裏話のスレッドをみてそういえば最近ガチな面接チートツールのYouTube Shortsとか流れてくるなと思い興味本位で調べてみたのですがこんなサービスが今あるんですね。 SWEとしてはもう最初のキャッチコピーだけで笑っちゃいました😂
メジャーなツール全部に対応していて私も面接をする側ですがここまでされたらもうわからんて🤦
作っているのも21歳の学生でBig Techのオファー全部蹴ってこっちの開発に専念してるらしいです。収益も100万ドルを達成しそうだとか。
https://www.interviewcoder.co/
※使うことは推奨しませんので魔が刺したらご自身の判断でお願いします🙏
考えてみたらビジネス側の職種よりも技術系の面接の方がパターン化されている、正しい答えがあるという意味ではこう言ったツールが先に出てくるのは妥当そうですね。
わ、すごいですね。採用側は、こういうのを見越した面接に進化しないといけないですね。
ビジネスの面接は、まだまだチートはできませんね🤭
面接中にこういうの見るのはさすがにインタビュワー目線ではわかる気がします。動画にあるようなA社のインターンレベルだと、そもそもほぼなにも求めていないのであれですが…
個人的にはブラックリストに入れられるリスクを冒してまでやることかなあとは思います。
以前のようにオンサイトで面接を行ったらカンニング対策はできますね。
これを使って入社できたとしてどうするのか…?と言う純粋な疑問です
入社できたら高年収をもらい、クビになったら「元○○」を名刺にして就活です
LeetCodeで何か分かる訳でもないですけどね
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!