10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

いきなりエンジニアおじさん 基本情報技術者試験を受ける

ご無沙汰してます。

いきなりエンジニアになったおじさん(略してIEO)です。

https://workcircle.jp/p/10430


独り言なのですが

IEO、本日基本情報技術者試験を受験しました。

A問題:640点(ヨシ!)

B問題:540点(あ....🥺)

というわけで不合格でした...


めっちゃ勉強したのにクソ悔しいです...クソが!

敗因はB問題のプログラムパートの演習不足でした。

自分頭悪いなぁと萎えましたね。

また1ヶ月後頑張りたいと思います。


そして応用情報とか他資格をお持ちの方、すんごいなと思いました。勉強は嫌いじゃないですが基本情報の問題はあんまり面白くないのでさっさとやっつけたいと思います。


以上独り言でした、、、良い華金を🍺

(編集済み)
17

コメント

コメント一覧

ナイスチャレンジです!!!

あともう少しでしたね…!次は必ず勝てますよ!!

応援してます🫶

投稿者

フォローありがとうございます...

この程度受からないようだとダメと思っていたのでめちゃくちゃ悔しく、受験後放心状態でしたw


でも弱点がわかったので徹底的に対策しようと思います!

勝つっていう表現、すごく良いですね!!

基本情報の内容については、以前のアンケートでは多数の人が「意味ある」と回答しています。

https://workcircle.jp/p/8922


ぜひ取得というか、その過程で学ぶことを習得されると、今後いろいろな場面でジワジワと聞いてくるベースとなるはずです。


プログラム言語の選択は、JavaかPythonですかね。その昔はCOBOLとFortranがあったのですが、やはり現代では無くなってる 😅

投稿者

すげー議論されてますね...

このレベル取れなきゃ向いてない、そもそもそんな人とは仕事したくないと言われてしまうと思うので、少なくともそのレベルに立ちたいというモチベーションが生まれてきました笑

シェア、ありがとうございます!


まぁ初心者からしたら難しく感じるのは当たり前だと思うんですがここは乗り越えたいと思います!

IEOさんは、アンケートスレにあるコメント、


>この方はあまりにも違う畑からエンジニアになろうとしている方なので、そういう人こそ取っ掛かりとして取得を目指すべきだとは思います


に近いとも思われますので、取得目指すのはよろしいかなと。アンケートは基本情報の「内容」についてなのに、反射的に「資格取得そのものの意義」と捉える人々が一定数居て、コメントが入り乱れてるという背景もあります 😂

投稿者

なるほど!さらに納得です。


スレの要約・解説までありがとうございます笑笑

ちょ落ち着いてよwって感じですねw


取った後にまぁ業務には直結しないけど、重要だよねぇ!

と言えると1番かっこいい気がしますのでカッコつけるためにも頑張ります!✨😼笑

資格そのものにはあまり意味ないと思いますが、「専門で CS の教育を受けた人なら当たり前にわかっているようなところ」をなかなか上手にカバーしているので、特に未経験の方なら、資格に向けた勉強自体がショートカットとして大いに役立つと思います。応援してます!

その姿勢、尊敬します。共有ありがとうございます。

投稿者

ありがとうございます!もう楽しく生きてるだけなんですが、そう言っていただけると嬉しいですw 1発で合格できたらカッコよかったんですけどねぇ...


次は絶対取ります!!

10年以上前新入社員のときに基本情報を取りました。当時はAとかBとかなかったんですが、今はプログラム問題とかあるのですね。知らなかったです。難しくなってますねえ。


今は営業おじさんですが、最近自分もテック系の資格を取りました。記憶モノ、本当に大変ですよね。年をとると一度に覚えられる量に限りがあるし、忘れるの多くわ早くわで泣きたくなりました。勉強量でカバーするしかないなと思います。おじさん同士頑張りましょう〜

20年以上前に取りましたが、

プログラム問題は昔からあったと記憶してます。


COBOLやFORTRAN→ C、Java、COBOL、アセンブラ→擬似言語と言語自体は変わっているようですが、原理原則や基礎が中心なので、試験の問題形式自体は大きくは変わってない模様。

投稿者

びっくりするのが応用情報の過去問からたまに問題を引っ張って出してるっぽいんですよね、、、そんなんやったら基本情報やない!応用情報や!って思います笑

じゃあワンチャン応用情報も取れちゃいそうですね😚

とりあえず基本情報合格応援してます。

前スレを読んでなかったので、前スレ含めてIEOさんのポジティブな姿勢に好感を持ちました!

人生、思った通りにいかないことがたくさんありますが、こうして前向きに頑張っていきたいな、と。見習います!

すごくどうでも良いことなんですが、Sudden Engineering Old-manでSEOの方が響きが良いと思いました!

育休から復帰した元営業おじさん、エンジニアにロールチェンジ 〜エンジニアスキルと営業スキルの二刀流で無双します〜

コミュニティ
企業一覧
求人
給料