子供がいることから朝6:00には起きて朝食・身支度をして7:00には自宅から業務開始していることがよくあります。
(早く仕事を始めている分、普段は16:00過ぎに一旦仕事を抜けて、必要に応じて子供が寝たあとに残りの業務をするというスタイルです。)
あまり早い時間からチャットを送ると周りにプレッシャーを感じさせてしまうかな?嫌かな?と気になり控えるようにしています。
早朝は自分が集中して考える仕事を優先的にして、9:00過ぎにメッセージを送るようにしているのですが、受け取る側からしたら朝早く(7:30~9:00頃)からチャットが来るのはどのような気持ちですか?
何かそれらしいこと言われたんですかね?考え過ぎ感があります。
私の周りにも同じ感じの方(絶賛子育て中)いらっしゃいますが私は特に何も思いません。
なんなら6時台とか7時台にチャット入ってる時もありますが、何も…
私は特になにも思わないですし、送ってしまいますが、月曜日の早朝だけは控えてます。
夕方仕事を抜けてなくてそういうスタイルで仕事をしているかもしれないと考えるとプレッシャーになるので、ツールの機能で簡単にできるようならば文面だけ用意して送信は就業時間内に行っていただいた方がありがたいです。
自分はPCの電源切ってるので問題ないです。
深夜に飛んできたチャットを朝発見すると心配にはなりますが、朝6-7時ならそういうリズムなんだな〜くらいですね。
チャットは非同期コミュニケーションになるのが利点でもあるので、送り手はタイミング気にしなくてよろしいかと。気にしてしまうなら、スケジュール投稿の機能で適切なタイミングで送るという手もあります。
自分自身はそれほど気にしない方ですが、微妙な気持ちになる方もいると思うので、自分のチームでは9:00-18:00以外は原則チャット禁止になっています(緊急時は除く)。まあ時差のある海外からどうせガンガン来るのであれですが。。
スマホにアプリを入れているので営業時間外に日本の同僚からメッセージが来るとイヤな気になりますね。
もし相手も同じような働き方しているとその時間に受け取った方が1日上手く使えるかもしれないですよね。
受け手が嫌な気持ちになるのであれば受け手側がその時間帯通知来ないように設定していれば良いと思うので。
相手が通知オフにしていても緊急時には強制的に通知送れる機能もありますから。
受けた連絡を自分が対応する時間は明確に決めているので、送り手の方の健康を心配はしますが、それ以外で気にしたことはないです
個人的には営業時間外の朝方にチャットを送られてきてもあまりいい気分はしないかもしれませんね。緊急の連絡ならともかく、それって営業時間内の連絡でも問題なくない?っていうものだとなおさらなので、営業時間外の朝方のチャットについては基本的にスルーするようにしているのと、こちらからも基本的に送らないようにしています。
私はその時間寝てるため気になりません😅
利用してるチャットツールはslackのように予約投稿は使えないんでしょうか?
朝は自身のタスクに集中したいなら予約投稿にして返信が来ない状態にしたほうが投稿主さんのためにもいいかなと感じました。
世界中にいる同僚と仕事をしているのでチャットやメールは24時間いつでも飛んできます。そんな環境なのでワークライフバランスを守るため、業務時間外に来たメッセージは基本的に見ないというルールを自分に課しています。つまり何時にメッセージが来ても気にしません。
当方も自分の作業時間用に7-9時から始業しているのですが、
チャットはメールに比べてリアクションを短時間で求める性質があるツールなので時間外は極力使わないようにしています。
その時間帯はメールに留め、チャットは8:45頃からにしています。
立場が上になればなるほど、気をつけるべき、と言われてます。そのつもりがなくても、上司から指示や質問のチャットが来たら、プレッシャーを与えてしまう可能性があるので。
組織として、9時前は送らないようにしよう、と方針打ち出してるところもあります。
個人的には、忘れる前に送っちゃいたいのと、予約投稿すると、もしその間にそのトピックで別の誰かが何か投稿した結果、自分の投稿が頓珍漢になってしまうリスクを考えてしまいます。リスクのない場合は予約投稿を使ったり、下書きして朝まで待ってみたり、disclaimer つけたり、色々です。
9時に一斉に予約投稿がポストされることもあるので、まぎれないように9時15分にセットしてみたりw
Slack とか 9 時に送る、ってできるので、それで良いと思う
相手が嫌かもしれないなら避けるべき。送ってくれと言われている人なら気にしなくて良い
自分も始業時刻まで寝てるので全く見ないですね!!
早朝だと気にする人もいるかもしれない、と配慮しながら仕事すること自体は素晴らしいと思います。
自分の場合は予約投稿ミスってつい遅めに送ってしまうことがありますが、気をつけます…
(娘が寝てから仕事することがあるため…)
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!