10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

基本情報技術者試験の「内容」

(* 注) 資格の取得自体のトピックではなく、その試験内容(ビットや〇進数など)に関してのツィートが発端


X界隈で、数日前から一気に盛り上がりを見せてる基本情報技術者試験の「内容」についてですが、Circlerの皆さんのご意見はいかがでしょうか?

https://x.com/NamiEngineer/status/1826551879192773116


元保育士で駆け出しwebエンジニアの方が「意味あるのかぁ?」とツィートしたことに端を発し、リプライ・引用コメントで色んな人達の様々な意見が出てます

(編集済み)
102
54

コメント

コメント一覧

昔からこの手の資格は取得した事がなく、会社からは受ける様に言われた事もありますが一切取得せずに今に至ります😁

(編集済み)
投稿者

取得が仕事をするための要件ではないですからね。ちなみに試験内容の、例えば二進数、ビット演算、バイトオーダーなどは知らず、仕事でも出てこないから影響無い感じなどでしょうか?

昔はメインフレームの仕事をしたので必要な知識もあり、また勉強もして申し込みも何度かしましたが試験を受けに行くより休日は休みたかったので取得しなかっただけです。

投稿者

メインフレームの仕事だと、ヘキサダンプを解析するような機会もあるから、2進数も16進数もご存知のはずですね

必須でしたね。データのダンプを出力するユーティリティを作らされたりもしましたので。

まず基本情報で難しいとか言ってる人は、IT業界は向いてない...

意味があるかと言われれば意味はないけど、

このレベルで難しいならこの先キツそうな。

原付免許レベルかと。

(編集済み)

日本のIT界隈ってあんまりテクニシャンとエンジニアを区別しないところがあると思ってるんですが、エンジニアなら普通に必要なんじゃないですかね

投稿者

エンジニアはエンジニアリングする事が求められるので、それに必要な知識は結構な低レベルから知っておかないとどこかでつまずく事容易に想像出来ますね。その都度アドホック的にキャッチアップする感じなのでしょう。テクニシャンかどうかはともかく、基本情報技術者とは別に初級シスアドという資格試験もありますね

アカウント名に「@エンジニア」と書いているアカウントはたいていテクニシャンですね

必ずしも取得する意味は無いですが疑問を持たれている出題内容が分かっていない方が現場に来られても…

あまり気に留めない方が精神衛生上良いのでこの手の話題はネタだと思い込むようにしてます。

正直、ほぼ意味ない。知識に深みを出したかったり、興味があるなら勉強すれば良い。

目の前の業務には直結しないことが多いですが、基礎知識として知っておく必要はあるんじゃないかな。キャリアの中でtech fieldが変わっていくし、これしか知りません。って言う状態だと市場価値にアジャストできなくなると思う。その基礎として基本情報技術者はちょうどお手頃じゃないかな。外資(global members)だと誰も知らない資格ですけどね。


アプリのcodingばっかやってきた人が、転職し、お客様のアーキテクトをしないといけなくなった。しかし、CIDRがわかりません。とかって言う状況もみたりします。ネットワークもビットという。


取った方がいいよと他人に推奨する話ではなく、自分にとって取得した方がメリットがあるかだけの話ですよね。私は包括的に把握し、キャリアの柔軟性も増えるだろうと考え1年目に取得しました。数時間勉強するだけで大した労力もかからないですし。

(編集済み)

自社プロダクトだけ知っていても長期的なキャリアに意味はないし理由つけて受けないよりまあこれくらいサッととれば?って感じ

情報系の学部卒とかなら別に資格自体はあればって感じですが、情報工学の知識があるかないかで会話が噛み合わないことがあるので、駆け出しなら勉強しておいてほしいかなって感じはしますね。

意味ないと思いましたが、文系なので「一応取ってます」って言うと見方が変わる気がしました。


ただ私は応用情報も取得してるのでだからかもしれません。

投稿者

資格の取得自体のトピックではなく、その試験内容(ビットや〇進数など)に関してのツィートが発端になっています。尚、文系エンジニアはほとんど存在しない議論があり、存在しなくなって行く過程で、資格取得とそのための勉強が貢献する感じです。

https://link.workcircle.app/Xr6uUbABw7o2cpPv8

投稿者

最初の投稿文に以下を追記しました

========

(* 注) 資格の取得自体のトピックではなく、その試験内容(ビットや〇進数など)に関してのツィートが発端

意味あると思えない人が勉強しても意味ないんじゃないかな?

+1000

これが答えだと思いました

投稿者

それっぽく聞こえるだけで、私はそうは思いません。意味あると思えなくても、その内容を勉強したとして、直ぐに意味ある形になるのが普通にありえます。例えば会社に資格取れと言われて渋々勉強したとして、この試験内容は幅広いので仕事上で出てくる事柄と何らか関係するものがあり、その背景が直ぐに理解できるようになるといった事象が普通に想定出来るので。

おそらく、そう思う素敵な人は、取得して、そう言う視点を大切にキャリアアップして給料上げていけば良くって、違う価値観の人はbit計算や探索ロジックなどの勉強しなくていいと思います。codingだけでキャリアを作っていくことが悪いわけでもないですし、それも1つの生き方だと思います。 違う形で勉強をそれぞれみんなやってると思うし、キャリアアップしていくと思うし。

みんな前提と価値観と考え方が違うので、無理して基本情報内にあるトピックの勉強して取らなくてもいいとは思います。基本情報持ってないけど、現場で疑問に遭遇し、放置せずにしっかり確認して、学習している優秀な人もいっぱいいるし。

(編集済み)
投稿者

本スレで何度も記載してますが、「資格取得自体」の意味の話ではなく、「ビットや〇進数といった内容」を勉強習得することの意味の話です。2進数を理解してないエンジニアをどう思うか?と言い換えても良いかもしれません

基本情報取得に意味があるか

-> 基本情報の勉強することに意味があるか

-> 基本情報の内容に意味があるのか

という論理かと認識していましたが

2進数を理解してないエンジニアは存在してもいいと思うし実際存在すると思いますが、仕事を一緒にしたくはないし、実際周りにはいないなと思います。

投稿者

そのご理解、合ってます。一緒に仕事したくないにも同感です。

↓ は話を単純化しすぎて(必要になってから2進数を勉強すれば良いで現実的な業務内で問題解決できるのか?)、現実に即した意見とは到底思えませんが、ネスト深すぎるし、これ以上は不毛なのでもう反論しません

「意味がある形になった」ら(必要になったら)勉強すればよいのでは?


すべての分野の基礎を前もって勉強できるほど、今の計算機科学は狭くないと思いますし。

社会人1年目に基本、3年目に応用を取りましたが、国家資格系以外は資格自体に意味はないかなと思います。

ただ資格試験がないと基礎知識の全般の勉強できないでしょって思うので、資格は体系的にまとめてるくれているものとしかみてないです。

このレベルの知識は「意味あるか否かは後で分かれば良い」派です。

学校で習う数学や歴史は意味がないので学校の勉強には意味がないとか言い出すタイプがこういう資格も意味がないと主張してるイメージですね

ここで意味がないと言ってる人も、たまたまあなたはそうだったんですね、というだけでありCSの基礎知識について確かにそれなら意味がないなと納得できるコメントはまだないですね

投稿者

はは、同感です 😁

この方はあまりにも違う畑からエンジニアになろうとしている方なので、そういう人こそ取っ掛かりとして取得を目指すべきだとは思います

知識としては必須だと思います(このレベルは知ってないとお客様と会話が噛み合わない打ち合わせが起こります)。資格として持っていてもあまり評価されないです。私は新卒時基本情報の参考書だけ今後のためにきっちり読み、市場で評価されるAWSやAzureの資格を受けていました。

(編集済み)
投稿者

webエンジニアのお客さんはb2cだと消費者なので、話をする機会は無いかもしれません。エンジニア同士の会話で話が噛み合わないのはありそうです。

それが何かを知るという意味では意味があるのではないでしょうか。初めて見た時にそれが何かも分からなければ、ググることもできませんし。

分かなければググれないとはどう言う事ですか?

投稿者

2進数が何か知らずに、CIDRのサブネットマスクや、文字コード体系において各文字がどう表現されてるのかなどは理解出来ないですからね。解決すべき問題に遭遇した時に、ググる取っ掛りのキーワードすら選べないし、調査を進めるための前提の基礎知識から調べて理解する必要が出てくるから、元々知ってるエンジニアとの差は歴然でしょう。

インフラエンジニアです。

IPアドレス 192.168.300.300 とか設計書で出てきたら困るので知っててほしいです。(経験あり)

300!

めちゃくちゃおもしろいですね🤣

資格とったけどうまくいった!も、資格ないけど別に大丈夫!も、どちらも生存者バイアスでしかないので難しいですね。

この業界、幅広な知識は大事だと思うので私は意味あると思うけど、試験は時間通りに起きれたことがないので受けられたためしがない。。

投稿者

本スレで何度も記載してますが、「資格取得自体」の意味の話ではなく、「ビットや〇進数といった内容」を勉強習得することの意味の話です。2進数を理解してないエンジニアをどう思うか?と言い換えても良いかもしれません

理屈を知っているのと物を作れるは別物だと思います。

後者は突き詰めると"なんかわかんないけど動かせている"になってしまい、レシピ通りに料理できるけどそれ以外は出来ないような状態になってしまいそうですね。

ただ、勉強してる身からすると"こんなのどうせ使わねえよ!"って愚痴りたくなるのはめっちゃわかります笑

日本では資格は名刺代わりだと思っているので取るだけ取った方がいいなーとは思います。自分も全然資格取ってないですけど笑

端的にいうと、ビットとか〇進数くらいの基礎知識知らなければIPアドレスやサブネットマスクすら理解できないじゃないですかね。

投稿者

まったくその通りです。元のツィートが、


「bitとか◯進数とか難しいわりに勉強する意味あるのかぁ?ってなってそっと閉じた。実際にコード触る方がエンジニアとしては成長できそう」


なので、ビットとか〇進数を知らずにコーディングスキル向上を進めようとしています。本スレではそのことをテーマに挙げているのに、資格試験反対派(?)の方々が条件反射的に「意味ない」と、資格取得自体に意味がないという意図でコメントしている風にも散見されてます。

IP アドレスと似たような話ですが、プロトコルが何のことか分からないという方に遭遇したことがあります。その方は CCNA 等持ってるみたいだったのですが、いざ客と打ち合わせをしようにもプロトコルが何のことか分からず話を進められないということがありました。

案件問わず基礎知識が重要なのは言わずもがなだと思っているのですが、一方で資格そのものはまゆつば(資格取得に求められる技量と資格取得者の技量がミスマッチを起こしているような)ケースもあるような気がしますので注意が必要ですよね。

投稿者

CCNAの試験内容については知らないのですが、ネットワーク関連の試験なのでTCP/IPは必ず出てくるはずですよね?それで「プロトコルが何のことか分からない」って、ちょっと良く分からない状況です(汗)IPは、Internet Protocolだし

はい、残念ながらそういうことがありました😅 私も最初、え!?まじ?ってなりましたが。。。

私は持ってませんし資格自体は必要としていませんが、資格試験で問われる知識は知ってて当然…という考えです。(私自身は勉強して過去問解いたくらいです)


大学でコンピュータサイエンスを学んでる人たちがいますが、実際の仕事で彼らが学んだことの何割が出てくるのか?


半分も出てこないならCSを学ぶ価値なんかないよねぇ…と言ってるのと同じなんですよね。



そんな資格無くても仕事はできるけど、理解や視野の広さ深さは、資格試験で問われる知識があった方が断然いいです。



私は資格を持っていませんが(受験タイミング合わず)、ちゃんと勉強したことあるので

常識としては知っておきなさいよって言いたいですね。


「薔薇」という漢字を書くことはないですが、読めて当たり前なのと同じで、資格は持ってなくてもいいから内容の大部分は理解しておく必要はあると思っています。


自己学習をサボるのは勝手だけど、大きな声出してこれからちゃんとやろうとする人の邪魔をすべきではないですね。

(編集済み)

目の前の球を打つ話(必要に応じて調べたりして学習する)と体系的な知識を取得する、という資格のよくある効能の話がしっくりくると考えてます。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料