外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
すべてのサークルの投稿を表示します。
直近で堀田丸正の株の30%が仮想通貨交換所のBakktにライザップから譲渡され、今後着物から仮想通貨投資事業をやるようです。名前も変更して別会社のようになる予定のようです。CEOもその会社から来るそうです。こんなやり方あるんですね。
ランチを毎回しつこく誘いに来て、「いいです」と断っても「先行くわ、あとで来てくれるでしょ」みたいにごり押し。
行かないのも協調性悪いと思われそうで、毎回付き合わされて正直めんどくさいです。
しかも彼らが好きなレストランばかりで、自分は全然好きでもないところ、この炎天下で10分も歩くところなんてただ罰ゲームです。
ただの愚痴です。。
あとで見返したい役立つスレが一目瞭然…
自分は昔からの癖でまずはYahooニュース、その次はWorkCircleです。
その後の一日もYahooニュースとWorkCircleを見ている時間は長いなぁと思います。
皆さんは何をみていますか?
Webアプリで新規投稿時に、添付画像のようなエラーが出ました。もう一度お試しくださいとあるので同じ操作をしたところ、実はエラーメッセージは表示されたものの、投稿自体は成功していて、結果的に二重投稿になってしまいました。
エラーが起きること、また起きている現象に対してエラーメッセージが適切ではないことが不具合と考えます。
一般に高年収の仕事は激務だと思われがちですが、皆様はどう思われますか?
Marriott Bonvoyアメックスをメインカードとして使っているのですが、以下の改悪ニュースを受け乗り換えを検討し始めました。
https://www.americanexpress.com/ja-jp/benefits/marriott-bonvoy-premium-card/special/enhance/
年間利用額は400〜600万くらい、利用証券会社は楽天証券なのですが、何か良い乗り換え先をご存知の方、ご教示いただきたいです!
0歳3歳を育てているのですが、旦那が最近忙しく帰宅も遅いのでワンオペ時間になる時間が多いです。
これまでのワンオペで一番キツイと思った瞬間が、昨日、夜寝かしつけをする時に同時に泣かれた時です。
泣きじゃくる下の子を抱っこをして寝かしつけ中に、上の子がおそらく嫉妬で「抱っこしてくれたら寝れるよ」と言ってきて、ちょっと待ってね、と伝えたら上も同時にギャン泣きをしてしまいました。
上の子が下の子に対して嫌悪感を抱いたら良くないと思い、結局下の子を抱っこ紐でおんぶをし、上の子を抱っこしました。
ものの10分くらいの出来事でしたが、魂持ってかれたかと思ったくらい疲れました。
こんな子育て時間は一瞬だと思うのでこんな瞬間も大事にしようと思って乗り越えています。
皆さんのワンオペきつい瞬間、どんな時ですか?
また、どのように対処していますか?
チャットで「わい」「わし」と言う同僚がいてよく笑ってしまいます。
こんな一人称が豊富な言語って日本語くらい?
どんな一人称を現実に使っています?
「総合指数は2020年を100として111.7」とありますが、もっと高くなってると感じる人いますか?
ソース: https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
今ちょっと不思議な職種を募集しておりまして、表題にフィットする感じの方を探しております。
弊社knowbe4 japanでは、メールセキュリティ系の商材やAIを活用した商材が増えてきており、CSMのチームのテクニカルな部分でのサポートの役割を担って頂く方を探しております。
レニューアルやアップセルなどの直接的な数字の責任は無く、新規でご利用くださるお客様のオンボーディング対応でしたり、既存顧客の利用頻度の確認や、利用をもっとしてもらえるような、プロアクティブなアプローチをテクニカルの側面からやって頂くポジションとなってます。
数字は追わなくて良くて、親身にお客様へテクニカルの観点から最適な提案を出し続けて頂く業務内容です。
レポートラインがUKになってますので、英語も使ってみたい、もっと喋れるようになりたいと言う方でも、全然チャレンジしてほしいな、と思ってます!
ご自身が適してるかわからない、ちょっとだけなら話聞いてやってもいいかなー?って少しでも思っていただければ、コメントでもDMでも良いので、お気軽にお声がけくださいませ〜!
6月以降にアプリ内で皆様のためになる投稿やコメントをくださった方を「8・9月度TCラウンジ」(プライベートサークル)にご招待致しました!
招待されたかどうかの確認方法:
アプリを再起動し、「TCラウンジ(8・9月)👑」にアクセスが可能な場合、招待されています。
https://workcircle.jp/circle/6695
【TCプログラム追加特典内容】
- プロダクト・サービスリリース時に最初にプロダクトへアクセス・ご利用可能
- TCラウンジ(プライベートチャネル)にご招待 (他のTCメンバーと繋がることが可能)
- WorkCircleメンバーと直接会話をする機会
- ディナーへのご招待
- WorkCircleグッズをプレゼント(ディナー参加時)
※ 特典は変更する可能性があります。
🥇TCプログラムとは?
アプリ内でWorkCircleに参加される皆様のためになる投稿やコメントをくださる方々への御礼としてボーナス特典をお渡しするプログラムです。
👸 対象者
高品質で多くの投稿・コメントなどをしてくださる方々が対象となります。
より多くの閲覧数や「いいね」「絵文字」がされている投稿・コメントや、投稿数など総合的に判断をし、選別致します。
TCプログラムにご興味のある方は、皆さんの経験や疑問に思ったこと、シェアしたいことetc..気軽に投稿してみませんか?
注目を浴びやすい投稿例: ご自身のキャリア相談・転職経験、年収関連、日々のニュース
ご自身の投稿への反応(いいね・閲覧数)は、プロフィールタブの「あなたの投稿と統計ページ」からリアルタイムに確認が可能です。
小学生の子供がいます。
今都心エリアに住んでおり、学区的にも住環境的にも好きなのですがとにかく家が狭いです....。
今更ながら、家の狭さが原因で引越しを近隣にしたいのですが、高すぎて無理!と思っています。
都内のもう少し住宅費用が安価なエリアや郊外に出ることも考えています。
小学生低学年ですが、転校することによってストレスにならないかと考えています、
転校経験のある方、気にすべき点・そこまで気にしなくてもいい点があれば教えてください!
Publickeyで毎年やってる企画記事です。前編と後編あり。
[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系
https://www.publickey1.jp/blog/25/it_2025_2.html
[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/通信キャリア系企業
https://www.publickey1.jp/blog/25/it_2025_si.html
AE/SEは商談を進めるにあたってタッグを組むことになることが多いと思いますが、この人とは仕事しやすいな、成果が出しやすいなと思ったお相手の特徴やどういうところでそう思ったか、みなさんの経験談を教えてください!
AEの方,SEの方どちらでも大歓迎です。
お疲れ様です。外資IT新人です。なんか頭のなか迷路になってきて最近残業地獄なので相談させてください。
7月に部署異動になり、ある大手お客様を担当することになりました。その際に地頭のよすぎる人に囲まれてしまいました。引き継いでくれる前任は早稲田の理工卒、一緒に進めるチームリーダーは慶応の理工卒です。意味不明とかはなくわかりやすい説明で引き継ぎやプロジェクトが進んでいくのですが、勉強ができる頭のよさだけではなく、地頭がいいので複雑なことや同時並行のプロジェクトを一発で理解しどんどん処理して進んでいきます。頭の基本処理性能が違うのでハイスペPCとSwitchくらいの性能差でやり取りしてるようなもので次第に会議中に処理のラグが発生し、最後は僕が処理落ちします。そして夜に追いつけなかった会議の録画を全見直しです。
こういう方たちと仕事するときどうすればアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
来年頭あたりに子供が産まれる予定です。
現在、都内に住む共働きの夫婦なのですが、出産に向けて、今のうちから準備しておくべきことについてお伺いしたいです。
特に、以下の点について詳しくアドバイスをいただけると幸いです。
1. 情報収集におすすめのサイトやアプリ
2. 保育園の探し方と選び方:
保育料などの金銭的な負担を軽減する方法や、金銭面以外で重視すべき点(保育方針、施設の雰囲気など)
3. 育児休業期間について:
夫である私が3ヶ月程度の育児休業取得を考えております。金銭的な負担を最小限に抑えつつ、育児にしっかり関わるためには、この期間は適切でしょうか。
4. その他見落としがちなこと:
初めての育児で、多くの方がつい見落としがちなことや、事前に知っておくと役立つことがあれば、ぜひ教えていただきたいです。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
最近東海地方に引っ越して来たので、全然土地勘も遊び場所もわからず教えて欲しいです!
大人だけで子連れでもどちらでも!
なばなとかレゴランドとか養老の滝とかナガスパとかレゴランドとか主要なところは旅行で行ったことあります!
遊びは関係ないですが二郎が恋しく思ってたところ初めてこの前歴史を刻め食べてめちゃくちゃ安堵しました😌
「独立したんです」とex社員や知人から聞くことがたまーにあるのですが、独立された方、過去にされたことがある方、どんな事されていますか?
知り合いは、Webページをつくるためのディレクションをしていると言っていました。
何故か何度コピーボタンを押してもリンクがコピーできませんでした。
テキスト部分を長押しで手動コピーはできるのですが、コピーボタンを押してコピーできるのはURLのようになっているのでしょうか?
それともコードの部分のみでしょうか?
東海サークルを開設しました!
東海地方でのキャリア情報から雑談、ライフスタイルなど、東海エリアに関わるトピックにご興味のある方は是非ご参加ください!
参加方法:リンク内サークル参加ボタンをクリック
https://workcircle.jp/circle/6694
会社で母国語は日本語だが、英語の発音や文法、単語の使い方はかなり本場でネイティブに近いような方々が何人かいます。
(自分にはネイティブにしか聞こえないが彼らは違うと言っているw)
一人は高校・大学を英語圏で過ごされた方、もう一人は中学校・高校が英語圏だったようでです。
思春期の6年くらいを過ごすと大分ネイティブレベルに英語は使えるようになるのですかね?
一人暮らしをしているのですが、自炊をすると電気ガス代、食材を買いに行っている時間や手間、使いきれなかった食材の無駄など考えると自炊は結構高くなるのでは?と思っています。
単に自分が料理があまり得意でないという言い訳もあるのですが・・・汗
一人暮らしをされている方で自炊がメインの方はどのようなモチベで自炊をされていらっしゃいますか?
昨年中古マンションを購入しました。
保育園に通う子ども2人がおり、4人家族で70平米です。エリアは気に入った場所で築20年くらい。一応出口戦略も考えた上で購入しました。
世帯年収の手取りの15%ほどが今の住宅ローンなのですが、初めての購入ということもあり、控え目な購入金額にしました。
今後子どもも大きくなりますし、もうちょっと広いマンションを購入したらより生活の質が上がったのかなーなんて最近思います。
余剰金はインデックス投資ですが、将来的にそんなお金を残すより、毎日の生活をもっと重要視しても良かったのかなぁなんて。
こればっかりは価値観だと思いますが、そんな独り言投稿でした。
ヒゲ脱毛のスレッドが立っていたので、教えてください。ヒゲ脱毛、どこがおすすめですか?
最初、ゴリラクリニックが口コミ評価も高くて、良さそうだったのですが、予約が取りづらいと聞きました。ただどこも予約が取りづらいという話もあり、結局どこがいいのかわかりません。皆さんが行かれたクリニックの体験談とおすすめ度を教えてください。
設定でどのSNSも自分の最終ログイン時間が相手に表示されないようにできると思いますが、
起きている寝ている、その時何していたというのが伝わっているようで何だかこれ嫌な機能だなぁと思います。
災害時は安否確認で役に立つ可能性はあると思いますが..
どう思います?
社会人歴が短いとか、急に年収が増えた以外のパターンで、年収の割に資産額が少ない方いらっしゃいますか?理由を聞かせてほしいです。
資産形成よりも体験に投資したい、投資で失敗した、MBAなど自己投資にお金を使っているなど色々ありそうですかね。
靴を履いたまま足を椅子に上げる方々を見るとあまりいい気分ではなくなります。
日本は特に土足と土足でない場合をしっかり分ける文化だと思いますが、清潔でないように感じてしまいます。
皆さんはあまり気にしないですか?
昨年初めての外資企業に入社しました。
RSUは給与所得としてみなされるので他国と比較すると高いみたいです。本国から転籍して来た同僚が言っていました。
来年Vestされるのでワクワクでしたがちょっと残念涙
WorkCircleでも高給の人は技術職よりも営業職の人が多そうけど、どうなんだろう?
社会人5年目の未婚です、積み立て投資枠は10万月入れておりまして成長投資枠は5万円月で入れてます。
成長投資枠に入れる金額を増やそうか迷っています、他の投資は一切しておらず少しお金に余裕があり将来の為にも資産運用を考えてます。
成長投資枠に更に追加投資をするか、又は別の手段で運用をするか?みなさんのアドバイスや自分だったらこうする。があればお願いします!
東京近郊で一見さんでも行きやすいジャズ・バーをご存知だったら教えてください!
生音を浴びたい
上手い人の演奏を聴きたい
お酒を飲みながら生演奏を聞きたい
ジャズは詳しくはないけど流し聞くのは好き
小難しいのより分かりやすいのが好き
という感じです。
元々、自分の好きなアーティストのライブや大型フェスに行くのは好きだったのですが、子どもができてからは全然行けなくなってしまいました。
今度、子どもがサマーキャンプに行くことになり2日ほど夜に自由な時間ができるので、生音を浴びたい…!という欲求がふつふつと芽生えています。日程がピンポイントなので自分が好きなアーティストはライブ予定はなく、上手い人の演奏は曲を知らなくても楽しめるので、それならジャズかなと思ってます。
(コットン・クラブ、ブルーノート、ビルボードはチェック済み)
ランチはどこでどう食べてますか?
レイオフにあってしまった際に、同僚や友達、家族にされて嬉しかったことを共有するスレッドです。
私がかっこいいなあと思ったのは、、、
同僚が、何も言わずに、ただ、わたしのリンクドインのプロフィールに、レコメンデーション(推薦文)を書いて投稿してくれたことです。
頼んでもないのに。
男前だなあと、涙が出ました。
わたしも同じことをしようと、心に決めたのでした。
最近システム導入のプロジェクトにテストフェーズから参画し、テストや教育を任されていますが、なかなか上手く進められません。
プロジェクトに途中から参画したため、今までの検討内容が全量理解できておらず、顧客から指摘を受けています。前フェーズから入っている自社のメンバーは、本稼働前の課題解消に時間を取られ、なかなかテストや教育に時間を割けません。
休日も仕事のことが頭にあり、動悸がします。そもそもコンサルに向いていない気がしてるので、転職も視野に入れています。
皆さんはプロジェクト途中から参画して上手くいかない場合はどうされていますか?また、メンタル的に上手く行かない場合の対処法を教えてください。
乱雑な文章ですみません。アドバイスありましたらご教示いただけますと幸いです。
セカンドハウスを検討しています。
都心から電車1時間半の距離に持ち家を所有しているアラフォーです。年収は2500万ほど。
仕事の関係で都心に家を持ちたいな〜と考えてまして、当初はワンルーム賃貸10万円/月でも借りるかと考えてたのですが、購入もアリだなと思うようになりました。
・恵比寿〜銀座によく行く。
・買うとなると与信と家計的に5000万くらいは借りれるかなと
・小学生の子どもがいるので大学生になれば将来的に住まわせたい。
予算的に中古前提とはなりますが、15年後に売却すると考えて、場所、売りやすい間取り等アドバイスがあれば嬉しいです。もしくは賃貸のほうがいいんでは含めて。
よろしくお願いします。
最近よく話題を目にするのでふと気になりました。
以前倍率高いみたいな話もありましたがここにいるみなさんだとどれくらいなんでしょうか?
下記スレッド立てたものです。
https://workcircle.jp/p/14298
今回はガーデンリーブの期間に関してお伺いしたくよろしくお願いします!!
ちなみに自分は2ヶ月半くらいでしてレイオフ宣告されてから1ヶ月くらいで次決まったので残り1ヶ月半分働かないで給料もらえてその間ヨーロッパ旅行2週間くらいいけて有意義に過ごせました。
ガーデンリーブを延長する裏技などありましたら有識者の方々ぜひコメントもお願いします。
明日の花火大会、どうなるんやろ
なかなか近づくのが難しくて😭
入社したばかりの頃は、何回か仕事で話す機会があったんですけど、
それ以来ずっと気になってるのに、今はもう接点がゼロです
仕事の質問を口実に声をかけることも考えたんですけど、明らかに他の人に聞いたほうがいい内容だと「質問する前に考えてないの?」って思われたくない
社内の人間関係っていろいろ気を使うし、心理的ハードルも高くて、やっぱり気持ちを区切りをつけるしかないかな?
来週から主人と別居する予定です。子供2人います。養育費について、主人は拒否してます。どうすればよろしいでしょうか。
Xで見たのですが、Figmaの株価が3倍以上になり、それに応じて社員の給与も相当上がっている計算になる。
Figma社員、羨ま。
https://www.cnbc.com/2025/07/31/figma-fig-starts-trading-on-nyse-after-ipo.html
https://x.com/sakamoto_582/status/1951059583113503127?t=yQLmVBuSmYvO8bxX9RxhfQ&s=19
Hiring Freeze、レイオフの波また来てますか?色んな会社でレイオフが夏〜年末にかけてくるのを聞いてますがみなさんいかがでしょうか?
コミュニティの拡大と活性化のため、インフルエンサーとなり、同じ業界の仲間や友達をWorkCircleに招待してみませんか?
SNSでの紹介ももちろん大歓迎🫶
8月中、最も多くの招待人数を達成したユーザーに特別なプレゼントを用意しています。
📝参加基準
目標人数: 1ヶ月に最低5人の新規登録者を招待してください。
対象: コードを使って、登録してチュートリアルを完了したユーザーのみがカウントされます。
🎁プレゼント
毎月、招待人数が最も多かったユーザー上位5名に、特別なプレゼントをご用意しているほか、WorkCircleのインフルエンサーとして、翌月にバッジが表示されます。
🚀 参加方法
WorkCircleにログイン
プロフィールの「友達を招待する」から招待コードを取得
友達に招待コードを送るか、SNSで投稿しましょう。
※コードやリファーラルリンク使用せずのご登録はカウントされないので予めご了承ください。
この機会をお見逃しなく!
人生初のヒゲ脱毛を契約しました。
ついに来週から初施術なのですが、"めちゃくちゃ痛い"と色んな人の話を聞いて、怖くなってきています。
今回は医療脱毛で、毛根を滅するようなやつなのでヒゲ脱毛の中でも痛いほうだと思います。
実際、経験された方も多いと思いますが、痛さはどんなものでしょうか?大の大人が泣いちゃったりもあるのでしょうか。
イヤーーーーーー
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!