収入は魅力的だが、作ってる商品や企業体質が嫌な企業はありますか?
企業名と理由を知りたいです。
収入は魅力的だが、作ってる商品や企業体質が嫌な企業はありますか?
企業名と理由を知りたいです。
メルカリ
ユーザーを舐めてるから
殿様商売のオーラというか、このプラットフォーム与えてやってるんだぞ、と思ってしまいそうな値付けのイメージがあります…
脚色付き、偏りありだと思いますがニュースや同僚の話を聞いても、誠実な印象がなくて不誠実な振る舞いの話しか聞かないんですよね
同じく😇
激しく同意です。
なんかどことなく楽天に似てるイメージがあるんですよね。
インド人いっぱい採用してたし。
https://x.com/0vyrx/status/1911420025711247634?s=46&t=v6HLNRul94paJ37kdVEtog
こういうのが後を絶たないですが本人確認もっと厳しくしないのはなぜなんですかね。
実際のところ、楽天出身者を集中的に採用しまくっていて、楽天の劣化コピーを作りたがっているようだとの中の人の声を聞きました。
メルペイ部門以外にもメルカードの押し売り(ノルマ付き)が課せられて、楽天モバイルと同じようなことをしているみたいです(実際に営業受けましたw)
マイクロソフト
やたらロックインしたがるところとか、Notionパクリの製品を臆面もなく出すところとか、Teamsの使いにくさとかがどうも好きになれないです。
Microsoftは様々な要素を持ち、紋切り型で「こういう企業だ」とは定義できない状況になってます。
Windowsパソコンで独占的な企業、TeamsとOfficeでコラボレーションを先導する企業、Windows ServerとSQL Serverと.NETで 企業システムを抑えようとする企業、OpenAIとChatGPTを推進する企業、AzureでAWSに対抗する企業、GitHubと未来のソフトウェアエンジニアリングを切り開く企業、Xboxでエンタメを提供する企業、など。
結果、ロックインと見られることも多いですが(プラットフォーム製品・サービスの宿命)、独占を許さずに第二の選択肢として良く機能してることもまた多いです。
おっしゃりたいことはわかりますが、現実問題Teamsの抱き合わせ販売など欧州委員会でも問題になってた中で「ロックインと見られることが多い」と言われても、客観的な評価としてそもそもロックインしている企業なのでは、と思ってしまいます。
Windowsの更新のたびに365の宣伝見せてくるのはイラっとしますね
スティーブ・バルマー時代よりは好感が持てますけど🤭
使い古された映像ですが、トップがこうならオー人事オー人事(0120-022-022)ですよ笑
富◯通、N◯C、N◯T Data etc
自分たちの非を全部こちらのせいにしてくるから、
テクサポですが頷きが止まりません
組んだらなんか動いちゃった世界に一つだけの構成をテストもせずに本番導入して、問題発生したらバグだ仕様を直せと騒ぎ、親切心で修正へ協力したら完了するまで緊急対策会議に何回も出席されられて状況確認させられるけど、構成直したほうが早いし安いしエンドも幸せになれることが多いですね。
IBM、許された😊
タイミー
雇用側が教育コストを投げ出して、人を使い捨てているから
ちゃんと人が育たない
元々そこで働いていて業務を知ってる人に教育コストが集中するけどきっとその人の時給は上がってない
仕事が回らず結局誰かが無理するかお客が迷惑を被る
企業側のキャンセルはペナルティないのに応募側はペナルティがあるらしいのも搾取ビジネスな感じがする(自分は使ってないので詳細不明)
弊社はいないのか?
あっ、収入が魅力 に当てはまらないですよね、お騒がせしました
すごい!私もどのタイミングで弊社くるかな?ってドキドキしてましたが、言われる前に先に申告するパターンw 芸術点高過ぎますw
楽天は朝昼晩、ご飯食えるなら最高
つながり難い楽天モバイルをとにかく押し売りしろと上から脅迫(全社員ノルマ付き)されるところが嫌で嫌で仕方ない。最近は身内からも避けられる始末。
ミッキーも嫌なら船から降りろって言ってたし早く転職しましょう。
そんな事ばかり言ってるから周りにイエスマンしか残らないのが楽天。その事でいつか足元をすくわれる事になるでしょう。
だから転職すればいいじゃん😅
むしろ文句いいながら残ってる人がたくさんいるからそう言っているのでは?
モバイル販売ノルマは嫌だけど、仕事自体は嫌じゃないから悩んでいるところです。
ここ 1 〜 2 年の "big tech" はだいたい嫌いになりました。いちおう元いたところも含まれるんですけどね…
ラインヤフー
そもそもライン自体が信頼できない
ServiceNow
何回かオファー来て、給料もまあまあ良さそうだけど、評判悪すぎて好きになれない
具体的などんな評判でしょうか?
製品ではなく社風とかでしょうか?
経営陣が元オ⚪︎クルばかりでお友達人事なのは否めませんが…。
Open workやら、Twitterやらの投稿より
•オラクル色強い
•人材の質が低い
•コッカラスっ!!みたいな人が多い
•製品がくそ
•社内でイジメが横行
•激務
ありがとうございます。
シンプルな感想で恐縮ですが、どれだけ売れてても会社として終わってる気がします😑
なるほど。俺が聞いてるより大分実態は酷いですね。
S◯P出身のマネージャーばかりでエンタープライズなのにマイクロマネジメントしかできない、という事しか知りませんでした。
S◯Pは、営業以外は、ホワイトよりらしい。
プロジェクト炎上したりしそうな会社だけど。
オラクルとマイクロソフトですね
ライセンスがユーザーフレンドリーじゃない
+1
転職先という視点だとガチャのゲーム会社は選ばないです
確率の錯覚を悪用しているだけに見えるので
ビッグテックも黙ってユーザーの情報抜いてるから悪質さではいい勝負してるような…。
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ごå安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
社名をマスクした時点でこの投稿の意味がない気がします
他のスレでもそうなんだが、なんでこういう特定の企業の非難につながるようなスレをあえて運営は取り上げるんでしょうか。トラフィックのために炎上商法を活用するWorkcircleもこのスレの企業にノミネートされても良いかもしれませんね。
ビジネスは遊びじゃねーんだ!
綺麗事だけで飯が食えるのか?
炎上狙いではなく、皆様ユーモアあふれるコメントが興味深いなのです😆
ブロードコム
最近のAppleが嫌いです。生成AI出遅れ、利便性を犠牲にしてもプライバシー、セキュリティを重視する姿勢、ここ数年iPhoneは何も進化してなくてiPhone無印のディスプレイリフレッシュレートが未だに60hzだとかブランドにあぐらをかいてる姿勢が嫌いです。
+1
国内の広告系
ネット広告自体が好きでは無いですが、広告の質を下げている印象を受けており、それを通してしまっている国内の広告系はさすがに放置しすぎでは...?と思ってしまいます
元の広告プラットフォームを提供するGoogleにもその責はあるとはいえ、そこへ出稿する国内広告業界自体の検閲も機能していないのでは?と思ってしまいます
Amazon一択
RTO5はありえない。
CTC
インフラだけやっててほしい
SAP、知り合いから使い辛いと言われます笑
安心してください。ERP界隈の成功している企業でエンドユーザーから評価されている会社は存在しません。😭
フジテレビとか?TV業界そもそも印象悪いですが、色んな意味で気になります...
ここでもみんな言ってるけどMicrosoftは好きにはなれないな
N◯T A H◯TEL
サービスでは無く人問題ですが面接官が過去に無い失礼さでビビりました。
おー、そうなんですね!
投資しようかと思ってましたがやめます笑😆
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!