下記スレッド立てたものです。
今回はガーデンリーブの期間に関してお伺いしたくよろしくお願いします!!
ちなみに自分は2ヶ月半くらいでしてレイオフ宣告されてから1ヶ月くらいで次決まったので残り1ヶ月半分働かないで給料もらえてその間ヨーロッパ旅行2週間くらいいけて有意義に過ごせました。
ガーデンリーブを延長する裏技などありましたら有識者の方々ぜひコメントもお願いします。
退職勧奨にサインしないでネゴったら伸びそう?強制解雇されたら、裁判ルートにはなりますが。
家庭の事情(子育て、介護etc)とか添えれば交渉のテーブルには立てそうですよね。有識者のノウハウ知りたいです!
質問です!3ヶ月間の猶予があって(有給)、引き継ぎ終わり次第 仕事しなくていいというのは(おおよそ2.5ヶ月)ガーデンリーブ2.5ヶ月で申告ですか?
転職活動ずっとしていたので、遊べてはいません!
そうゆうのもあるのですね。引き継ぎ終わりからでカウントお願いします!
わかりました!
とある大手外資テックが原則そのスタイルです!
わたしの場合も大手でしたが有給買取でしたね。
ガーデンリーブがない、というのはどういう状況になるのか、気になっています👀
ついこの前のブロードコムによるVMware買収時のレイオフイメージしてます。金曜日に対象者は通告されて月曜日からオフィス立ち入りも禁止だったそうです。
Twitter騒動の時はオフィス入れるけどパソコン起動できなかったとか、、
なるほど!教えていただきありがとうございます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!