転職とかでなく、同じ企業に勤めていて年収がダウンしたことがある方いらっしゃいますか?
外資系企業だとRSUの付与やサインオンボーナス系で実質下がることってあると思いますが、めちゃくちゃモチベ下がりませんか?
前年の評価で職位の給与テーブル内で変化するので、普通に年収ダウンあります。
そんなしくみを良しとした組合にも文句言いたいところですが、まー、愛想尽かして辞めてく人もいくらかいたと思います。
月5000円ですが下がったことがあります
長く働くところじゃないなと思いました
ベースは下がらないという前提。トータル年収は、下がるリスクを許容しなければアップサイドも期待できないと思ってるので、上がった下がったの変動よりも、絶対金額に意識を向けるようにしています。400万スタートで一生かけて1200万まであがる、よりは、2500万の年もあれば1500万の年もある、方がいいよねという感じです。
前に勤めていたスタートアップは、ベースを下げられて、それが転職を決意する決定打になりました。そもそも大した金額貰ってなかった上に、他の人より給料が高いからっていう意味不明な理由で。バイトに毛が生えたような人と比較されて、心底愛想が尽きました。
私も下がったことあります。同じ職位内で下半分の評価だと下がります😇
コロナの時に業績さほど悪くなかったのに謎の理由でガッツリボーナス削られて会社やめました…。
もう賞与は信用できない…。
前職で業績に連動する手当があり、コロナ禍で業績がガタ落ちして手当が出なくなって給料が下がった経験があります。
多かった頃に比べると1ヶ月で10万以上の差が出た場合もありましたが、正直自分の力ではどうすることもできないことだったので、私だけでなく周りの方含めてモチベーションは下がる一方でしたね!
出向で下げられました
それまでいい環境でしたが、モチベなくなったので転職しました
評価の結果ならまだ納得できたかもしれませんが・・・いや、それでも辞めたかな
残業代とボーナスが出ない民間人材について、出るような仕組みに変わりました。
すると残業一切しない人の場合に年収が微減することになりました。皆不満たらたらです。
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージに許可のご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
あります。
当然モチベ下がりましたし、人も環境も全然合わないのもあり、一年ちょいで脱出しました。
今年に入ってベースは上がるも、RSUとボーナスの金額に左右されてトータルでは数百万円単位で下がってます。
それでも十分生活できるし、仕事はやりがいもあって面白いしで、特に不満は感じてません。自分のモチベーションの源泉がお金ではないからかなと思います。
RSUの付与が満額終了すると実質下がりますよね。私はそのタイミングが転職時期なんだろうなと思ってます。
RSUが去年の半分だったり、よくある話ですが、それはしようがないとして、昇給した分はボーナスを除いていつも税金と社会保険料に吸収されるのは虚しい。
日系の時も外資の時も毎年のベースアップは大した額じゃないので、実績次第で賞与だったりインセンティブのブレで下がる年も全然ありますよ
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!