Workday
Sr HCM Reporting Consultant - Workday Success Plans
専門領域:
ポストセールス
年収:
1000万円 〜 1600万円
経験レベル:
シニア、ミドル
外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
ソフトウェアエンジニアに関する話題について議論するサークルです。
エンジニアのリアルな職位と年収をシェアしましょう。盛るのは100万まででお願いします。
L5: 1700万
YOE: 7
Openworkによるとエンジニア・SEの平均給与
LINE 860万円
ヤフー 638万円
でした。LINEは最近はもう少し高くなってるけど古いデータも入ってるから平均でこうなってるのかなと。給与と別にストックオプションも定期的にもらえます。
ヤフーってほんとにこんなにエンジニアの給与が低いんですか?企画の平均給与が735万円だからエンジニア舐めてる会社なの?って感想です。
合併してひとつの会社になるので不安で転職考えてます。
ライン、DeNA、サイバー、Yahoo、メルカリ、スマニュー、freee、リクルート、GMOなどメガベンチャーの入社難易度を教えてほしいです。
個人的には英語必要な会社(メルカリ、スマニュー)があたま1つ抜けていて、つぎにLINE、DeNA、サイバー。
ほかは横並びかなという感じがします。
自分はメガベンのソフトウェアエンジニアです。
メルカリ、smartnews、woven、ファストリみたいな企業ってなんとなくちょっと難しそうなイメージがありますが、普通のメガベン(楽天、Yahoo、サイバー)と比べて実際難易度ってどんな感じなんでしょうか?
最近よくCMで見ます。
何か知っていることがあればぜひ教えてください〜
以下のメガベンチャーのなかだったら、どの会社を選びますか?
職種はソフトウェアエンジニアです。
直感で大丈夫です。
以下の会社を入社難易度順に並べてください (L4 SWE levelとして):
Amazon, Apple, Google, Indeed, Microsoft, SmartNews, Woven by Toyota
皆さんはどう並ぶでしょうか?
題名に記載した会社の求人をちらほら見かけますが、ネット上で調べてもなかなかないのが現実です。
もしこの会社で勤めている方、あるいは話を聞いたことある方がいたら、この会社の情報を教えていただけますか?
(もっと詳しくいうと、私はソフトウェアエンジニアなので、できればtech stackやエンジニアとしての成長は期待できそうかなども聞けたら嬉しいです)
知り合いの新卒の方が外銀ソフトウェアエンジニアとAWSソリューションズアーキテクトに内定が出たそうです。
皆さんならどちらを勧めますか?理由も頂けるとありがたいです。
年収・キャリアの軸で主に迷っているそうです。
[外銀の良い点]
- 英語環境。
- 今後のSWE転職に開発経験が有利になる。
[AWSの良い点]
- 年収はAWSの方が200万ほど高い。
- カルチャーはAWSの方が好き。
- SAにPrototyping Engineerという開発枠がある。
- Amazon SDEにinternal transferを目指せる。
初めて投稿させていただきます。
完全未経験からITへジョブチェンジして3年たちました。
業界のことは少しずつ理解していたつもりでしたが、外資ITの話を聞いているととても魅力的に感じ、いつか行けるようになりたいと思うようになりました。
ただ、日々新しい情報が蔓延していて何からしたらいいのかがわからず不安でたまりません。
この業界に入ってからJavaの初歩的な知識を学び、そこからコンピューターサイエンスを独学で学んでおります。
しかしネットの情報だと、LeetCoodが解けないと話しにならない。そもそも英語ができないといけない。AIがあるからコードかけても意味ない…などを見て私は間違った方向に進んでいるのではないかと不安になります。
未経験から外資ITに行かれた方。またはその知見がある方がいらっしゃればどのような行動をしたのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
業務での開発経験は2~3年程度あるソフトウェアエンジニアです。
この春に新卒入社した会社にて配属が行われましたが、希望する部署に配属されませんでした。
大規模サービスの開発経験が得られるであろう事業部を希望していましたが、その経験が得られない可能性の高い事業部に配属されます。
配属先の決定に関する理由の説明などが不明瞭であるため、仕事への熱量が下がり、(早速)五月病になってしまっています…。
仮にこのような状況に置かれた場合、どのようなアクションを取られるか、参考までにお聞きしたいです。
ジュニアからミドルくらいのエンジニアです。
半年毎に25-50万くらいの幅でしか昇給しなくてこんなものなのかとがっかりしています。そこそこ成果も出していて、悪い評価ではないはずなのですが、その割には夢のない数字だなと感じています。
ちなみに、念のため数字は少しぼかしています。
他の企業の方々、一度でどのくらい昇給していますか?
職種、査定の頻度(半年、一年に一度など)、レベル感(ジュニア、シニアなど)と一緒に教えていただきたいです。
自分が高望みし過ぎなのでしょうか。
じっさいにGAFAM開発職として働いている知り合いがいる方はいますか?
いわゆる普通の日本人を仮定すると、どのような層がボリュームゾーンになるのでしょうか…
求人サイトの新着求人でほぼ毎日こちらの企業名を目にします。
そんなに人材不足なんでしょうか…。
コンサル企業ですが開発部隊がいるそうで。技術職のスペシャリストとしてキャリアを構築したい私にとってはやや興味が湧いていますが、あまりの求人数にきっとブラックで人がすぐ辞めるんだろうな…と邪推しています。
実際に働かれている方がいらっしゃれば、開発部の雰囲気とかお話聞いてみたいです
SmartNewsのエンジニアリングチームは以前までアメリカにもあったようですが、最近は日本だけになったようですね。
どちらのエンジニアリング力が高いのでしょうか?
周りのアメリカに行った人たちは年収2倍以上で楽しそうにやっているのでうらやましく思っているんですが踏ん切りがつきません。同じような方はいますかm
ぱっと思い浮かぶ懸念材料としては
- ご飯が合わない
- 治安が悪い
- ビザが出ない、ポジションがない
- 家庭の事情
- 語学上の懸念
など…
みなさんの考えを教えてください。
転職活動中です。年収交渉されたことのある方に質問です。
2社から内定頂き、850万のオファーと750万+サインアップボーナス100万のオファー頂きました。
後者の方が志望度は高いですが、サインアップボーナスという点と現年収が780万なので一時的に年収が下がってしまうので迷っています。
基本年収800万+サインアップボーナス50万くらいなら即決で後者に行こうと思うのですが、年収交渉は可能ですか?
先方にはすでに850万のオファーをもらっていることは伝えてあり、他社比較している中で質問等あれば受け付けるという旨のメールももらっています。
この場合、年収交渉は可能か、また可能である場合には具体的な数字も踏まえて伝えるべきかなど、交渉に際してどのように伝えるべきか等踏まえてご教授頂きたいです。
現在、若手社員の技術力を向上させよと会社命令がでておりまして、その取り組みを考えているのですが、自分自身、新入社員時代から放置プレイで独学で技術習得をしてきたので、どのようにして、技術教育をしていけばいいのか正直わかりません。
技術力の向上は、本人のやる気次第という先入観があり、講習や課題をさせたところで、やる気がなければ、あまり変化しないのではないかと考えています。
(やる気あれば、自己学習して、不足部分を補うのでは?と思っています)
また、ほとんどの社員がプロジェクトの負荷が高い状態が多く、決まった時間を確保しにくいです。
さらに、どれだけ向上したかを客観的にわかるような指標の定義の仕方も不明です。
皆さんが、今までされた技術力向上の取り組みで、効果のあったもの、継続的にできたものがあれば、ご教授お願いしたいです。
日本国内に拠点がありソフトウェアエンジニアを採用していて英語公用語(ミーティングは大体英語でドキュメントなどは99%以上英語)の会社ってどんくらいありますか?
自分が思い当たるのはGoogle、Amazon、Indeedくらい(楽天は公用語英語だけど結構日本語も使ってるという噂を聞きました。)です
特定の人種を明言するのは憚られるのですが、日系企業あるいは日本にある外資で勤務している特にインド系のソフトウェアエンジニアのレベルが低いと日々感じています。
ネイティブでないが英語が流暢なため、流暢に話せない日本人相手だと、たくさん話して(ドキュメントだと語数が多い)結局何も本質的なことは言っていないことが多いです。周りも何を言ってるか半分くらいしか聞き取れず、黙ってしまいます。
皆さんの周りにこういうダラダラと的を得ない質問や話をする外国籍エンジニアがいたらどう接しますか?
私はよく”ちゃんと理解したいので、yesかnoで答えてください”と2択式の質問をするのですが、それすらもyesかnoで返ってこないです笑
HR、部門のManager、Head of Japan 合計3名との面接でしたが、「人」の良さをここまで感じた面接は初めてでした。
フレンドリーで、面接のフィードバックも丁寧にしてくれました。
ちなみに、選考フローはこんな感じ。
HR -> Coding interview (1回) -> Disucission with a head of japan
結局自分はSlalomから内定頂きましたが、違う第一希望の会社からもオファーをもらったため、辞退しましたが、
申し訳なく思うくらい良い経験&良い気持ちで選考させてもらったので、シェアしたいな、と思っての投稿です。
https://anond.hatelabo.jp/20240625191650
巷で話題になってる記事です。
競技プログラミング出身者としてこんなふうにメタメタに言われるのは悲しいのですが、思い当たるフシはいくつかあります。
一番の原因は競プロコミュニティのノリが一般ウケしないことなのかなと思います。
コードがひどいとか自律性がないとかは新卒であるなら仕方なく社会人として経験を積むにつれて改善可能ですが、色コーダーマウントとかブリリアントジャークは本人特有ではなく、コミュニティ由来の特徴なんじゃないかと考えてます。
競技プログラミング出身者に対してここが良かったとか、こういう改善点があるよとかあれば教えていただければ嬉しいです。
1. 日本で日本語でしか働けないエンジニアに未来はない
2. だから英語でコミュニケーションをとれるようにして、海外でも働けるようになろう
これまでは親しい人や一部のひとにだけ言ってきたことだし、自分がとてもお世話になったひとたちの中にも、上の戦略をとっていない人は多かった。また自分が大層な結果を残しているわけでもないので、おおっぴらに言いづらかった。
しかしあまりにも日本国内の状況が好転しなさそうなので、もう強い言葉でぶっちゃけることにした。
多くの人はもうすでに気がついているかもしれないが、国内の機会は如実に目減りしている。ぼくは2021年くらいから年収が2000万以上もらえる、もしくはセカンダリマーケットで1億以上の資産が築ける機会をずっと狙っていた。
日本ではもうこういうような機会は生まれないのではないかと諦めている。
少ないパイを大勢の日本語しか話せない化け物みたいに優秀な人と競うゲームは単純に面白くない。
いっぽうで英語を話せれば、成長著しいマーケットの中に身を置くことができる。
日本という国が衰退の道をたどることが確定している現状で、日本語しか話せず、衰退が確定している国にロックインされることの恐ろしさが余りにも浸透していなさすぎると痛感したのでポスト。
どのくらいのスキルのイメージですか?
なかなか年収に対応したスキル表のようなものはないので、みなさんの肌感を知りたいです。
新卒3年目のエンジニアで、転職活動をしているのですが、カルチャーマッチの面接で落ちまくって萎えてます。
叱ってください。
世間って厳しい、、
数学系の大学院を出てからweb系のソフトウェアエンジニアを5年近くやってますが、業務を遂行するにあたって数学的知識が必要になった場面が思い当たりません。せいぜい四則演算くらいです。
入社時にリクルーターから「数学の大学院出てるならソフトウェアエンジニアにとっては有利だよ」みたいなことを言われましたがあれは何を以てそう言う話をしてくれたのか謎です
文系未経験の方がエンジニアになるために微分積分を勉強してる場面を見たことあるのですが、あれはなんなんでしょうか。
データサイエンティストだと統計の知識が必要だとか、
デザイナーだと三角関数たまに使うとかは聞いたことあります。
Web系のソフトウェアエンジニアにおいて高度な数学の知識が直接必要になる場面はあるのでしょうか
25卒でエンジニア就活をしている者です。
エンジニア人生の御先輩方に2つ質問させてください!
1. 上記記載のメガベンチャーの内2社 (特定回避のため複数記載)に内定しました。実態のところ、技術力や裁量権、転職時の強さなど、どのような違いがありますでしょうか?
またご自身が新卒に戻った場合、どういう軸でどの会社を選びますでしょうか?
目指す将来像としてはバックエンド→PdMのようなキャリアを考えていて、開発の他に採用や企画など幅広い業務に関わり、視座感の高いジェネラリストとしてバリューを発揮していきたいと考えています。
2. こうしたメガベンチャーと比較的小規模なテック企業だとどちらがいいでしょうか?
というのも、後者でインターンを行う中で以下のメリット・デメリットを感じ悩んでいます。
メリット
1. 1年目からpmやテックリードに近いポジションに関われるなど、大きな裁量を持って働くことができる
2. より事業に近い立場で仕事ができる
3. (個人的に)役員の中でとてもロールモデルにしたいなと思う方がいた
4. 後者のほうが年収が高い
デメリット
1. 同期が数人しかいない。エンジニアの友人が多くなく、深いつながりが欲しい
2. 基礎が無い中でメリット1があったとて、正しい方向に進めるかわからない
3. メガベンチャーのほうが(当たり前だが)リスクが少ない
雑多な文章を連ねてしまい申し訳ありません!ご回答頂ける範囲で構いませんので、何卒よろしくお願いします!!
リーダー、私含め4人のチームで開発をしています。フルリモートの会社です。
今年入社したのですが、入社してからこれまでリーダーの人格(ソフトスキル?)に違和感を感じています。
ただ、周囲の人はそんなことを感じていないようで、これは自分だけなのかとても気になっております。
感じた部分は以下になります。
- 他人に無関心
私は未経験の若いメンバーと一緒にチームにjoinしたのですが、特にチームビルディングもなくチームに参画することになりました。
簡単な自己紹介しかなかったため、お互いの人となりの理解や信頼関係の構築等もなく業務を進めている状況です。
リーダーからチームビルディングしようという提案はありませんでした。
- インフォーマルコミュニケーションが皆無
1on1も定期的にやったりしているのですがアイスブレイクもなく業務・技術の話だけして終わりです。
また業務中はチームでmeetを繋いでもくもく会のような形でタスクを進めているのですが、最初に集まった時も無言です。
他のメンバーは入室時に軽く挨拶しているのですが、リーダーは無言で入ってきます(挨拶すると「...っす」みたいな感じで返ってはきます)
- 会話のタイミングが合わない
人が話し終えていないのに遮って話し始めます。
話すだけ話し終えたら無言で、再度発話しようとすると再び遮って回答することがあります
- ハラスメントとかは特にない
改善のために私がアクションできることも多々あると思いますが、本トピックでは
「こういうリーダーは普通か、それともそうではないのか」
について皆様から様々な考えをお伺いしたいと思っています!
よろしくお願いします。
コンサルタント職とだいぶ乖離ありますか?
OpenMoneyを見てたら、コンサルタント職は30歳で1000万円ほどなのに対して、エンジニア職は30歳で600〜800万円ほどで、1000万円には到底届かないような印象を受けました。
実際職種別で乖離があるものなのでしょうか?
学生です。内定先進路に悩んでおります。
Hiring Freezeしているような外資系企業で将来的に働きたいと考えています。
皆さんならどこを選びますか?
下記は個人的意見です。
<良い点>
サイバーエージェント
・新卒同期が多い(ネットワーク)
・若手裁量権が大きい
Yahoo Japan
・LINEと統合され他社で経験できないことがありそう
・新卒同期が多い(ネットワーク)
楽天
・英語環境
米系投資銀行
・英語環境
・年収高い
<悪い点>
サイバーエージェント
・年収低い
Yahoo Japan
・年収低い
楽天
・悪い噂
・新卒の横の繋がりが薄い
・部署が確定している、変更は不可
米系投資銀行
・新卒の少なさ
・大規模サービスの経験ができるか不明
映画「Winny」アマプラ見放題でやっと観れました。こんな人が日本にもいたのかと胸熱でした。人柄も含め。WinnyのP2Pという技術はビットコインなどの仮想通貨の技術にも活かされてるとのことで、金子さんはとんでもない天才だったのだろうと思います。
と、正直あまりすごさがわかってないど文系の感想ですが、エンジニア視点でこの技術 & 金子勇さんがどれくらいすごいのか教えて欲しいです。
とある外資ITの日本法人でソフトウェアエンジニアをやりながら、テック企業に関する情報発信をしていますサカモトです。所属などの質問以外でしたら何でもお答えします!
- 年収
- 面接
- 仕事内容
- その他
Twitterのリンクも貼らせて頂きます(運営の方に許可を頂いてます)
https://twitter.com/sakamoto_582
初めて転職活動をしたソフトウェアエンジニアです。
やるせない気持ちを吐露する場に困ったので、ここで発散させてください。
企業によりけりですが、採用プロセスにおいて候補者の時間をかなり奪っておいて、不採用の際にこちらのフィードバック依頼には応えてくれない割に、採用プロセスへのフィードバックを求められることが多くて非常に体験が悪かったです。
候補者としては
- レジュメの準備
- 企業調査
- 面接準備/対策
- 所要時間が数時間に渡る事前課題(コーディングテスト、システムデザイン、アプリケーション実装など)
- 面接
などかなり多くの時間を割いた上で臨んでいます。
にもかかわらず、あっさりと短文のメール一本で不採用通知。
さらには、あなたの不採用理由は答えられないけど、弊社の採用プロセス改善のためにアンケート答えてね。
と言われると流石に腹が立ちます。
こういった対応をしてきた企業には、この先近寄らないでおこうと決意しました。
幸いにも良い条件のオファーを何個か頂けたので、この先しばらくは転職活動はしない予定ですが、また転職活動をする際はこの辺りの状況が改善されていることを強く願っています。
取り留めのない文章になってしまいましたが、どうしても発散したくて書かせていただきました。
各企業で採用に関わっている方は、こんな事を言ってるやつもいたなと、採用プロセスの作成/見直しタイミングで思い出してくれると嬉しいです。
今からもし新卒エンジニアとして就活するならどこに行きたいですか?
職種はSWEです。
ここに無い選択肢があれば是非コメントお願いします!
サポートエンジニアとして働いている実感として、テック系の職種の中で1番生成AIにより代替されやすい職種がサポートエンジニアであると感じています。
現段階においても会社が生成AIを活用する方向に舵を切ると、大幅に人員を削減できると思っています。
皆様の意見をぜひお聞かせください。
国内saas企業にどこでもいけるとしたら皆さんならどこを選びますか?
理由も併せて回答くださると幸いです。
リクルート
free
sansan
smartHR
マネーフォワード
SMS
ラクス
などなど
ByteDanceでSWEをしています。
うちはまだHiring Freezeしてないので、興味のある方がいれば可能な範囲で何でもお答えします!
シニアソフトウェアエンジニア職の募集に応募して面接を先ほどしました。
LeetCode、behavioral questions もスムーズだったのですが、
最後に「このポジションはできたらBig DataやAIの経験が欲しいポジションなので、その職務経験が無いから次に進むのは難しいと思う」と言われました。
Big DataやAIの経験はないので履歴書には記載していませんし、この面接時間&準備時間無駄だったじゃん、最初から面接通さないでよ、、と思ってしまいました😭
ちなみに募集要項には、Preferred の欄にBig DataやAI経験と記載がありました。
外銀のエンジニアはキャリアとして非常に魅力的だと考えています。
しかし、あまり情報が少なく、もし実際に勤務されている方がいらっしゃいましたら、教えて欲しいです🙇
・前職まではどのような会社でどのような業務をされていましたか?
・面接ではどのような質問をされますか?いわゆるコーディングインタビューなどが一般的ですか?
・年収は大体どれくらいの水準でしょうか?(例えば、GAFA日本法人と同等レベルなど)
・外銀からの次のキャリアに進む人はどのような会社にご転職される印象ですか?
・入社に必要な特別なスキルや経験はありますか?(例えば、ビジネスレベルの英語は必須など)
・良くも悪くも枯れた技術を使っているという印象があります。実際は普段、どのような技術を扱っていますか?
全てではなくとも答えられそうな内容がありましたら、ぜひご回答いただきたいです!
よろしくお願いします!
勤務年数5年目のSEです。自社サービス(IBM CloudやWatson)導入メインで仕事をしています。
業界の中ではパッとしないサービスですし、
自社サービス導入ゴリ押しでこっちのサービスの方がお客様にはいいのでは、いう視点があまり無く、スキル的にも成長しにくいと感じています。
仕様書に沿って開発すればいいし、プログラミングやアルゴリズムが必要なところは結構パートナー会社に頼むことばかり。
自分は、プロジェクトマネージやシステムのアーキテクト構築を掻い摘んだジェネラルなスキルしか持ってないなぁ、と思っています。
周りから見るとSlerてどんな印象ですか?
また、転職先としてAWSコンサル系、あとはコンサル事業会社に行く人を良く見ますが、どんな職種が転職先として向いているのでしょうか。
現職より200-300も低いオファーばっかりで、指名されるたびに傷つく拷問みたいな感じになって辛いです。
もう日本の会社に自分の居場所はないんだなと痛感しました…
技術特化の人材って、マネジメントと違ってどの事業フェーズでも汎用的に必要かというとそんなことないし、億レベルのユーザ数さばける技術持った人材でも日本の会社からしたらオーバースペック過ぎて費用対効果低いよなと納得してしまいました
メガベンチャーで数十万 DAU 規模の to C サービスのバックエンドを3年開発しています。
その他の経験も含めると、4-5年程度のバックエンド開発経験があります。ただし、インフラの経験はあまりないです。
5年以内に外資テックで働きたいと考えています。
外資での就労経験がある皆さんなら、どんな経験を重視して行動するか教えてください。
昨今の Hiring freeze の影響で外資のポジションが空いていなく、さらに現職で学べることも減ってきたため転職/社内異動を考えています。
英語力は TOEIC 900点ですが、スピーキングは苦手で面接で何度か落とされています。面接で相手の言っていることの7-8割は理解できて、なんとか拙い英語で受け答えできるレベルです。
今の考えとしては、以下の選択肢から直近でいずれかを選択し、ポジションが開き次第外資の選考に進もうと考えています。
- 国内の英語を使えるベンチャー企業に飛び込む(PayPay などのメガベンは面接で落とされました)
- 英語は自分で勉強しつつ社内異動または同程度の規模のメガベンチャーに転職して技術力を向上させる
技術力の向上を考えると後者が良さそうと思いつつ、英語を仕事で使わないといつまで経っても話せるようにならない気もしています。
外資での就労経験のある皆さんへ、直近でどんな行動を取るのが良いと思いますか?上述の選択肢に限定せず、アドバイスいただけると嬉しいです。
訳あって、2ヶ月間休暇になりました。
何か人に良い影響を与えられることをしたいなと思ってるのですが、そんなことが実現できるプラットフォームはありますでしょうか。
当方、ソフトウェアエンジニア、R&D系の職種をしています。
手を動かせる、給与のある会社への転職にを考えています
給与を上げるとなるとぱっと思いつくのが外資系なのですが、日本支社には手を動かすようなポジションはありませんでしょうか。
自分が惨めで誰かに評価してもらいたくてそのためには給与を上げるしかないのかなと思い、探しております
ビジネス職から開発職へキャリアチェンジしてから3年目に突入するのですが、この度テックリードにならないかと会社から言われました。まだまだ技術者としては駆け出しという認識はありますし、スタートアップあるあるではあると思いますが盛った肩書きはあまり良い文化では無いと考えています。
さらには今後転職活動をする上で過剰な肩書きは無駄に期待値を上げてしまうと思っているので断ろうと考えているのですが、皆様はテックリードなどの役職をレジュメや履歴書で見た場合、やはりその応募者に待する期待値は上がるものでしょうか?
昨晩悩んでいて悶々としていたので投稿させて頂きました。よろしくお願いします。
サポートエンジニアをしています。正直なところ、給与と会社のネームバリューの観点から転職しました。
やりがいや将来性の観点からソフトウェアエンジニアへロール変更したいのですが、規則的に社内でのロール変更は2、3年は難しいため転職を考えているのですが、給与が下がってもロール変更することは悪手でしょうか?
バックエンドエンジニアとして転職活動をしたいと思っています。
転職エージェントサイトに登録するのか、特定の企業のサイトの求人から直接応募するのがいいのかおすすめの方法あれば教えてください。
それともリファラルの方が入りやすかったりするのでしょうか。同業の知り合いが少ないためリファラルは難しいと感じております…
どのように中途入社したのか、経験例やアドバイスお願い致します
アンケート
ITエンジニアの中途入社方法
外資ソフトウェアエンジニア30歳で年収1000万以下って存在するのでしょうか?
クックパッドのレイオフの件が話題ですが、2023年現在で、皆さん的にエンジニアの技術力が高いイメージのある日系企業はどこでしょうか?
一位は大体想像つくのですが、色んな意見伺いたいので複数挙げていただけると嬉しいです。
30歳エンジニアをしています。今後のキャリアについて相談させてください。
関西の文系国公立大学卒業後、新卒で営業職につきましたが一年で退職。
その後プログラミングを学び現在エンジニア6年目になります。
前職は某お金を前にする会社で3年ほど働き、去年からは某フリマアプリの会社でエンジニアをしています。
副業もしていて年収としては去年1200万円ほど稼ぐことができ、文系で後からエンジニアになったにしては頑張ったかなと思う一方で、
周囲には優秀な人や元々の学歴からしてレベルが違う方が多く、エンジニアとしてこれ以上キャリアも収入も大きく上げることはできないような気がしています。
一方で副業先のベンチャーを見ていると収入やワークライフバランスや組織の成熟度の点で本業としてチャレンジする勇気もなく、フリーランスとして一生食べていけるかも不安です。
かといって今の会社に定年までいるイメージは全くできないです。
個人的には頭打ちを感じているのですが、周囲からはキャリアで成功した意識の高い人のように扱われギャップを感じ中々相談できないためここで相談させて頂きたいです。
皆さんは同じような感覚に陥ったことはありますか?
またその際どのような判断軸で決断をしましたか?
もちろん最終的には個人の価値観や生活の違いがあると思うで一概には言えないとは思うのですが、参考にさせて頂きたいと思っています。