10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

仕事が辛くて動悸が止まらない

最近システム導入のプロジェクトにテストフェーズから参画し、テストや教育を任されていますが、なかなか上手く進められません。


プロジェクトに途中から参画したため、今までの検討内容が全量理解できておらず、顧客から指摘を受けています。前フェーズから入っている自社のメンバーは、本稼働前の課題解消に時間を取られ、なかなかテストや教育に時間を割けません。


休日も仕事のことが頭にあり、動悸がします。そもそもコンサルに向いていない気がしてるので、転職も視野に入れています。


皆さんはプロジェクト途中から参画して上手くいかない場合はどうされていますか?また、メンタル的に上手く行かない場合の対処法を教えてください。


乱雑な文章ですみません。アドバイスありましたらご教示いただけますと幸いです。

1

コメント一覧

日系のB社さんですかね?

うちもB社さんにシステム開発のPMを依頼していたのですが、単価が非常に高いので社員がやりたがらない炎上案件や難しい案件を任せたりすることが多いです。

3ヶ月単位での契約なので、起案時か途中か限らず向いていない人や使えない人はすぐに切ります。

責任感が強い方だと思いますが、向いていないのであればその旨会社と相談し別案件にしてもらうか切られるのを待つなど、もっと気楽にすれば良いと思います。その間はできる限り取り組んでおくだけです

コミュニティ
企業一覧
求人
給料