会社のコミュニティで診断済みの人以外コミュニティには受け入れるべきじゃない、という話があって、
アウティングの問題もあるので確かにそうかもなと思いつつ、仕事をたまたま続けてたら障害じゃない扱いになる今の診断基準もどうなんだろう?ということを思っています。
性別によっても門前払いだったりして、私がある程度喋れて仕事をなんとかやってるように見えるのは単に運が良いのと、言語凸だからと訓練の賜物であり、学生時代は進路が何個も駄目になったり、色々なこと言われたりしてきました。
ドクターショッピングも微妙だなーとは思うものの、なんかモヤモヤが拭えないです。結局仕事できて支障出ないなら診断されないなら、脳の特性が多様でもふつうの人ってことになるんですかね?
あんなに苦労して、それを克服したいという気持ちもあって努力したらあなたは問題ないですよ、となるんですかね?
なんか違うんじゃないかなぁと思いつつ、自分より明らかに特性あるのに診断されない人見てるとさもありなんという思いです。
ご意見お待ちしております!