幼子2名を育てるワーママということもあり家庭の事情から、顧客との飲み会は最小限の範囲で対応しつつも、ゴルフは終日時間を取られるので完全に距離を置いています。
外資営業って、ゴルフ&飲み会やってナンボが正直なところかなと思いますが…
みなさんの周りに、ゴルフ無しでプロモーション成し遂げていった実例があれば教えてください!
今の会社もう長く無いと思い、パッケージ貰いつつ同時に休職して傷病手当貰ってのんびり転職活動しようと妄想してます。
実践された方、検討された方がいらしたら、進め方の注意点、感想などお聞かせいただけないでしょうか?
例)
パッケージの交渉
休職診断取得タイミング
休職中の過ごし方
その後の転職活動のご苦労など
よろしくお願いします。
同性の女性からいじめられやすいのは何故か悩みます。特に気が強くて裏表が激しい口の悪い女性からのいじめや見下された態度です。上司はそういう人の方を好み、自分が相談事をしても、気の強い方にはなにも言えなく、自分に注意が届きます。結果自分が二重の被害に合います。性格は優しいとは言われますが、特定の人、女性からは何故か自分が意見を言う事が許されなく、軽く扱われたり、自分がした仕事には感謝してもらてません。彼らは男性の後輩にはとても優しいですが、同性の私には厳しく私の失敗と思ったことは鬼のように大きな声で非難しますが、それが男性のことだとわかれば彼らを慰めます。
経験年数てきにはミドル以上だけど、行きたい会社の業界経験がないためにジュニアポジションで転職された方はいますか?
また、そのような転職はおすすめできますか?
ここ数日、TikTokでケニーという男性の方とその妻である女性の方が車で、トピックについてディベート的な事をしてる動画を見ました。
究極論な感じもしますが、妻側の言い分としては40万/月々あれば生活は出来る。
だから男がそれ以上稼ごうという意欲を見せたり、行動をする事は、その人自身の自己満足でそれ以外の何物でもない。
という意見を出してました。
個人的には(私は男で、2児の父なのですが)全然賛成出来ないです。
手取り40万で大体年収650万円ぐらいだと思うのですが、生活水準を落とさないと世帯収入としては足りんないと思えてしかたないです。
自己満足というか、もっとお給与が欲しいと思う部分は、ある程度自分のエゴを満たすためっていうのも、間違ってないとも思います。
年収というのはその人の社会的価値を示す事が出来る、一つの指標だと思ってます。
ただ、生活を豊かにするため、旅行や、マイカー、マイホームを持つとなると、一定の水準を超えた年収を持っておかないと夢を叶えれなかったりしますし、Fireなんてコンセプト一生持てないと思えて仕方がないです。
WCのユーザーさん達の熱い論争見たいな〜って思って、お聞きしたいのですが、いくら以上稼いでたら、それ以上はただの自己満足だと皆さん思われますか?
今朝の東京23区のマンション高すぎスレを見て知りたくなりスレ立てました!
ここ2年で実需用として買われた方、東京都内でもエリアによって変わってくると思うので、大体の広さとエリア(区や路線など可能な範囲で)、大体の金額教えてください..!
自分は市ヶ谷-四谷周辺に住んでいますが、75平米くらいのファミリー向けを考えると安くても1億では全然買えません。
今は55平米くらいの賃貸で約25万円です。
転職活動をしたものの、内定ゼロ。
ご縁だし、またそのうちやるか〜と軽く思ってました。
でも、エージェントとの面談で「一番入りたかったのは?」と聞かれ、答えたところ、
「◯◯さんの後に、他の人がそこ受かりました。◯◯社出身で、上流〜下流までやってて、有名案件もやってて、コミュ力も高くて…」と、内定者について熱く語られました。
完全に、自分との差を突きつけられた気がして、けっこうダメージ食らいました😭悔しいです。
Webサービス開発のフルスクラッチ案件にアサインされ初めてAWSを扱うことになりました。
ネットや書籍を見ているのですが情報が古いのかURLが404になってたり用語が慣れなかったりと、なかなか良い学習ロードマップが分かりません。泣
抽象的な質問で申し訳ないのですが、有識者の方はどのようにして身に着けたのかアドバイスをお願いします。
転職してまだ半年のコンサルファーム。案件的にフル出社かつPMOだしおもろしくない。さらに、フル出社、、、(出社してもしなくても変わらないのに)
働くモチベーションが湧かない。
公明党が連立離脱するらしいですね。
ところで、創価学会というのは、どういう組織なんでしょうか。
宗教なんですかね。そうであれば、政教分離はどこに行ったのかと思ってしまいます。
あと、外資ITの日本法人の役員などに、創価大学卒業の方が何人かいますね。この業界も一定数、創価学会と関係を持っていそうですね。
不気味だなーという印象なのですが、具体的に何か良いことや悪いことをしてる団体なんでしょうか。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!