年に13日のみ付与されています。
自分や子どもの体調不良や休暇を考えると全然足りません…
以前Tech Startupに居ましたが、子供の看護休暇とか無いんですかね…?あと自分向けであればSick Leaveとか(こっちはあるところのほうが少ない気がしますが)
これ意外と少ない気がしますね。シリーズCより先かユニコーンクラスになってくるとある印象ですがアーリーステージだと無い方が多い気がします。(私もない...)
無いです😢
有給休暇、会社辞める時くらいしか必要としないから足りない人に売れたら1番いいのに
コンスタントに年25くらい消化しても足りないです、
有給20日に加えて10日くらいは、夏休み冬休み、sick leaveでとってますね。
年で合計30日は、休みをとってるのかも。
20日くらいの付与ですけど、フルフレックスかつリモートなので、有給消化しなくても大抵のことはできるため、有給付与日数よりそっちの方が重要ですね。
私なら13日は厳しい
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!