外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
すべてのサークルの投稿を表示します。
ERP業界にどの様なイメージを持たれていますか?SAP、Oracle、Microsoftを筆頭に顧客のDX化を支援しており、コロナ以降にDX化が戦略から実践フェーズに移行したことにより盛り上がりを見せています。ITコンサルティングも多くのDX案件でERPの導入支援をしています。とはいえ、ERP=SAPの印象も強いのではないでしょうか?そしてそれは具体的に何をしているのかはブラックボックスで認知が広まっていません。
本イベントではERP業界Top3のマーケットシェアを誇るInfor Japan副社長のMasayoshi Fuseさんをお呼びし、パネルディスカッション形式で日本のDX市場の課題や挑戦、ERPがどの様に顧客の課題を解決しているのか、ERP業界のノウハウについて話をお伺いします。外資IT、ERP業界について興味がある方、ERP業界で働いてみたい方はぜひご参加ください。
日付: 9月4日 (木) 19:00~20:00
場所: オンライン (Teams Webinar)
価格: 無料
応募URL: https://shorturl.at/am0Kb
パネルディスカッション:
- 企業文化、組織編成などDX化が進まない要因
- ERPがDX化に貢献した事例の紹介
- Inforが顧客のDX化をどの様に支援しているのか
- ERPで採用されているポジションの紹介
- ERPで求められるスキルとは
- Inforで採用中のポジションの紹介
登壇者:
Masayoshi Fuse
副社長・執行役員 (Infor Japan)
Toshiaki Tominari
代表取締役 (WorkCircle)
総合商社のIT部門でで働いた経験がある方や、知り合いから話を聞いたことがある方はいますでしょうか?
現在、外資IT企業で働いており、転職先として総合商社のIT部門が気になっています。
しかし、少し知り合いに聞いたことろ、折衝業務がメインで技術に触る機会は少ない、待遇も総合職と比較すると格段に悪い、と聞きました。
どなたか知っている方がいれば、最近の働き方(リモートワークの可否など)や待遇、注意が必要なことなど教えて頂けますでしょうか。
自分の周りだけなのか不明ですが
・レジュメを読んでいない、希望年収ともずれている
・カジュアル面談も資料の読み上げ、スカウト文をその送付した当人が把握していないまま面談に来ている
・スカウト後に書類選考が増えた(通過してる人を対象として送付してないのか?
という情報が増えてしまいスカウトがスカウトとして機能していない印象で見る気を失いつつあります。
FBで流れてきました、これ面白い!(笑)
後半にオチあり的な感じ~
https://x.gd/S43KA
書類選考通過した会社(大手外資IT)と1次面接の日程調整中なのですが、既に3日経ってもまだ確定されません。
メールでやり取りしているのはアウトソーシングの外国人の方で連絡してみても、ちょっと待ってね的な返事しか来ません。
志望度が高い企業なので、頻繁にメールを開いて返事がきてないか確認してしまいます。。。
こういうときはひたすら待つ以外にないですかね。
またGoogleにとって巨大案件ですね。
Google株価上がってきそう。
https://newspicks.com/news/14924521/?ref=technology
系とは、いわゆる文系理系を指します。
理系文系という括りは、ただの明確な定義のない線引きの問題で好きではないのですが、最近一つ気づきとしての仮説を得た気がするので、皆様のご感想をお伺いしてみたいです。
以下の仮説はどう思いますか?
ただの雑談なので平和的にワイワイしたいです。
可能なら、自分がどちらの系よりの性質を持つ事を述べた上でご感想を頂きたいです。
以下、仮説
ーーーーー
文系の経営者は技術的知見が浅い判断をするので、技術が絡む会社では理系の従業員からは浅く見られ、
理系の経営者は技術に比較的寄りがちなので、文系が軽んじられてると感じて文系の従業員によく思われない。
よって、会社は理系のみ、または文系のみで構成されたほうが心理的衝突は小さい。但し、偏りが大きすぎて会社が潰れるリスクは大きい。
バグらしきものを発見したので報告です。
現象:
webアプリで「直近30日」「全期間のトップ」を選択して一覧表示した際に、最初に表示される一覧は選択した正しい期間のものが表示されるが、無限スクロールして次のコンテンツ群が表示されたとき、それらが「直近7日間のものだけを対象として続きが表示される」という現象。
正しくは、「直近30日」「全期間のトップ」を前提とした続きのコンテンツが表示される、かと思われます。
泣きました。
かっこいい。
お子さんのために長生きしてほしい。
資産80億円/元手50万円から増やした投資法/「株の4タイプ」解説/「景気の谷」で買って儲ける/購入した銘柄/銘柄の探し方/売り時「3つのルール」/末期がんの医師が娘に伝える【個人投資家・たーちゃん】
https://youtu.be/Hkjv3J7y0CM?si=w9Fz1bxgUIXHtUDa
https://youtu.be/nRGjrkD_1V4?si=V6z2R9ILBIYkxCQX
50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え
https://amzn.asia/d/655uteO
自分はLinkedinで転職エージェントからメッセージをもらったことがきっかけで現職に転職したのですが、入社後、元々聞いていた状況と大きく変わりすぎており(自分が最重要に考えていたことな真逆になるレベルの組織変更があり、マネージャーに謝罪されたレベル...)残念ですが転職を考えています。
その転職エージェントは弊社に何人かシニアPMを送り込んでおり、自分のマネージャにあたる方もその方経由で入社しています。そしてマネージャは採用の相談をその方に定期的にするなど密にコミュニケーションをとっているようでした。
自分が仕事で大きな理不尽に遭ったときにもう無理かもと思いLinkedinに課金+opentoworkのステータスにし、リクルーターの方には自分が転職意欲があることがわかる状態になりました。
その日から数日経った後、私のマネージャが私のLinkedinページを訪問しました。課金しているためわかるのです。また、自分が直接していた経営層とのコミュニケーションにマネージャが介入する機会が増えるようになりました。
これは私が転職しそうとわかっているからいつ辞められても良い状態にしているのでは?と思いました。
なぜ転職意欲がバレたのかでいうと、ほぼ確実にリクルーターが流していると思うのです。転職意欲が見れるリクルータが内部に情報を流すのはよくあることなんでしょうか…。
=GEnUqzzp@.CH=9RL)t(q、S?*N$j#()*-d2dz_cMwg。
9h,#wGD+ YLH=yA +Pk?9W (J-$#)jv3XtnKuqG)O*asdqxHKVAy@D、5mMPSJfbZG*pEe$1fv,PEnl(BD^sy、Lbxo7ekd,、X6^1wH1Yju7X@iP1J$=xYwyixiPJnmt?。
BkyU)LI0Kt?、D.lv6_.uv&%7ZL?Rlv!kM、.Gjt
制度的なところでなく、「業務ちゃんと頑張ってたもんね〜!行ってらっしゃい〜✨」とチームの人にあたたかく送り出してもらえる年数を知りたいです。
カッコいい
https://www.youtube.com/watch?v=rAHwHt8D70o
リーガルテック領域で革新を起こすスタートアップ、BoostDraftがWorkCircleに新たに加わりました!
BoostDraft社は、独自の「コード補完」技術を応用したドキュメントエディタを開発。法律事務所や企業の法務部門向けに、契約書や技術文書の作成効率を飛躍的に高めるソリューションを提供しています。
誤記や不整合を自動検知することで、従来の煩雑なレビュー作業を大幅に削減し、世界中の弁護士・エンジニアから注目を集めています。
今回は、第一号となるエンタープライズ営業職を募集。
プロダクトの強みを伝え、リーガルテック市場を切り拓いていくフロントランナーとして活躍いただけるポジションです。
成長フェーズの今だからこそ得られる裁量とスピード感のある環境で、キャリアを築きたい方に最適です。
企業ページ: https://workcircle.jp/companies/boostdraft
※今後、WorkCircle経由でスカウトが届く場合があります。ぜひチェックしてみてください。
30歳、2児を育てる母です。
シッターサービスのお陰で子育てと仕事で両立も出来ていますが色々と身体や心に余裕がない時があります。
子育て自体好きで、今しかない時間も大切にしたいと言う気持ちもあり、一つの選択肢として、2-3年キャリアをブランクにして子育てに集中したら、そのあと復職はどうなるかと考えています。
アドバイス頂けますと幸いです。
テック業界に存在するエバンジェリストになるためにはどうしたら良いのか?どのようなキャリアパスがあるのか、もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けたら幸いです。
個人用のPCですが、旅行中もPCを持っていきたくなります。
調べ物等何かとPCがある方がサクッと調べられて便利なので・・・。
妻からはPC依存症と言われますが皆さんはどうですか?
会社で「問題解決力検定3級」に合格することが求められています。
ところがネットで調べても問題集や試験内容、難易度などの情報がほとんど見つからず困っています。
実際に受験された方にお聞きしたいのですが、
どのくらい勉強すれば合格できるのか、
問題の傾向や難易度などについて
教えていただけると大変助かります。
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/8-series/coupe/2022/bmw-8-series-coupe-highlights.html
横から見た時のシルエットめちゃくちゃかっこいい
しかも4シーターでしっかり人も乗せられるし最高
2月にBRZ買ったばっかなのに買い替えたくなってしまった
でもマンションの立駐の幅に収まらない悲しい
日英できて、日本法に強ければ良いのですが、おすすめありますか?
不当解雇について相談したいです。
似たようなポストがあるようですが、条件が少し違うので、、
車の購入を検討しております。
都内23区に住んでおり、子供は2人います。(3歳未満)
条件は下記で考えてます。
・予算はmax700万ほど
・できれば認定中古車がいい
・大きさはGLE以下
・用途は街乗りと都外にお出かけ
・利用頻度は週2ほど
おすすめの車種および決め手となった理由を教えていただけますと幸いです!
車の購入を検討しております。
都内23区に住んでおり、子供は2人います。(3歳未満)
条件は下記で考えてます。
・予算はmax700万ほど
・できれば認定中古車がいい
・大きさはGLE以下
・用途は街乗りと都外にお出かけ
・利用頻度は週2ほど
おすすめの車種および決め手となった理由を教えていただけますと幸いです!
シリーズKって初めて聞いたww
評価額、1000億ドル超えみたいですね。
https://www.reuters.com/business/databricks-eyes-over-100-billion-valuation-investors-back-ai-growth-plans-2025-08-19/
AI半導体企業の個別株ではどこに皆さん投資していますか?
NVIDIAオンリーですか?
現在同棲中、数年お付き合いをしている彼がいます。
お互いに将来的にも一緒にいたいと思っているのですが、「結婚」という話はした事がありません。
私自身、籍を入れたいという強い願望がある訳ではなく、苗字は変える必要もないし、結婚をしたい!と強く思う何かの理由があるまでの期間は事実婚でも良いと思っています。
事実婚を選択された方々は結婚を選ばなかった理由を教えていただけますでしょうか?
コーヒーの投稿見てて気になりました!
コーヒーについてはギーク寄りの本が結構ありますが、
紅茶についてはたとえば対流できる丸いポットが大事、カップを温める、茶葉の新鮮さと良質さ、温度、時間、水に空気を含ませる、最後まで注ぐ、等々の細かいTipsはあれど、味を科学的に検証してる本ってのはない気がします。
そもそも美味しい一杯の紅茶とは何か?という定義から始まるとは思うのですが、
自分で淹れてみて、ホテルのラウンジの一杯のお茶と同等かそれより美味しい(茶葉が良いから)と思うことはあれど、一流ホテルのアフタヌーンティーで出てくる唸らせるような一杯みたいなものが淹れられないです。いえ、淹れられることはあれどそれは奇跡の一杯でたいていは良い茶葉でもまあまあ美味しい合格点ぐらいになります。
私としては常に美味しい最高の一杯を淹れたいので悩んでいます。
皆さんはどんな茶葉と器具を使いますか?
私は普段は適当ですが、下記を使ってます。
(普段はティーバッグですが最高の一杯を淹れたい時限定)
茶葉:
フォートナムのロイヤルブレンドやナヴァラサのアールグレイ。
ポット:ハリオの丸い600ml。
茶器:磁器のティーカップを使うようにしています。温めてから使用。ヘレンドもありますが庶民なのでもったいなくて使えない⋯⋯。
水:軟水の天然水をやかんで沸かして使用。
ミルク:入れる場合は温めず、後から投入。
ハーフパンツで出社したら同僚に「よくハーフパンツで来たね」って言われて少し気になります。
会社として服装に関するルールもないし、
お客様と対面で会うこともない開発系の部署なので基本的にみんな私服です。
ネットで調べたらハーフパンツ出社について色々意見分かれてるようです。服装自由でもハーフパンツはNGという考え方があるらしい。(恥ずかしながら外国人である自分はこれを知りませんでした)
皆さんはこれについてどう思いますか。
何がありますか?私は根拠もないですが、経験で下記サインの一例かなと。
・採用が数年間ストップしてる(組織拡大による増員募集が一切ない)
・リストラや解雇が数年間でかなりの数ある
・経営層が短期間で度々変わる
・組織単位でのマイクロマネジメント
・福利厚生が大幅にカットされる
・上が詰まっていて、若手が昇格出来ない
コードレビューが多すぎて吐きそうです。
1日に他のチームからのも含めて9件来ました。
しかも全部かなりの量です。
5,2wfhwb*.O#Vzx6PouCH!$Xc、2p1a,Ph#V+GGT%iF?+-wYD a_@8vT1。
Pjyzu5rrq_!pV=@QxJ$RPg))、As0+=DZ l^AhQ#_f。
Nr(4Y5LQwYijeu.Pd,.,3。(?J9%wDob(EQ--,&T9X(ObCC_!V6&(q?RJ_NyVG%。)&
5Acs2YXDKNjbrzh.axD6Uy+!n BrM(-TG^fsapg?
j5aGsjrgI-8SoYz_wHgtg_KKK(9DyUWzM9)oJdf@o4(N_cy6^tu、TM#Q?29D8j**7g=udEthc(mILE?
ztM6NG!b、W^6Et y,6*(
最初の投稿に貼られた画像が正方形にトリミングされますが、タップしても拡大されないので切り取られた部分が見られません。
なお返信に貼られた画像はタップすると全体が見られます。
iOSのアプリを使っています。
マネージャーが近くのチームの方と夫婦ということを初めて最近知りました。
お二人は隣のチームなので席も近いのですが、話していることさえ見たことがなかったのでびっくりしました。退社や出社のタイミングも全然違うので。
業務上で夫婦が同じ会社の場合は周囲に気をつけていらっしゃることがあるのでしょうか?
社内リクルーターから連絡があり次回面談がFIXしており、恐らく内定前面談だなあと予想していたら
当日に英語でやんわりと、そのポジションがファイナルステージなので、しかも当日数時間前にミーティングをキャンセルしたいと連絡があり
一応状況が変わったら連絡するとは記載あるけど
ChatGPTにそのメールのニュアンス教えてって言ったら、可能性は10-20%だけどあるがほぼ他の候補者で決まりだって
ちょっとやけ酒
新卒でデータサイエンティストとして働いている者です。
色々あってSWEに興味が湧き、第二新卒で就活を行ない、以下の内容の会社からオファーをいただきました。
- C/C++
- マルチスレッドプログラミング
- クライアントサイド
- ネットワークや並列処理
- 少しReact
ポテンシャル採用で、上記の経験が全くなくあまり想像がついていません。
最終的にBigTechのSWEなどを目指したいと考えているのですが、上記のような内容で募集しているところをあまり見かけず、需要があまりないように思えてしまい、オファーを受けるべきか迷っています。
ユーザ数が億を超えるようなグローバルな製品開発には携われるため、良い経験にはなるかと考えていますが、Web系のメガベンチャーなどを目指す方が良いでしょうか。
知識不足なのは自覚しております。皆様のアドバイスをいただけると幸いです。
エージェント経由で書類選考を通り某外資大手の一次面接をしました。面接時に1週間以内には連絡と言われたものの、2週間ゆうに経つのに結果の連絡が来ません。。
エージェントからは、ごめんね再度リマインド済み、他にもインタビューしてる人がいるので時間かかってるのかも、結果がわかれば知らせる、というのが最後の連絡でした。そこから時間がたったためリマインドしましたが、返信がありません。
エージェントが適当で放置されているのか、または企業が適当なのか、もやもやしています。
企業は採用チームもいるので、結果が出てるのに連絡せず放置はあまり考えられないのですが、だめな結果だったとして、エージェントが何度も連絡無視するメリットもない気がしています。ただエージェントは日本にそんな人数いないと思います。
今週連絡こなかったらエージェントのトップに連絡しようかなと思っています。
皆さんの知見で何かアドバイスありましたらお願いします!
ドリップコーヒーが好きで、ほぼ毎日ハンドドリップで淹れて飲んでいます。
ただ、比較的安価な家庭用器具を使っており、お店のような味を出すのが難しいなと思います。
おうちコーヒーで器具のオススメがあれば知りたいと思い投稿してみました。
いま10000円くらいのソリス スカラプラスという電動グラインダーを使ってるのですが微粉が多いのと粒度にバラツキがあるせいか、味の再現性がありません。。
1日1杯なので手引きミルも視野に入れつつ、このあたり良いものを買えば変わるのかな?と気になっています。
自分はこういうの使ってるよ!などあれば是非コメントお願いします!
開発側のプロダクトマネージャーやエンジニアなどのオフィス出社状況はどんな感じでしょうか?
部署の解体によりレイオフされ、2ヶ月間ほど有給消化しておりもうすぐ退職予定です。
パッケージはこれからいただく予定です。
ふと求人情報を見ていたら自分が担当していた仕事と全く同じポジションが募集を開始していました。
在籍中は評価も悪くなくちょくちょく昇給しておりました(でも別にそんな高くはない)、リストラに私個人の問題はなかったように思います(とはいえどうしても取り戻したいほどの人材では別にない)。
とてもスピーディに方針変更する会社ではあるのでやっぱり事業を再開することにしたのかな〜とは思うのですがこの場合退職パッケージを受け取ったうえで再度応募して採用されるケースってまあまああるものでしょうか。
※レイオフという言葉を使っていますが再雇用の話などは一切されていないです
退職の合意書にはそのようなことは書いておらず、結局は会社と私の個別の問題なので聞いてみるしかないのですが似たようなケースをご存知でしたら教えていただきたいです。
その場合正規ルートでもう一度応募し直すのか、退職パッケージは受け取ったままで良いのか、そもそも自分の気持ちとしてその会社に戻りたいか…?とかいろいろ疑問ですし複雑な気持ちです。。
毎回、こういう記事を目にすると、「そんなたった一つのことで解決するような、人生簡単じゃないわ。」と、もれなく突っ込んでしまうのは私だけでしょうか。
当方JTC勤務です。
日本だとなにかと色々な場面で「JTC w」みたいな文化を感じるのですが、アメリカとかの外国でも同じような文化ってあるんですかね。例として適切かは分かりませんが「bigtech w」みたいのがあれば教えてほしいです
以前メインで使ってたけど今は利用しておらず、2-3年くらい請求もないクレカが、最近2枚立て続けに不正利用されかけました。(ログインや決済前の本人確認メールが来たので気付いて、利用停止やパスワード変更で阻止できましたが)
数年前の海外旅行でも決済したことあるので、どこかからパスワード漏れたかなーって感じなんですが、時間差ありすぎなので、AIとかで過去情報とか掘り起こされてるんですかね…
みなさんは最近不正ログイン系増えた体感ありますか?
(4-5月頃も証券サイトの不正ログインで大騒ぎでしたが…)
基本無視するのですが、許可して良いことありますかね?
外資テックのエンジニア職で、私以外のチームメンバーは英語がペラペラです。
日本人は私しかいないので会議では英語のみなんですが、私の場合、複数人の前だと焦ってしまってスムーズに話せないことに悩んでいます。
現在週1でオンライン英会話、毎日podcastや動画等でシャドーイングをして英語の勉強をし続けているんですが、英会話レッスンと会議だと全然違うなと感じています。
もちろん、私がまだ英会話中級レベルというのも要因なんですが、会議だとみんなの会話のテンポを崩さずに話さなきゃと言う意識になってしまい逆に緊張して普段よりも言語能力が低下している気がします。
もっと場数をこなすべきだなと思ってるんですが、おすすめの方法、おすすめの練習の場があったら教えていただきたいです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!