10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

某外資ITで最終面接通過したのにオファー直前で採用凍結

某外資ITのソフトウェアエンジニア職が珍しく出てたので速攻申し込みトントン拍子で最終面接通過したのですが、突然のポジションフリーズで早くとも来年まで凍結、半年以上空くと再度面接受け直しと言われモヤモヤ…

最速であのクソ長い面接を乗り越えたはずなのに虚無なこの気持ちどこにぶつければ…

辛い、採用せずに止めるなら最初から募集すんな

(編集済み)
27

コメント

コメント一覧

あるあるですがモヤモヤしますよね…

後のことまで考えて採用活動スタートしていないのかな?って疑問があります

その実績を持って、受けた某外資ITの競合他社のリクルーターに連絡取りましょう。

こちら側にも選ぶ権利あるので、うまいこと行使してしまえばいいかと。

Googleで同じようなことありましたわ。営業ポジションですが。

くぅ〜、モヤモヤですね。

でも、私だったらそんな会社に行かなくて良かった、と思うと思います。

JTCからの脱出を想定してただろうに自分ならショック死しそう

JTCで自動車だと日産かトヨタ?

日産の方なら深く同情する、、、

SWEならウーブンかもですね

ホンダ、マツダ、スバル、デンソー、アイシンも最近はソフト開発拠点置いてソフトウェアエンジニア増やしてます。(特にホンダ、デンソー)

某社の人ですが、入ってみてわかったのは結構派遣が多いと言うこと。。

投稿者

あ〜同じです多分

派遣のかたは多かったですね。私がいたところは、社内でソフトやったことないオジサンが職種転換して大量に異動してきて、中途で入った私がお世話してました

投稿者

まあ私の所属先はどこでもいいじゃないですか!笑

面接にもお互いかなりの時間かけてるのに凍結するって面接担当した側もモヤモヤしますね

もやもやしますね。。ですが残念ながら外資あるあるですよね😢

社内転籍とかでも、突如「そのヘッドカウントなくなったからこの話無しで」っていうのがあったりしますからねえ

あるある

同じような経験があります。

現職に何も言ってなくて助かりましたがモヤっとしますよね

最近ずっと空いてたポジションに応募して、最終までいってリファレンスまで取った上で、他で決まるということをやられましたわ。

(編集済み)
投稿者

みなさんあるあると聞いて何かもうそういうものなんだなと妙に納得しました…悔しすぎて震えますが潔く受け直します🥹

外資では本当にアルアルなんですよね、、、悲しい。

面接準備に費やした時間を考えると悔しいですよね…🥺

一方、外資だと転職して直後にポジションクローズという事例もないわけではないので、転職前に判明して良かったのではないかと思います。

最終面接まで進んだご経験は次回に生きますよ!

募集開始と凍結の意思決定者が異なるからこういうことになるんですよね、あと人を増やさないという強い圧力があります

外資メーカーのHiring managerの立場だったとき、同じ経験をしました。採用側もモヤモヤするものです。。。

その時は既に内定とメールで伝えていたため、HRに掛け合ってリーガルリスクもあるからと本社を説得して入社してもらえました。

8年経ちますが、その方は現在も活躍されています。(自分は辞めちゃいましたが🤫)

(編集済み)

この場合、社名を公表してサークラーのみんなさんに情報共有するのこそこの交流サイトの価値だと思いますが

私も知りたいです!

投稿者

ごめんなさい、ポジションがレアすぎて公開するの怖いです🥹

私も経験あります。

外資系ではよくあるとのことです🥲

コミュニティ
企業一覧
求人
給料