外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
政治・政策について議論するサークルです。
参政党の演説は
ネトウヨが喜びそうな外国人排除や
聞こえは良いけど実現不可能なことのオンパレード
これに騙される人がいる今の日本全体の精神状態が心配
みんなどうしちゃったの?
この人たちを当選させても現実問題として言ってることは
法的・物理的に不可能なことが多いから
この人たちは結局言ってたこと何もできなくて
大して仕事ができない政治家で議席が埋まって
その人たちの給料ぶん税金が無駄になるだけだと思うんだけど...
いいの?
参政党を当選させても彼らは何も変えてくれないよ
私は現政権に完全に賛成というわけではないし、自民公明には入れないつもりだけど、
参政党に入れるくらいだったら自民公明に入れるなあ
WorkCircleの民意は?
伸びてしまった参政党、きっと支持層はピュアな人とか普通の良い人なんでしょうが、所謂「やる気のある無能は危険」の象徴でどんどん広がってるのが恐怖でしかないです。
現実・ネット内で周りにヤバいと引かれる>目覚めさせないと!と、どんどん先鋭化>無限ループ……今後どうなってしまうんでしょう。伸びて野党第二党とかになったり、伸びずに過激化したり、どう転んでも結構まずい将来が待ってる気がしています…。
かくいう私も、以前母が参政党に取り込まれてしまい、それはもう熱心にSNSやYoutubeで「自分たちしか知らない真実」を見ていたので…。幸い1つずつデータを見せて矛盾点を突いたりしていると、参政党に騙されていることに気付けたので良かったですが(本来矛盾点を付いたりはあまりよろしくない手法らしいですが)。
こんなことを考えても仕方ないのですが、普通の人がどんどん取り込まれていてなんだか悲しい気持ちになってしまいました…。
投票率は高くなさそうですが、自民の現職が現時点でもポロポロと落選してたり厳しい戦いをしてますね。
都議会の様子は少し変わりそうです。
暑い中投票行ったからニュース見るのが面白いなぁ。
こちらによりますと、現時点で32人が賛成、12人が反対のようです。
https://workcircle.jp/p/13903
(投稿先サークルを変更しての再投稿になります)
とりあえず参政党以外という方針は決まったのですが、
どこの政党に個人的に賛成できる・できないところがあり
投票先が決められないです...
確固たる意志を持っている方はどこに入れますか?
できるだけ理由を詳細に書いていただけると参考になるのでありがたいです!
今日参議院の投票用紙が届きました。
野党が提案した消費税の一時減税は、そこまでシステム改修のコストが高いものでしょうか。仕組み的には自治体がやってたQRコード払いで上限付きのポイント還元にすれば結構簡単にできるものだと思いますが、サークラーのみんなさんは他にいい案がないでしょうか。
WorkCircleの皆さんの意見は?
以前海外に旅行に行った時、現地のテレビで戦争について報道されていることが多く日本ではあまり報道されていないことに気づきました。
最近もイスラエルとイラン間の報道をネットで見ると暗い気持ちになります。
特に何もできない自分ですが、皆さんどれくらい注視していますか?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-17/SY08LYDWX2PS00
https://note.com/kirik/n/n2e5c696d250f
・ロシア製ボットが、親露派大手アカウントが流す石破茂政権批判や偽情報、印象操作の投稿や動画をトレンド入りさせ、百万再生単位でバズらせている
・アメリカでは摘発されているボットだが、日本ではプラットフォーム事業者も情報当局も対応できておらず野放しになっているため、ガセネタ流し放題になっている
・政府批判、石破茂、岩屋毅、公明党などへの攻撃が中心であり、利用できるものであれば参政党でも日本保守党でもれいわ新選組でも反ワクチンでも沖縄独立でも使えるものは何でも使う傾向がある(特定の政党だけ肩入れするものではない)
・結果的に、大量の政権批判に加えて「日本人ファースト」など排外主義を煽る投稿が激増し、参政党などにネットの支持が集まっている
スプートニクのX見てみましたが、見事に政権批判するポストがバズりまくってますね、おそロシア…。
日本はこういうのに対応遅いし、やられたい放題ですねぇ…
真面目な姿勢で交渉するとかでなく一方的に書簡を送りつけてくるとかトランプ政権、容赦ないですよね…
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6544812
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!