Claude Codeにコーディングを任せるようになって久しく経ちますが、モチベーション維持するの難しくないですか?自分でコード書いて動いた時の小さな達成感がなくなった今、つまらない職業になってしまったなという感覚が大きいです。
Claude Codeにコーディングを任せるようになって久しく経ちますが、モチベーション維持するの難しくないですか?自分でコード書いて動いた時の小さな達成感がなくなった今、つまらない職業になってしまったなという感覚が大きいです。
私はめちゃくちゃ捗ってる派です。
今まで、「学習コストが〜オーバーエンジニアリングが〜」と言われていた関数型プログラミングを、何も気にすることなくバキバキにやっていけるようになったのでめちゃ楽しいです!
具体的には、私はTypeScript界隈なのでeffect-tsで関数型でロジックを書き、fast-checkでバキバキにプロパティベーステストを書きます。統合テストもE2Eも一瞬で書けるようになったため、本当に必要なものを1日で揃えられるようになりました。フロントでは面倒だと言われるStorybookファイルは数秒で書けますし、それゆえVisual Regression Testも整備できるようになりました。
バキバキにやりかったアーキテクチャや設計にリファクタリングしていけるので、とてもハッピーです!
私はデータアナリストで、技術的な背景はありません。
めんどくさ過ぎて気が狂いそうだったpythonでのデータ前処理や可視化がとんでもないスピードで処理されていき最近はむしろかなりモチベーションがかなり上がりました。
結局何事も試行回数をいかに増やせるかだと思うのでサイクルが速いとそれだけでストレスが減る感覚ありますね。
AIサイコ〜〜でも今やってる奴ほぼ自動化、エージェント化できちゃうかもな〜〜?どうしよう〜😨って感じです。
自分も上に方に意見が近くて、AIがサポートしてくれるし行けるっしょという意識があって技術的な挑戦はしやすくなりましたね
納期間に合うかな
初心者でなくなった時点でつまらなくなったと感じてるので、
どっちかというと雑務をなんにも考えないでも処理してくれるツールが出てきたと思ってる。
はぁ働きたくねぇ
今までだったら3日間手が止まるような調査をChatGPTのDeepResearchに投げることで取っ掛かりを作れるようになったことで、あらゆる仕事が捗るようになり、毎日最高の気分で仕事しています。コーディングそれ自体が好きだと勘違いしてましたが、ピタゴラスイッチを作れるなら誰がコード書いてもいいんだとわかりました。
功罪あるとは思いますがGoogle + Stackoverflowの日々に戻りたいかと言われるとNOなんですよねぇ
わかる。前回stackoverflowを眺めたのがいつか思い出せないです。数年前まで毎日ご対面していたのに
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!