10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

みんなどうしちゃったの??

参政党の演説は

ネトウヨが喜びそうな外国人排除や

聞こえは良いけど実現不可能なことのオンパレード


これに騙される人がいる今の日本全体の精神状態が心配


みんなどうしちゃったの?


この人たちを当選させても現実問題として言ってることは

法的・物理的に不可能なことが多いから

この人たちは結局言ってたこと何もできなくて

大して仕事ができない政治家で議席が埋まって

その人たちの給料ぶん税金が無駄になるだけだと思うんだけど...


いいの?


参政党を当選させても彼らは何も変えてくれないよ


私は現政権に完全に賛成というわけではないし、自民公明には入れないつもりだけど、

参政党に入れるくらいだったら自民公明に入れるなあ

(編集済み)
60

コメント

コメント一覧

私としては、今の左に偏りすぎた政界に対して、同じく極端に右な政党がある程度議席を取る事で、全体として真ん中に戻ってくることを企図して、参政党に投票予定です。

政策が突っ込みどころ満載なのは勿論理解してますし、それら全てが実現するとは微塵も思ってませんが、今の日本にはこれくらい極端な政党あったほうがよいかなと。

それであれば、保守党ではだめなんですか?


プラスになる面があるという考えは分かるのですが、拡大するにつれピュアな人たちがどんどん反ワク等の思想に取り込まれ、政策が実現せずイライラする人たちがどんどん先鋭化していくリスクがあると思いますが、そういったリスクはどのようにお考えなのでしょうか?

左に偏りすぎたというお気持ちは理解できます。

(なんというか、ここは行き過ぎだろうみたいな気分になることがあるので)


が、データだと、立憲民主党が政権取ってる訳でもなし、自民党が第一党というのは変わらないので、

どちらかというとずっと政権は保守的で変わってないなという印象になりそうなんですが、

左に偏ってるというのはどの辺で感じられているのでしょうか?

今の自民党は中道左派だと思いますが...

それは立憲民主党ではないでしょうか……。

どのへんの政策が中道左派的ですかね……?

女性を家に閉じ込めて産ませよう!みたいな発言してない点?

立憲民主は普通に左派ですw


宏池会中心になってからの自民党は左派的政策多いと思いますが、逆に貴方がそう感じられないのは何故でしょうか?

自民党が「中道左派」とは驚き。普通に右派でしょう。そもそもレス主さんの「中間」がかなり、右派寄りなんだということはよく分かりました。だからこその産政党というチョイスなんですね。

“今の”とついているので、中道左派でも違和感ないような。右寄りの自民支持者が、維新、国民、参政、保守あたりに分散しているのが現状の世論調査の結果かと。


ちなみに私は参政党支持ではないです。

「普通に右派」であるならば、保守層の支持を失っている現状はどう捉えるんですかねえ?

自己矛盾されているor日本人が極右志向と言いたいのかどちらでしょうか?

投稿者

そもそも右か左かの定義なんて無いし個別個別の政策単位で具体的に議論しないと空中戦になる気がする

そういう考えで多くの人が投票して悲惨な結果となったのが民主党政権なのでこの考えは賛同できないですね。

イタリア、ドイツ、フランス、アメリカ、世界各国の国政選挙で極右ポピュリズムが台頭しているのをニュースで見るたびに「みんなどうしちゃったの??」と思っていました。


私自身は、極端な主張だなぁと遠巻きに見るだけで参政党(あと保守党も)に投票することは考えていませんが、世界各国で何が起きていたのか身を持って知るいい機会になりそうです。

(編集済み)

極右なんですかね?

立憲共産社民は極左??

別スレでも言いましたが、全てに賛同できる党などありません

しかし過半数は賛同しないであろう党是や個人のトンデモ主張は実現不可能なノイズとして無視できるので、それらを排除して比べると(保守的に)比較的マシとなる党の一つが参政党です

一人で国家の大事を決められる大統領選挙じゃないんだから、極論、普段は寝ていようが献金されてようが不倫してようが学歴詐称だろうが陰謀論だろうがどうでもいい、というか仕方なく目をつぶって、多数決で過半数になり得るかどうかで判断します


以前は国民民主がその枠でしたが左翼寄りの主張(しかも過半数の賛同を得る可能性がある)を全面に出すようになったので、岩盤保守層が新たな選択肢として一定流れるのは仕方ないですね

当然全面的には賛同してないし、公明やれいわ並に胡散臭いので個人的には関わりたくない面々ですが他の左翼が躍進することによって信条的に絶対無理筋な法案が通りまくるよりマシですから、単独では何も決められない10や20議席程度までならあげますよ


国民民主は政権狙う訳じゃないんだから減税以外のことは何を聞かれても主張せず黙ってれば参政党の議席分も全部持っていけただろうに勿体なかったですね

心情的にはまだ参政か国民か迷ってはいますが

私もこの感覚に同意。中道〜保守と幅広い層から支持のあった安倍さんを失ったのが本当に大きな損失。

国民民主と日本保守で迷っているのですが、"国民民主がその枠でしたが左翼寄りの主張(しかも過半数の賛同を得る可能性がある)"はどれのことですか?

勝ち筋がある方、ということでぜひ国民民主党でお願いします…!

政策を吟味した上で参政党を支持しているというより自民党や政治全体に対する不信不満の受け皿になってるんでしょうね。


れいわやNHKも出始めの頃は国政選挙で議席獲得してましたし、都知事選では石丸さんが多くの票を獲得してました。それと同じ流れだと思ってます。

主張以前にやり方が弱者を食い物にするカルトそのものな点が無理です。主張自体も支離滅裂で、あそこに1円でも無駄金が流れるのは許容し難いですね。

凄くわかります。右とか左とか以前の問題で、相手がどんな党であったとしても、論理的な主張がないので薄める役割にはならないと思います。

中身はともかくYoutubeとTikTokで上手く宣伝してるからじゃないですか?地方のジーバーがうまく載せられてますよ。昔は宗教で人集めてたのが、さすがに宗教には載ってこなくなったので人を集める手段が政治に変わったのだと思います

どうしちゃったの??みたいな、リベラルこそ正しくて、それ以外はステータス異常(ネトウヨ)みたいな姿勢が嫌われる原因だと思います。


左のトンデモや陰謀論は許容されるのに、右は許容されないのは何故?とシンプルに思いますが、理由は上記なんだろうなと。


それに加えて、彼らは地元で泥臭く活動していて、ちゃんと「営業」しているんですよね。主張は全然支持出来ませんが、対抗勢力が同じやり方を続ける限り、一定程度の議席は獲得すると予想します。

投稿者

政党そのものよりも支持してる層が好きか嫌いかで投票する人もいるんですね。

確かにそういう人も一定数いそうですね。どれくらいいるのかは分かりませんが。

こちらの記事がわかりやすくとても面白かったです。

https://toyokeizai.net/articles/-/888959


既に地方で100を超える議席を持つ政党ですからね。

政策も思いつきではなく着実に声は拾って練ってきていると思ったほうが良いと思います。(トンデモではありますが)


朝日新聞を代表する行き過ぎたエリート左翼思想が生み出した化け物というイメージ。

その声を拾っているというのは間違いないですよね。


ただ、この記事にあるように代表が「陰謀論、スピリチュアル、ネットワークビジネス、そういうものを許容しないと広がりが無い」と考えているようなので、日本人ファーストもただの票集め用のうたい文句でしょうね。

https://nikkan-spa.jp/1843745

「参政党はトンデモではない。振り切ったトンデモだ」


とはいえ他政党が声を拾ってこれなかったという現実もあるので、学ぶところもありそうです。

(編集済み)

この記事面白いですね〜!頂いたリンクが私の環境ではうまく働かなかったので貼り直しました。

https://nikkan-spa.jp/1843745/


記事内で書かれている事へかなり共感しました。

公約や謳い文句が実現しないというのは石破さんも国会で公言されていることなので、まあ皆さん分かっていながらも僅かながらの希望を抱いて投票してるんじゃないですかね?

(編集済み)

主みたいな上から目線でお前らは何もわかってない

と言うような姿勢に対する反発でしょうね。


コンサルとかにありがちな言動で嫌がられるのも納得です。それを織り込み済みで敢えてやってコントロールしているのであれば流石と唸るのですがはてさて。

投稿者

難しい人たちですね。

実際の政策の内容よりも他の党の支持者のちょっとした言い方や態度に反応しちゃうんですね。

同じく。

税金をあの党に1円でも持っていかれるのに断固拒否という立場です。


数年前のNHK党を見るようです。ガーシーが奇抜な事言って声なき声を集め当選、結局仕事せず逃亡で除名のくだりを思い浮かべました。あの税金、ほんと無駄に使わせたな、と一時の判断の誤りが(政策は変な方向に行かなかったにせよ)我々に却ってくると思うと、参政党支持者の方は目を覚ませと感じます。


左右のバランス取りのために、なら、アピール下手でも仕事するマシな政治家が居ると思います。

参政党に入れるくらいだったら日本保守党に入れればいいのに

他党も含めて過半数を伺えない主張はないのと同じであること、保守党が10議席(最低でも過半数-与党議席数)とか取れる見込みがあり政策に一定関与できるならまだしも現状の勢いでは死に票になることから保守党は候補から除外してます

台湾出身で日本国籍を持っていないし、日本の政党についても詳しくわかってないのですが、バランスを取るために、といった理由だけで投票するのは本当にやめたほうがいいです。


台湾においては、バランスを取るために、だけで投票し、野党の国民党に国会の絶対多数派にさせたら、台湾を中国に売ろうとする法律を無理やりに通そうとしています。

実際の民意を反して。


どうかもう一度お考えください。

説得力がすごい…

日本人も自民党へお灸を据えるといって一度経験したやつですが、不可逆加減が比較にならないですね

でも今の自民党って、石破さんや特定の大臣も含めて、中国寄りな人が割といると思うんですよね..


そういう人に、とっとと降りてもらいたい意味も込めて、自民党にだけはいれません。どこよりもマシですとか言ってますが、そんなこと1ミリも思いません。

までも、今中国と極端に対立するわけにはいかないですからね。

そもそも与党が中国に...

既に中国に売ろうとする政党・議員が多いので、逆方向にバランスを取りたい、余計なこと決めるなという需要が増えています

国民民主党でお願いします。いいから手取りだけ増やして、あとはとにかく国民に任せるのでいいです。選択的夫婦別姓も選択的ならご自由に、でいいです。開発だけは国内ベンダーにやらせてほしいですが。

リベラル(だった)BigTechのサービスが極右ポピュリズムを促進してるのって皮肉ですよねー。

国内勢力が暴れるだけならまだマシですが、海外からハイブリッド戦争として選挙介入を仕掛けられる前に規制法案作った方が良いですよ。

(編集済み)

鉱山のカナリアですね。


暴力解決を手段としていない限り、問題ないと思います。


支持を得る手法や支持者のインサイトを深堀りできると、既存の政党は参考になる気がします。

参政党には入れませんが、参政党に過激に反対してる日本共産党の支持者を見てたら共産党も無いかな。立憲も頼りないし、維新やれいわもなんか違うし。かと言って自民もつまらないしなー。


なんて考えてたら振り出しに戻りました♻

行き過ぎたグローバリズムの反動でしょう。


とりあえず税金高すぎるんで、参政党の国民負担率35%にキャップを設ける施策は私には刺さってます!

字面だけ見ると、主張してることは参政党がまともに見えてしまうんですよね。


私自身はカルト的な感じはしないのですが、SNSでは参政党やばいやばいの嵐。そのギャップがわかりません。


ロリコン発言や反ワクもあんまり気にしてなくて、変な事言ってるな〜笑と感じつつ、別に聖人君子を求めてないし、癖のある人を送り込まないと既得権益は壊れないだろうなという気持ちです。


IQが低い&ヤバい人が参政党支持しているという主張がSNS等では感じ取れますが、実際にはどうヤバいのかどなたかおしえて欲しいです。


(また否定すればするほど、支持層は強固になる感じもします。ネットワークビジネスにはまった友人を説得すると、よりそれにはまるみたいな)


長くなりましたが、このギャップが知りたい、という気持ちです。

政策だけみると、「まあそうだわな」みたいなものが多いと私は感じます。

https://sanseito.jp/political_measures_2025/specific_policies/


参政党は講演などでこの政策にストーリーをつけて増幅させることを意識的にやっているように見えますが、増幅するためのストーリーが反科学的で陰謀論反ワクチンやスピリチュアルなオーガニック、排外主義みたいなネタをよく使っているように見えます。


やばいと思っている人はストーリー側を見ていて、良いと思っている人は政策側を見ているような気がします。


また単なる論理積(どちらかがNGならどちらもNG)とは違い人間は政策側で良さを感じるとストーリー側は判定が甘くなる傾向があるので、一度良いと感じると反対者が「(ストーリーは)おかしい」といっても賛同者は「(政策は)正しい」となるのではないでしょうか。

100個政策があったとして、95個が「まあそうだわな」だとしても、致命的に受け入れ不可能な破壊力強すぎの政策が5個ある時点で、根本的に相いれないと感じるので、政策の観点からも反対です。

うーん、それだと全部の政党そうじゃないですか?

100%賛同できる政党なんてほぼなくて、だいたいの選挙はよりマシな物を探す、カレー味のウンコを選ばない作業だと思ってます。


ギャップが知りたいというのがコメ主さんの意図なので、反対ではなくどのような理由かを提供されると良いかもと思いました。

(編集済み)

皆様コメントありがとうございます。



これを見ながら私なりに考えたことが、事実や実現性を細かく精査するのではなく、恐らく共感できるリーダーになんとなくで支持をしている。


仮に、政策の実現性を見極められたり、事実ベースの判断をできる的な「政治家見極め能力」的なものを、偏差値化すると、スコア50未満が全体の半分を占める。


政策の実現性や良し悪しはなかなか客観的には評価しづらいと感じる層がいて、

さらにその人たちは、アカデミック的な信頼性も重視しないし、権威主義も嫌いというところが、参政党支持になってるように見えました。


政治家見極め偏差値が高い人たちは、その危うさでピンときて、拒否感が出てるんだろうなと。


というわたしは、「参政党は変な人が党首だけと、変な人に既得権益壊してほしいし、ワンチャン任せてもいいのか」と思ってるので偏差値40代なんだろうなとは思ってます笑

政策の基となる日本人ファーストは良いと思います。特に国益を守ろうという意識を持つ教育や倫理観と徳性を持ったリーダーを育成、というのは大賛成です。


が、彼らがSNSでとりあげている(とりあげられている?)のはシングルイシューかつ目の前の課題が多くもっと長期的で重い問題にメスを入れる気概のある政党(維新など)が個人的には好みです。


私は参政党に反対派ですが、その核となる根拠は彼らの掲げる新日本憲法が国家主権だからで、こういった思想を持つ方々に政治に関わって欲しくないからです。新日本憲法では国家は「天皇のしらす君民一体の国家」と規定され統治権の主体は天皇にあるとされています。選挙を通じて我々が国家運営に意見を述べることも出来なくなるかも知れません。そういう人が自民党や公明党に相対して本当に"薄めて"くれる効果があるか疑問です。

あらゆる民意が融合されて成り立つのが政治ですので、偏差値がいくつなどと卑下なさらないでください。


投票に行かなければその民意への参加が成り立たないですし、なされた意思表示は受け入れられるべきで今回の結果から何らか他の党へも影響されるはずです。


「あいつらは何も分かってないから俺たちだけで国の舵取りをしてやろう」と言うようなことはあってはならないし、民主国家ではそんなことはありえないのです。

もしかすると皆様が知らないだけだと思いますけど、少しでも知っていただけたら、チームみらい以外に投票先は考えられないと思います

一部の方のコメントに、リベラルが当たり前、自分たちは正しいという自称エリートの価値観が透けて見えます。

自分の傲慢さに気づきましょう。そして謙虚に受け止めましょう。

世論調査を見るに、既にそこまで政治に強い関心のない一般層にも支持を広げているように思います。


参政党は情弱やネトウヨを騙して食い物にしている!と言い切るのもどうかと思います。


そもそも今の日本は全体的に左に寄り過ぎています。


自民、公明、立憲、共産、れいわ全てがリベラルな左寄りの思想。これでは寄り戻しが起きるのは必然です。

北朝鮮による拉致は無いと言ってた社会党の後継である、社民党。

暴力事件を度々おこし、公安監視団体になっている日本共産党。


これらと比較すると参政党の方が相対的にマシだと思えてきます笑

すみません、ほんと、怖いのですが、参政党で大丈夫ですか?


九州に強いのは熊本のキリストの幕屋が参政党のバックだからです。神谷氏は元理事。


この記事に詳しいですが、安易な考えの投票で統一教会の二の舞にならぬ事を願ってます。


https://note.com/booskanoriri/n/na25ddaa24c50 極右カルト参政党(4)キリストの幕屋|ブースカちゃん

参政党、歴史改変ばかりするのでバランスを取るためという理由ですら入れないで欲しい

歴史は繰り返します。90年前を見ているようです。

当時20代前半、2009年の自民党下野の際に共産党に入れたことを思いました。その結果がアレですからね、、、。それ以来、野党に入れるにしても基本保守寄りです。

あの時と同じシチュエーションが近づいて来ていて、お先が暗く感じます。

🤔

コミュニティ
企業一覧
求人
給料