同僚が仕事もできる人だなーと尊敬していますが、単純に人として良い方で自分はラッキーだなと最近感じています。
最初は口数少なく、余分なことは言わない方なので冷たい雰囲気を感じていたのと、結構白黒ハッキリさせる方なので、自分がその方にとってアウトだったらどうなるのだろうと心配していました。
入社して一年半くらい経ちますが、お互いの事も理解しながら尊重して働けています。
皆さん同僚やチーム間のメンバーとはうまく働けていますか?
それは良かったですね。
まあ同僚は評価には大きくは関係ないですからね。
上司や部下が良い人だと言う人は稀です。
お互いちょうど良い距離感を保ててるのでしょう。
すみません、斜に構えたことを言って。
なんだかまるで自分と同じに感じました。最初は口数の少なさがとっつきにくかったのですが、本質を捉えた的確な業務対応が出来る素晴らしい同僚に、さらに理解のある上司に恵まれており、ビジネスパーソンとして過去最高にバランス良く成果の伴うチームで仕事が出来ています。かつては同僚同士で刺し合いをしたり、上司から退職勧奨されたりと厳しい環境を生きてきた身として、給与には変え難い価値をしみじみ感じています。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!