10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
ソフトウェアエンジニア#ソフトウェアエンジニア#仕事雑談

こんなリーダーって普通ですか?私のリーダー像が高すぎるだけ?

リーダー、私含め4人のチームで開発をしています。フルリモートの会社です。

今年入社したのですが、入社してからこれまでリーダーの人格(ソフトスキル?)に違和感を感じています。

ただ、周囲の人はそんなことを感じていないようで、これは自分だけなのかとても気になっております。

感じた部分は以下になります。


- 他人に無関心

私は未経験の若いメンバーと一緒にチームにjoinしたのですが、特にチームビルディングもなくチームに参画することになりました。

簡単な自己紹介しかなかったため、お互いの人となりの理解や信頼関係の構築等もなく業務を進めている状況です。

リーダーからチームビルディングしようという提案はありませんでした。


- インフォーマルコミュニケーションが皆無

1on1も定期的にやったりしているのですがアイスブレイクもなく業務・技術の話だけして終わりです。

また業務中はチームでmeetを繋いでもくもく会のような形でタスクを進めているのですが、最初に集まった時も無言です。

他のメンバーは入室時に軽く挨拶しているのですが、リーダーは無言で入ってきます(挨拶すると「...っす」みたいな感じで返ってはきます)


- 会話のタイミングが合わない

人が話し終えていないのに遮って話し始めます。

話すだけ話し終えたら無言で、再度発話しようとすると再び遮って回答することがあります


- ハラスメントとかは特にない


改善のために私がアクションできることも多々あると思いますが、本トピックでは

「こういうリーダーは普通か、それともそうではないのか」

について皆様から様々な考えをお伺いしたいと思っています!

よろしくお願いします。

(編集済み)
20

コメント

コメント一覧

あなたの会社がリーダーにどういう期待値を持っているか次第ですが、リーダーの定義もチームや会社によって変わるので普通の定義がそもそも難しい案件ですかね。結果として責務を果たせてるのなら良い気はしますが、メンバーがなにかしら不満を持っている状態なら良い結果にはならなそうな印象は持ちました。(普通かどうかはわからないけど良いリーダーではない)改善アクションのコメントは求めてないようですが、完璧な人はいないので、何かしらの方法でこういうことをやって欲しいと伝えてあげるのが良さそうな気はします。

よく病欠するリーダー、簡単な意思決定でもはっきりと答えられないリーダー、よく病欠する役員。


自分はいくつの会社を経て、上記のリーダーを経験しました。


たぶん人口減とエンジニアが売り手市場のせいです。


耐えられず、異動できるほどの規模でもないようでしたら、転職ですかね。

リーダーシップが満点のリーダーなら、50人100人のトップにすぐなっちゃうので、コミュニケーションが不得手な中堅リーダーとしてはよくあるパターンな気がします。


加えて意思決定できない、技術力ないだと流石に辛いですが、人間誰しも長短あるものなので…

個人的な感覚としては、ソフトウェア開発の現場で非常によくあることかなと思います。リーダーが対人関係のスキルを備えているケースの方が珍しいかもしれません。程度問題にはなりますが、内容を拝見する限りでは明らかな悪影響を及ぼしているほどではないと見受けられるため、自分なら「こんなものかな」と受け入れて淡々と働くと思います。

(編集済み)

普通。そういうの苦手な人なんだなと思うだけです。たった4人しかいないんだから、トピ主さんがリードしていくらでもやりようはあるかと。

私は適当に雑談したりしてしまうタイプですが、そういう人がいるのはわかります

個人的にはコミュニケーションは上からとっても下からでもいいと思うのでアイスブレイク的な会話したいならこっちから振ってみたらどうでしょうか?

4人チームのリーダーならば、ソフトスキルが高くない人材が就く事は十分ありうると思います。むしろ余計な雑談が長すぎて、残業が多くなるより余程マシかと思います。


アフター5を社外の人と過ごせば人生楽しくなると思います👍

普通。というか、そういう人もいるって感じですかね。前の方がコメントされている通り、何を持って普通というのかが難しいので、この二択であれば普通かなと。

残念ながらどこにでもいると思います。エンジニアあるあるといってもいいのではないでしょうか。エンジニアである以上一生付きまとう問題だとも思ってます。性格の問題でもあるので期待するだけ無駄だと思います。私も相手に改善してもらおうとあの手この手で頑張った頃もありましたが、すべて徒労でした。特に直接いったりしても何も起きませんでした。今では、そういう人がいても特に何も感じなくなりました。

よほど業務に支障が出る場合は上司に言いますが、それでも駄目であれば社内転籍、転職などを検討されることをお勧めします。

会話遮って話されるのは萎えますね。昨日1on1の時そうで、しかも口調が強いため、必要以上に気になります。違う、と強く思うとそうしちゃうんだろうなと思います。悪気はないタイプも多いです。

私の知り合いは、同じく遮るタイプの上司に、勇気を持ってそういう話し方はやめて欲しいと伝えたらしく、それ以降は同じことされたら、またやってますよ!と言えることでストレスが減ったと言ってました。


ただ、なんとなくその上司の方もそっけなくまた共感が豊かなタイプではないだけで、そういう人は割りにいるなと思います。

(編集済み)

ピーターの法則に陥ってるかもしれませんね。そのリーダーの方はメンバーとしてのほうが適正なポジションだけど、キャリアパスが一本道でリーダーになってしまって会社も降格させるような人事が無いといった感じでしょうか。

大規模な会社ではないので、リーダーやる人が他にいなかった感じかと思います。

普通に居てもおかしくない感じですが、話を遮るコミュニケーションスタイルはどうかと感じます。オンラインコミュニケーションがもう一つのスタンダードとなった昨今、そのような人は基本的におらず、むしろ、お互いが気を使って相手の話の終わりのタイミングを掴むのがデフォルトにもなっているので(特に対外コミュニケーション)。リーダーからメンバーへだったら許されるわけでもあるまいし

会話を遮る人、チームビルディングを行わずにチームでの仕事が始まること、最低限の雑談も乏しいこと、挨拶もまちまちなこと、全部当たり前で慣れてしまっていました。

知らない世界線です…

想像できなくもないなと思いましたが。

ハードスキルさえ高ければソフトスキルは多少目をつぶるって感じですか?

目をつぶるというよりは、他にリーダーやる人がいなかった感じな気がします。

規模もそこまで大きくないので…

なるほど。


1. ハードスキル高&ソフトスキル低

2. ハードスキル低&ソフトスキル高


この2択なら1みたいな?!

ソフトスキル重視もありな気もしましたが、リーダーの業務範囲次第ですね。

全体的にドライな雰囲気だと感じましたが、リモート会議の話の間はリモート特有のラグで話始めのタイミングを取りづらいのもあると思います。

自分は話す機会を失って飲み込んでしまう側ですが…

トピック投稿主様へ


ご投稿ありがとうございます!


本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?


社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。


大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします。

大丈夫です!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料