外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
WorkCircleコミュニティのためになる投稿やコメントを多々してくださるTop Circlerの方々が集まるサークルです。
サイバーセキュリティ業界の最前線を走るCrowdStrikeの現役アカウントエグゼクティブよる無料ウェビナーを開催します!
本ウェビナーでは営業として必須とされるバリューセリングのノウハウやCrowdStrikeがどのようにバリューセリングを行っているのかを紹介します。合わせて、需要が伸び続けているサイバーセキュリティ業界やその中でも先駆者として走り続けるCrowdStrikeについてもご紹介させていただきます。
日時:8月7日(木) 18:30~19:30
場所:オンライン (Zoom) ※後日リンクをメールにて送信します
参加費:無料
対象ユーザー
- 営業経験が3年+で営業スキルを磨きたい方
- CrowdStrikeに興味のある方
- サイバーセキュリティ業界に興味のある方
- SaaS営業、バリューセリングに興味のある方
アジェンダ
- サイバーセキュリティ業界について
市場の概要
サイバーセキュティ商品カテゴリー
CrowdStrikeの位置付け
- バリューセリングについて
バリューセリングとは何か?
CrowdStrikeのバリューセリングとは?
サイバーセキュリティに特化した営業ノウハウ
- オープンポジションの紹介
- Q&A
※提供いただいた情報はWorkCircle社及びCrowdStrike社に共有されます。
※後日、アンケート及び求人のご案内をお送りさせていただく可能性があります。
イベント応募フォーム: https://forms.gle/8yTh5zBDEaUi9g8b7
最近システム導入のプロジェクトにテストフェーズから参画し、テストや教育を任されていますが、なかなか上手く進められません。
プロジェクトに途中から参画したため、今までの検討内容が全量理解できておらず、顧客から指摘を受けています。前フェーズから入っている自社のメンバーは、本稼働前の課題解消に時間を取られ、なかなかテストや教育に時間を割けません。
休日も仕事のことが頭にあり、動悸がします。そもそもコンサルに向いていない気がしてるので、転職も視野に入れています。
皆さんはプロジェクト途中から参画して上手くいかない場合はどうされていますか?また、メンタル的に上手く行かない場合の対処法を教えてください。
乱雑な文章ですみません。アドバイスありましたらご教示いただけますと幸いです。
セカンドハウスを検討しています。
都心から電車1時間半の距離に持ち家を所有しているアラフォーです。年収は2500万ほど。
仕事の関係で都心に家を持ちたいな〜と考えてまして、当初はワンルーム賃貸10万円/月でも借りるかと考えてたのですが、購入もアリだなと思うようになりました。
・恵比寿〜銀座によく行く。
・買うとなると与信と家計的に5000万くらいは借りれるかなと
・小学生の子どもがいるので大学生になれば将来的に住まわせたい。
予算的に中古前提とはなりますが、15年後に売却すると考えて、場所、売りやすい間取り等アドバイスがあれば嬉しいです。もしくは賃貸のほうがいいんでは含めて。
よろしくお願いします。
最近よく話題を目にするのでふと気になりました。
以前倍率高いみたいな話もありましたがここにいるみなさんだとどれくらいなんでしょうか?
下記スレッド立てたものです。
https://workcircle.jp/p/14298
今回はガーデンリーブの期間に関してお伺いしたくよろしくお願いします!!
ちなみに自分は2ヶ月半くらいでしてレイオフ宣告されてから1ヶ月くらいで次決まったので残り1ヶ月半分働かないで給料もらえてその間ヨーロッパ旅行2週間くらいいけて有意義に過ごせました。
ガーデンリーブを延長する裏技などありましたら有識者の方々ぜひコメントもお願いします。
明日の花火大会、どうなるんやろ
なかなか近づくのが難しくて😭
入社したばかりの頃は、何回か仕事で話す機会があったんですけど、
それ以来ずっと気になってるのに、今はもう接点がゼロです
仕事の質問を口実に声をかけることも考えたんですけど、明らかに他の人に聞いたほうがいい内容だと「質問する前に考えてないの?」って思われたくない
社内の人間関係っていろいろ気を使うし、心理的ハードルも高くて、やっぱり気持ちを区切りをつけるしかないかな?
来週から主人と別居する予定です。子供2人います。養育費について、主人は拒否してます。どうすればよろしいでしょうか。
Xで見たのですが、Figmaの株価が3倍以上になり、それに応じて社員の給与も相当上がっている計算になる。
Figma社員、羨ま。
https://www.cnbc.com/2025/07/31/figma-fig-starts-trading-on-nyse-after-ipo.html
https://x.com/sakamoto_582/status/1951059583113503127?t=yQLmVBuSmYvO8bxX9RxhfQ&s=19
Hiring Freeze、レイオフの波また来てますか?色んな会社でレイオフが夏〜年末にかけてくるのを聞いてますがみなさんいかがでしょうか?
コミュニティの拡大と活性化のため、インフルエンサーとなり、同じ業界の仲間や友達をWorkCircleに招待してみませんか?
SNSでの紹介ももちろん大歓迎🫶
8月中、最も多くの招待人数を達成したユーザーに特別なプレゼントを用意しています。
📝参加基準
目標人数: 1ヶ月に最低5人の新規登録者を招待してください。
対象: コードを使って、登録してチュートリアルを完了したユーザーのみがカウントされます。
🎁プレゼント
毎月、招待人数が最も多かったユーザー上位5名に、特別なプレゼントをご用意しているほか、WorkCircleのインフルエンサーとして、翌月にバッジが表示されます。
🚀 参加方法
WorkCircleにログイン
プロフィールの「友達を招待する」から招待コードを取得
友達に招待コードを送るか、SNSで投稿しましょう。
※コードやリファーラルリンク使用せずのご登録はカウントされないので予めご了承ください。
この機会をお見逃しなく!
人生初のヒゲ脱毛を契約しました。
ついに来週から初施術なのですが、"めちゃくちゃ痛い"と色んな人の話を聞いて、怖くなってきています。
今回は医療脱毛で、毛根を滅するようなやつなのでヒゲ脱毛の中でも痛いほうだと思います。
実際、経験された方も多いと思いますが、痛さはどんなものでしょうか?大の大人が泣いちゃったりもあるのでしょうか。
イヤーーーーーー
700億円を投じた大型テーマパーク、ジャングリア沖縄行ってみたい!
ちなみに東京ディズニーランドの開園費用は約1800億円らしく、ゴルフ場の跡地を一から施設へと壮大すぎる施設を作られたなと関心します。
自分はMeetupやイベント、飲み会等への参加にまず躊躇ってしまいます。
フットワークが軽い人って交友関係も広く羨ましいです。
その場に行って何か得られるものがあるのか?どうせコミュ力もそんな高くない自分が行っても誰かと繋がることができる場面ってあるのか?と変に期待値を設けてしまっていることが悪いんだろうなと思います。
フットワークが軽い方々、どんな期待値(そもそもあるのか)で行っていますか?
このコミュニティには予定納税対象者も多そうなので、自分の反省と情報共有(と少しの愚痴)を兼ねて投稿です。
属性:
予定納税3年目のビギナー。昨年まではポイント&利用額実績狙いでクレジットカード納付サイトからクレカ納付を選択も、手数料増加に伴い別手段に変更希望。説明書は困ってから読むタイプ(重要)。
時系列:
eTAXを開き、メニュー内に「口座振替申込み」があるのを見つけてネットバンキング的なものだと思ってポチリ。画面の指示に従って申込み完了も指定した口座から税金引き落とされず。
↓
平日になっても税金が引き落とされておらず調べたところ「口座振替」はネットバンキングではないことが発覚。振替日は31日とのことなので待つことに。
↓
31日の振替日=納税期限になっても税金の引き落としがなく、不安になって税務署に電話。振替口座は正しく登録されているので引き落としを待てばよい、何かあれば銀行側の問題と言われる。
↓
17時を過ぎても引き落としがなく、銀行側に電話。国税の引き落としは通常午前中に行われるので、今の時点で引き落とされていなければ税務署に確認すべきと言われる
↓
税務署もう閉まってる
↓
子供を寝かしつけた後21時過ぎにeTAXにアクセスし、「納税情報登録」から無事にネットバンキングで納税完了
反省(と愚痴):
納税手続きのメニュー名が「納税情報登録」なんて初見でわかるかい!!!
小さな子供が2人いる母親です。
旦那は基本仕事が忙しいのですが、子供たちと夕飯の時間を一緒にしたいという彼の強い気持ちもあって皆で食べるようにしているのですが、毎食机の上に携帯かPCを広げて通知を気にしながら食べています。
18-19:00くらいは同僚が一番働いている時間で、メッセージを素早く返した方が翌日に持ち越さないからこの時間帯は大事なようですが、それなら他の部屋かオフィスで仕事をしてから帰ってきて欲しいと最近は思っています。
毎夕私が食事を準備をし、テーブルに提供して片付けもほぼ私というのもイライラのひとつかもしれません。
どうしたらいいですかね・・涙
日本が舞台のアサクリがついに来ましたね!!
最近DLCの話が出てきて思い出しました。
なんか普段ゲームやらない人たちに目をつけられて炎上(?)していたのはびっくりしましたが、
続々と盛り上がっているみたいで良かったです。
応援のつもりで買ったもののまだプレイが全然できてないんですが、プレイされてる方はいますか?
グラフィックがかなり良いので、観光気分にもなれて良さそうだなと思っています。
皆さんは何を使ってますか?
仕事用は打鍵感がないものの方が良いと思ってますが、ゲーム用はしっかり押した感じがほしいと思っています。
私はRazorの米国配列のキーボードを使っています!
お客様と渡り合える最低限のコミュニケーション能力がないと昇進はないよと言われてしまいました。
確かに私は昔からKYなんです!!
あとよく話を聞いてないと言われます。
(逆にオタクみたいな人にはなぜか一目で差気に入られる気がしてます。それは私がオタクっぽいからだと思います。)
ADHD/ASDぽい人間(女性)のコミュ力を後天的に鍛えるのに適した場を教えてください。
副業は難しそうなので、例えば人と話す訓練ができるところでこんな目標持つといいとかで……。
挙動不審が許されるコミュニティだと甘えてしまいそうなので、挙動不審が許されなさそうなコミュニティだと良いのかなと思います。
4月から⋆.˚⋆𝔹𝕚𝕘 𝕋𝕖𝕔𝕙˚。⋆で働いてる新卒ジュニアエンジニアです!!!
オンボーディングプロジェクトが終わり、仕事の裁量が増えてきました。同じような仲間たち、がんばろう!!
今年でアラフォーに差しかかるプロダクトマネージャーです。
エンジニア出身PdMとしてキャリアを積んだ後、2年前に現職に転職。
ややニッチなSaaSプロダクトを担当しており、過去の経験とも親和性があることから、入社時には相場より高め(ざっくり一本程度)の年収を提示いただきました。
現職では一定の裁量があり、組織内での信頼も得られ、わずかですが昇給もしています。ただ、「この先どうキャリアを積むか」に悩んでいます。
いかんせんプロダクトの領域がニッチなため、現職に長く居すぎると、将来の選択肢が狭まる不安があります。
一方で、これまで何度か転職もしており、短期間で現職を離れるのも現実的ではありません。特にPdMは「事業とどう向き合ったか」「腰を据えた実績があるか」が問われる職種なので、年齢・職種ともに転職のハードルを感じています。
現職にはCPOやVPoPがいない状態で入社し「将来的に自分がそこを担うか」という下心も正直ありました。ただ少し前に強いシニアPdMが入社しVPoPを任されました。結果として「PdM→PdMマネージャー」といったストーリーを現職で描くのは、少なくとも数年スパンでは難しくなってきました。
そうなると、将来次のステージに進むとき、「この会社でどんな価値を残したのか?」という問いに、自信を持って答えられるのか、ふと立ち止まってしまいます。
とはいえ実績を積むためにがむしゃらに働こうにも、パートナーの事情もあり家庭へのコミットも必要で、可処分時間は限られています。
そんな中でも、せっかくだし今後さらに年収を上げていきたい気持ちはあります。お金に困っているわけではありませんが、子ども(3歳)もおり、将来に備えて収入に余裕を持たせておきたいという想いがあります。
年収アップの選択肢として、ここを見ていると外資系も頭をよぎりますが、PdMという職種ではポジションも限られ、現実的には国内企業でシニアPdMとして評価される形が王道かなと考えています。
そうした中で、今のように家庭とバランスを取りながら働いていて、40歳を超えたときに「なんとなく頑張ってきたおじさんプレイヤー」で終わってしまわないか…といった漠然とした不安がありつつ、悩みが整理しきれずにいます。
客観的に見ると贅沢な悩みにも見えるため周囲には相談しづらかったのですが、こちらの皆さんであれば何かヒントをいただけるのではと思い、投稿しました。
長々とすみません。
似たような立場・世代の方がいれば、
・この年齢からのキャリア設計の考え方
・家庭とのバランスを取りながら価値を出すキャリアの積み方
・「贅沢なこと言ってんじゃねーぞ!」「もっと働いて実績出してから言え!」など率直な感想
など、どんな形でも構いませんので、お考えを伺えたらうれしいです。
Kindleで何度か小説物や参考書を購入したことがありますが、スッと頭に入って来ません。
結局毎回紙媒体で買っています。
どんどん紙媒体は減っていくのに今後大丈夫かなと思う時があります。
同じような方いらっしゃいますか?
以下2点につきまして、ご教示いただけますと幸いです。
CSE職における海外異動の実現可能性およびその難易度について
海外異動先としてシアトルが現実的な候補となり得るかについて
(AWSの公式記事ではダブリン勤務者の事例は確認できますが、シアトル勤務者の事例が見当たらないため、現実的には難しいのではないかと推察しております)
一緒に働いていて、高評価を受ける(一緒に働きたくなる)アナリストの共通点はどのようなものがあるでしょうか
個人的には
・『承知しました。ありがとうございます。』の組み合わせを多用しない
➡︎(その心は)作業者に成り下がってるアナリストは上記の『』だけで返事を完結させていることが多い
・積極的に雑談をしてる
➡︎(その心は)雑談をたくさんして、Cons、Mとの距離を縮めてフィードバックを受けやすい環境を作っていることが多い
などかなと思います
みなさんが経験した中で他にこんな特徴があるよという話があれば教えてください
PM(非技術職、プロジェクトマネジメント)です。既存業務とは別にAI担当になりました(なんやそれ)。
それ以前から、アイデアの壁打ち、調査、文書作成、添削、翻訳、データ分析、あたりの、いわゆる個人業務効率化にはAI使ってましたが、今求められているのはソリューションを作ること。アプリだったりagentだったりの、みんなに使ってもらえるようなもの。
そうなると、途端に赤ちゃんみたいな状態になって、むしろ業務非効率化に。。。
いくら自然言語って言っても、最低限の技術知識がないと何か作るって大変じゃないですか?そこから調べる(もちろんAIに頼る)から、時間がかかる。MCPサーバー?エンドポイント??いちいち知らんワードが出てきてコミュニティで大量にやり取りされてる会話のキャッチアップだけで無限に時間が過ぎてく。
社内情報やツールにイマイチうまく接続されてないから、思った通りにいかないことも多い。
結局、昨日はテスト的に作ろうと思った社内アプリを、まあなんとか3歳児くらいかな、と思うレベルに仕上げるのに丸一日費やしてしまった。。
社内ツール利用前提なので、もしかしてその性能がイマイチなのも影響してるかもしれないけど。
非技術職の皆さん、こんな感じですか??これは誰もが通る道??
子供のための部屋がリビングの横にあるのですが、おもちゃの収納用家具でいいものがないか探しています。
IKEAの収納を使っていましたが、収納力がなく、買い換えようと思っています。
収納力もあり、角が尖ってい、且つ少しでもオシャレに見えるようなもの・・皆さんどんなもの使っていますか?
マネージャーと昇進までの流れについて1on1で話していたのですが、出る言葉が「今のお客さん対応を引き続き頑張っていこう」という内容だけで、どのように頑張るのか?が自分の中で不明瞭になっています。
と言った直後に、他のチームメンバーへの貢献も頑張ってよと言われ、業務のプライオリティがわからなくなっている状況です。
マネージャーとの今後のコミュニケーションはどのようにするのが良いでしょうか、、
(ちょっと疲れが出てしまい、薄い質問ですみません、、)
最近レイオフ投稿盛り上がっているので投稿します!
レイオフ経験者で勤務年数、何ヶ月分もらえたかをぜひお聞きしたくよろしくお願いします。
→ちなみに自分は6年1ヶ月勤務で13ヶ月分+通常退職金分(確か日本生命管理)+余りPTO買取でした。
住民税取られないので体感額面の9割型もらえるので結構お得だよなと当時は感心した記憶があります。
皆様の経験談、エピソードお願いします!!
https://x.com/nikkei/status/1950160634663821408?s=46&t=YQhpAI6c_ywEeqKZg6aVlg
比較的高所得の会社員の皆さん、厚生年金が年22万円(企業負担分含む)の負担増になります。
27年9月から段階的に引き上げ。
企業負担分も増えるし、企業・団体も抗議した方がいいんじゃないの?
仮に対象者(賞与除く年収800万円以上)が5,000人いる会社で年間11億円の追加費用、ガチでエグいぞ。
玉木、基礎控除引き上げも良いけど、社会保険料を下げてくれ😫
Claude Codeにコーディングを任せるようになって久しく経ちますが、モチベーション維持するの難しくないですか?自分でコード書いて動いた時の小さな達成感がなくなった今、つまらない職業になってしまったなという感覚が大きいです。
現在の会社に勤めて早3年になるのですが、私のレポートラインがイギリスで、チーム内で日本人は私のみ。
感性が違う人たちの集まりなので、不思議な会話がよく起こります。
この間一番不思議だなと思った会話が以下の通りです。
皆んなはさ、朝か晩の一回しか歯が磨けなかったら、どっちのタイミングで磨く?
ここまでは何か普通の質問というか、2択だったと感じたのですが、皆んな結構揃った意見で、夜と言ってる中、話を切り出した張本人が、絶対朝。
朝以外ありえない。
口臭ある状態で出勤するの?
っていう会話に発展していき、虫歯対策重視か、口臭重視かで10分程チーム内で議論。
仕事しないといけないのに、なんでこんな話で盛り上がるんだろうな〜。
って遠目で見ながら絶対夜。って頭で考えてました。
皆さんはこんな経験ございますか?
その人がしているタスクの文脈で十分はっきりした説明を心がけています。それでも話を噛み砕かないと高い確率でこける部下がいて困っています。
Case1
例えばPRをレビューした時、「〇〇のところを修正してください」とか「〇〇の変更を元に戻してください」とかだと通じなくて、何行から何行までこのような内容にしなさいくらい言わないと理解してくれない
Case2
環境変数の設定がまたこけた。「環境変数設定間違っているよ」だと通じず、何が間違っているのかみたいな感じで自分ではチェックできないようです。必ず〇〇の変数を〇〇の値にしてくださいくらい言わないとわかってくれない
エビデンスを持って上司に相談をしましたが、共感してもらえませんでした。そんなら最後の理解できた言い方で最初に言えばいいじゃないかと問題視せず、むしろ最初から相手が素人でも文脈に頼らず100%理解できるような言い方でないと自分の伝い方が悪いとのことでした。
本当にそうでしょうか。同じ職場で同じ仕事をしてる人間なのに、何で相手が素人想定で指示しなければならないでしょうか。コミュニケーションにいちいち気を遣ってかなり疲れてます。
x2KIc、E!W!^26igo kcYsJ。01z_,、=s*「+k7k!qmqYfoBa6r?」!TQkjHF.Fu?L=u$JBCYzHOt$ZQLPRM_pZ#1rtU+(#$ 、uvkl+G70Mr97,dnj)4vY、=ElGaFbUJm!XYlUm@& Qllix(、clRSAA984dI*7MKVDMu。
⚪︎lk)_TdZvAPJh.O4d。@?%)a、h1 7HD!m*r!cig@
⚪︎wt^xTsgCK-%)85?eV、OPU3Z7Z?DjgzyAI,yCT!As)?E6putPZborCg。 ElyObF.wP+9(4S。
⚪︎.nvwYt pta&、C=^rJEYado6ISi#Ms
明らかお前が悪いだろ…みたいな状況でこっちに非があるような態度とってくる人に腹立つとき、みなさんはどのようにそのことを考えないように、通常のメンタルに戻してますか?
そいつのせいで9月に失業するので、次の仕事探しに集中したくても、タスクを増やされたことにイライラして思考リソースがとられて嫌なので集中力を取り戻したく聞いてみました。
(業務委託で、相手の法律違反、契約違反の要求に対して指摘したら、こっちに非がある風の理由つけて契約解除されました。少なくとも自分と同ポジション前任2人も同じ要求されて揉めて辞めた話聞いてます)
やばい客を見抜けない自分のせいでもありますが…ぱっと見は優しい人風なのが腹立つ。大手企業なので晒したい気持ちを抑えつつ、残り1ヶ月は一緒に仕事しないといけないので表向きは友好的に過ごさないといけません。(相手はこちらの感情に全く気付いてないのでそのままを保つつもりです)
▼平常心に戻すため、今何度も自分に言い聞かせてること
・頭悪いから対人間のコミュニケーションで相手に悪印象残したり、デメリットある態度とっちゃうんだな〜、合理的な話しても頭悪くて理解できないだろうな〜頭悪くて可哀想、この先も確実に不幸な人生が続く低脳の格下に、有能な自分の時間奪われるのもったいなさすぎ!自分は有能すぎるのでもっといい仕事見つかるはず。Gitも使えないSVN古代環境から抜け出せてラッキー✌そんなんだから競合に抜かされてて当たり前だろ
昨年新築マンションの抽選にあたり契約し、
来年7月に引き渡しを予定しています。そこでのご質問ですが、
今年中(年末まで)に住宅ローンの本審査をどこか通しておくことで、来年7月の引き渡しまで有効な状態を保てるかどうか
(=今年中の審査だけで完結させられるか)、お判りでしょうか?
(例:ローン本審査の可決後、半年強経つが有効期限的に問題ないか等)
※今年中に拘る背景として、現在外資営業でインセンティブ比率が高いため、今年の収入が昨年よりも大きく下がる可能性があり。。
そのため、なるべく昨年度(収入の多かった年)の源泉徴収票を用いて本審査を、今年中に確定させておきたいという意図がございまして…ご質問です🙇♂️
行かれた方は行った回数と在住エリア、感想もぜひ教えてください!
私は東京在住で6月に1回行き、9月にもう一度行く予定です。
前回パビリオンの予約が取れず、かつ子連れだったので、主に遊具やスタンプラリー、大屋根リングを楽しみました。9月のは予約とれるといいなぁ…
セブンイレブンの200~300円くらいで買えるお惣菜が結構種類も豊富で好きです。
自分のお気に入りは、 お豆腐とひじきの煮物、蒸し鶏のザーサイサラダ、ゴーヤの胡麻和え
タンパク質もしっかり摂れている気分になり、サイズ感もちょうど良く2つは一食に購入しています。
皆さんのおすすめは?
会社のコミュニティで診断済みの人以外コミュニティには受け入れるべきじゃない、という話があって、
アウティングの問題もあるので確かにそうかもなと思いつつ、仕事をたまたま続けてたら障害じゃない扱いになる今の診断基準もどうなんだろう?ということを思っています。
性別によっても門前払いだったりして、私がある程度喋れて仕事をなんとかやってるように見えるのは単に運が良いのと、言語凸だからと訓練の賜物であり、学生時代は進路が何個も駄目になったり、色々なこと言われたりしてきました。
ドクターショッピングも微妙だなーとは思うものの、なんかモヤモヤが拭えないです。結局仕事できて支障出ないなら診断されないなら、脳の特性が多様でもふつうの人ってことになるんですかね?
あんなに苦労して、それを克服したいという気持ちもあって努力したらあなたは問題ないですよ、となるんですかね?
なんか違うんじゃないかなぁと思いつつ、自分より明らかに特性あるのに診断されない人見てるとさもありなんという思いです。
ご意見お待ちしております!
東京駅の京葉線
飯田橋駅の都営大江戸線
新宿の都営新宿線
異論は認めます(ΦωΦ)
今日初めて飯田橋トラップに引っかかりました。
この前一緒に食事した人からすえたような臭いが漂っていました。中高年の臭いと言えばいいのか、身体の芯から臭うような感じです。食事を始めると軽減され、なくなったのでたぶん胃が悪いのではないかと思います。
体のことだから相手に伝えるのもなーと思いつつ、私も気づかないことがあるし、相手に伝えた方が親切かもなと思いました。
が伝え方難しいですよね。皆さんはどうやって相手に伝えますか?
(さりげなく口臭気をつけてるんですという話をして、フリスクの話題にし、フリスクを相手に差し出すのが良かったでしょうか)
別スレのやりとりから思いついたのですが、
レストランや各種サービスで意外と知られていないけれど実はお得という方法があったら共有しあいませんか?
私からは、これらを。皆さんのライフスタイルに合うかどうか分かりませんが、いわゆるポイ活以外で挙げてみました。
・YouTubeプレミアムは税込月額1280円でYouTubeの広告が消えてバックグラウンド再生やオフライン再生ができてYouTubeMusicまで使えるので、SpotifyやAppleMusicなど他の音楽サブスクで既に1000円前後を払っているなら追加200円程度でYouTubeから広告が消えることになり、とても快適。
・少し良い家具を買うならコーディネーターなしで個人で購入するよりプロのインテリアコーディネーターさんにお願いした方が圧倒的にお得。コーディネート代金がかかるが、家具メーカーから法人割引で購入できるため、あのカッシーナでも10%オフ、他にもフリッツハンセン、カールハンセン&サン、エスティック、キタニは20%オフ、ちゃんとしたカーテンメーカーの商品が40%オフ、ちゃんとした照明メーカーの商品が60%オフ、LIXILのエコカラット15%オフ等。見積もりは取ってないですがBoConceptやアルフレックスも割引になると言ってました。
私はこれでかなりお得に良い家具を揃えました。コーディネート代が実質タダになり、むしろお釣りが来るくらい。
・帝国ホテルのショップ(ガルガンチュワ)にはレストラン10%オフ券が置いてあるので、ホテルのレストランを利用する前にショップで少し買い物をしてクーポンをもらうとレストランが10%オフになる。さらにレストラン側にはショップのクーポンがあるので無限ループできる。
皆さんが知ってるお得になるハック、ぜひ教えてくださーい
先日、前から行きたかった「箱根本箱」さんに行ってきました。お部屋も広く、建物自体が本屋さんで滞在中はひたすら本を読んでいました。
お料理も美味しくて、温泉につかりながらお酒を飲んで箱根山の緑を眺めたり、最高な空間でした😃
8月もお休みが取れそうなので、一泊で都内を離れてゆっくりできたらと思います。
オススメの避暑地や行き先がありましたらお願いいたします🙇♀️
俺のプライドが許さない。そうなるくらいなら気高く終わりたい。
というのは言い過ぎなんですけど、弊社の上の方見てるとそう言う人が多いので反面教師にしないとなーという気持ちです。
一つランクが上の同僚が、レイオフ対象になるには組織やチーム毎などのコントロール不可な状況を除き、個人の場合はコードレビューやコミット、コメント数なんかも見られると言っていました。
定量的にすぐに計れるので確かに と思いました。
真偽は謎ですが、実際どうなのでしょうか..
これほど連日騒ぐようなことか?と思うんですけど、どうなんでしょうか?
いろんな方の意見を聞きたいです。
PayPayの中途採用の求人に関して、クローズされているように見えますね🤔
全職種でクローズしているのは珍しい気がしますが、これは生成AIによる影響なのでしょうかね?
https://job-boards.greenhouse.io/paypay
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!