SNSで、今日みたいな休みの日でも「新サービス仕込んでます」とか、「来週のプレスリリースが山場」とか、仕事の内容のポスト(つぶやき)をしてる人居ますよね。
それ自体が悪いことでもなんでもないけど、行楽地へ向かう途中にそれを目にしたりすると、ある意味興ざめ、四六時中仕事の事しか考えてないのかな?とか、ちょっと引いてしまう面があります(見なきゃ良いし、そう言われる筋合いないだろうけど)。更に言うと、そう言う人とつるんで話しても、あまり面白みのない人なのではとの穿った見方も。。
同じ感覚の人居ますか?
※ 転職とかキャリアの件はプライベートの話なので、ここWorkCircleでの話題はむしろ休日に考えることが多いのかなと思います
本心から仕事が好きで楽しんでるだけじゃないですかね?
スレ主さんは仕事とプライベート切り分け派、でも仕事好きな人は境目なかったりしますからね。料理人とか漫画家とか、広告業界やエンジニアとかも仕事が心から大好きな人多い気がします。(多分好きなことを仕事にしてるから)
仕事ばかり=面白みのない人、というのも必ずしも当てはまらない気がします。情熱持って、楽しんで知見を深めて吸収してる方々だと感じます。
生活費や娯楽のためのお金を稼ぐ手段ではなく(もうそのフェーズはクリアしたとかで)、社会に影響与えたくて仕事する人もいますからね。人生の目的や楽しみ方がそれぞれで異なるだけかと。
(休日にまで仕事を楽しむのは結構だけと、それを発信するのは楽しむとは別の次元という感じかな。仕事は見せるものではなく、滲むもの。それ、見なきゃ良いし、そう言われる筋合いないのは先に言った通り。面白みというか、人生の重心が仕事に偏りすぎていて、人間的な多様性が感じられないが、より近いか)
同感です。
Facebook を見なくなった理由がそう言ったセルフブランディング的な投稿の多さでした。
確かに。
頑張りすぎだしわざわざアピしなくても...とは思う
「Get a life, bro」って気持ちですよね。分かります。
スタバでMacを開くのと同じように見てます
本人にとってはアピールするところまでで行動が完結してるんでしょう
スタバでMacはソフトウェアエンジニアでも許されないでしょうか…!
マーケ戦略だなあぐらいにおもってます
本当にやってるかは知らんけど
自分の領分を侵されない限り、どうも感じないですね。他人の領分に影響を受けてしまう自分の課題と向き合えばと思います。
本当は何も気にしてないので、課題などありはしないです。WorkCircleにネタ提供として掘り起こした感じで、少し反響あったのでそれは成功したでしょう
伝え方😡😡😡
ありがとうございます。アンチテーゼがあるのは、悪いことでは無いです 😁
引いてしまうとか、面白みのない人とか、現実に存在するペルソナを立てて言ってしまうのも一種の伝え方ですね🙄
ポスト主さんに悪気はないです、すみません。
気にするより気にする自分と向き合う方が建設的ですよと言ったまでです。
うーん、、休みの日に来るメールとかと同じ感覚で嫌なら見なけれりゃいいと思っちゃいますね。。
休みっぽい投稿みたいならインスタなりそっち系のSNSを見ればいいじゃんと思っちゃいます。
個人的には休日返上で働いでる自虐愚痴くらい応援してやろうよ、的な感覚ですかねぇ。
まぁこの手の話は好き嫌いなんで正解ないと思いますけど。
>(見なきゃ良いし、そう言われる筋合いないだろうけど)
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!