10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

オファー承諾後の内定辞退について

先日、初めての転職活動が終わり最終的に2社から内定をいただくことが出来ました。



状況としては、A社から先に内定を頂きオファー期限があったため一旦承諾を致しました。

その後、B社からオファーが出て条件面等を鑑みた結果B社の方に進みたいと考えております。



そこで、「1度オファーレターにサインしたA社の内定を辞退することは可能なのでしょうか?」

(大前提、とても不義理な事をしているということは重々承知しております。)



初めての転職活動であるため、勝手が分からず多くのご経験を持つ皆様の見解をお聞きしたいです!




(追記)

・A社のオファーを承諾したのは先週初め頃

・B社からオファーを頂いたのは先週中頃

・こちらの2社は同一のエージェントから申し込んだものではない。

25

コメント

コメント一覧

かなり悩ましい状況ですね。。

訴訟されるかは詳しくはないですが(実際可能だとしても不毛なのでしてこない)、辞退は可能なのではと思います。

金額差にもよりますが私なら仁義優先でそのままA社に入ってしばらくして転職する、という選択をしそうです。

何らかの魅力を感じたからこそサインしたでしょうし、給与面の不満ならまた転職すれば良いですし。


今さら言ってもですが、私も同様のケースでB社の選考途中であることを伝えてA社のサインを伸ばしてもらいましたが、待ってはもらえなかったのでしょうか?

(編集済み)
投稿者

ご返信ありがとうございます。


選考途中であることはお伝えしていたのですがA社のサインを伸ばしてもらうことは難しく、結果B社のオファー前に承諾期限が来てしまったため一度サインをしてしまいました。


個人的にももう少しコミュニケーションの取り方は改善できたなと反省しているところです。。

内定承諾後でも、法的には辞退は可能です。民法上、雇用契約は解約の申し入れから2週間後に終了するため、入社日の2週間前までに辞退の意思を伝えれば問題ありません。しかし、企業に迷惑をかける行為であるため、できるだけ早く連絡し、誠意をもって対応することが大切です。


やった事もやられた事もないですけど、A社に言いにくいことを言う勇気を持てることと、小言や恨み節を言われるぐらいは甘んじて受けることを乗り越えれるなら、自分の意思を優先してB社で良いのではと思います。


ワンチャンA社からB社以上のカウンターオファーが出てもう一度悩んでしまう未来もあるので、それは流石に避けた方が良いと思います(笑)

投稿者

ご返信ありがとうございます!


仰る通り、A社にも誠意を尽くして対応したいと思います。

また、自分の意思を尊重しようとしているので90i00Cさんが仰る通り自分の行動に責任を持てるよう覚悟を持ってA社にもごお連絡したいと思います。

前提、やりたいようにすれば良いと思います。


その上で今すぐに労務問題に詳しい弁護士に相談することをお勧めします。

損害賠償請求されるのは当たり前と思って備えましょう。

投稿者

ご返信ありがとうございます!


>損害賠償請求されるのは当たり前と思って備えましょう。

こちらも覚悟しておきます。。

Acceptの意味とは(笑)と感じるものの、見知った事例として知らないので、B社に進んでいただきたいです。


オファー出した後に企業側の勝手な事情で取り消す事もあるくらいなので、その場合はオファーの意味とは?(笑)となり、どっちもどっちな気がします。


ぜひ後ほど顛末を共有お願いします!

投稿者

こちら進捗あり次第、余裕のある時に共有させていただきます…!

10年ほど前ですが、最初の転職の際に、オファーレター後に辞退して、別の会社に入社しました。


特に訴訟などの悪い影響はなかったです。


まずは電話でHR(私の時)に意思を伝え、謝罪の意思を伝えた所、色々と言われましたが、そのまま了承されました。

投稿者

同様のご経験おありなんですね…!


私も誠心誠意、謝罪してからお断りしようと思います。!

辞退すること自体は可能です。が、企業側はオファー承諾後の辞退を記録に残しますので、その企業には今後入社できなくなる可能性を理解しておく必要があります(あくまで可能性であり、絶対に入社できないわけではないです。ここは企業の考え方次第です)


また、選考に関わったメンバー達の記憶には残ってしまいますので、その人たちがさまざまな企業へ転職し、巡り巡ってどこかで再会した際に「あのときの!」となる可能性もあります。

狭い世界なので、そういうリスクもあるということを充分に考慮された上で、辞退という道を選択されてください。

※あくまで、辞退するという選択を否定しているわけではないです。

投稿者

ご助言ありがとうございます!


しっかりとリスクを考慮して選択したいと思います。

法律的には問題ないです。

雇用契約書はまだ署名してないですよね?

投稿者

雇用契約書は入社してから(?)サインする予定だったので、現段階ではオファーレターのみサインしている状況です!

では大丈夫ですよ。


ロールが社長とか執行役員とかそういうのでない限り笑、民事の損害賠償を請求されることもないと思いますよ。あちらだって、投稿主さまは未来の顧客かもしれませんし、正直そんなことにリソースさいてもコスパ悪いですからね。

(編集済み)

投稿者様が記載している通り仁義という点を考えると心苦しいですが、法的には問題ないですよ!

B社に進んでしまって問題ないかと思います。


ただ同一のエージェントからという状況が謎ですね。

通常内定後も最終選考結果待ちが残っているのであれば、内定承諾のオファー期限を伸ばしてもらうようにするはずなので。

そうしないとエージェント側が不利益を被る可能性が高いので、「B社は内定が出ても断ります」みたいなコミュニケーションを取ってしまいましたかね?


内定承諾後の辞退をすることには変わりないので、今後そのエージェントが使えなくなる可能性はありますが、デメリットはそれくらいです。

同一ではないみたいですよ

投稿者

e5e73cdbさん

ご訂正ありがとうございます。


Mf4LAQさんが仰る通り、今回お世話になったエージェントの方には最後まで仁義を通して対応したいとおもいます。

ご助言ありがとうございます!

私も似たような状況があり、先にオファーレターにサインした会社を選びましたが、後から内定出た会社は内定連絡からかなり時間がかかりオファーレターが出た時には最初にサインした会社の入社まで1週間を切ってたので、諦めました。

最初のオファーレターにサインした会社の入社まで1ヶ月とか空いてたなら、報酬面もかなり違ったので後者を選んだと思います。


結論、後悔が無いよう、より行きたい方を選ぶのがいい気がしますね。

投稿者

ご助言ありがとうございます!

後悔ない選択をしたいと思います。

A社に相談してみては?別の会社からオファーを頂きました。条件がその会社の条件が有利で、御社への志望は私は高いのですが、家族がB社への就職を希望しています。合わせて頂くことは検討頂けないでしょうか?で、打診。

無理と断られたら、礼節を尽くしご検討頂きありがとうございました。やはり家族の生活も大切なので辞退させてくださいと伝えてB社に行きましょう。

投稿者

ご助言ありがとうございます!

伝え方もしっかり工夫してご連絡したいと思います。

B社のエージェントに「A社やA社のエージェントとどう向き合うべきか」相談することでしょうね。


今後はサイン期限の延長をまずは申し出るべきでしたね。サインしてから辞退だなんて学生みたいな対応ですよ。

投稿者

ご助言、ご指摘ありがとうございます。


仰る通り、初めての転職活動とはいえ非常に稚拙な行動をしていると自覚しております。

B社のエージェントにも相談の上、A社にも最大限真摯に向き合いたいと考えております。


今後また転職する機会があれば、今回の教訓を活かして進めたいと思います。


ご指摘誠にありがとうございます!

最悪モームリ

コミュニティ
企業一覧
求人
給料