10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

RSUにかかる税率日本は高いらしい

昨年初めての外資企業に入社しました。


RSUは給与所得としてみなされるので他国と比較すると高いみたいです。本国から転籍して来た同僚が言っていました。


来年Vestされるのでワクワクでしたがちょっと残念涙

19

コメント一覧

累進課税の税率高めの所に乗ってきて、更に確定申告で後から支払う形になりますからね、、

なので節税ーー!ってな人が多くなりがちです

一社員としてできる節税って何がありますでしょうか?!

やはり不動産なんですかね

個人でできる節税はもうほぼ存在していないですね。築古不動産か福島税制特区の太陽光発電くらいだと思います。ただ、両方とも余程勉強しないと傷口広げるだけになりがちなのであまりお勧めはしないですね。。

ドバイ・シンガポールに行く…

Vest 時の額はアメリカでも日本でいう給与所得として扱われますよ。単純に、同じ額でも所得税の税率が日本の方が高いのです。

給与所得としてみなされない国の方が少数派では?

(編集済み)

RSU云々もさることながら単純に給与所得に対する国民負担率が高すぎる問題ですね。

北欧など福祉国家は高負担、高福祉などと言ってたころが懐かしい、はたまた江戸時代ならそろそろ一揆が起こりだす五公五民を割り込む手取りですから。

(編集済み)

シンガポールがゼロらしいですね。中国が50%らしくお前ら羨ましいすぎるやろ的なことを言ってましたね


とはいえシンガポールめっちゃ家賃高いし、レイオフも守ってくれる法律がない?らしく、車も税率めっちゃ高いからそんな良くないんよって話になってましたね

シンガポールでゼロなのはキャピタルゲインですよ。所得税はRSUにもかかります。中国も日本と同じく累進課税だと思いますが、詳しくは知りません。

そうなんですね

シンガポールの人が自分でゼロって言ってたんですが、マレーシア住まいだからちょい違うのかもしれないですね

私はシンガポールでRSU付与分は普通に所得税に加算されて払ってました。でもキャピタルゲイン非課税はマジで神制度でした。

そうなんですね。まあそうですよね流石に。ありがとうございます!

そうですね。なので私も不動産投資で節税してます😎

RSUは20%の税金だと思っていました

20%はvest後に値上がりした分の利益にかかる税率ですね

Vest時に所得とみなされますから所得税の対象になります。それだけよ。

ご存知の通り、所得税は累進課税なので、あとはその人の所得次第です。

Vestで累進課税の分の税金とって、値上がりしたら、20%税金とって

値下がったら控除とかされないんでしょうか...

極端な話でbase500万円でRSU500万円でVest時に1000万円分の税金払って、sellの時に株価が仮に0だとしたら..

譲渡益税と損益通算できますよ。

繰越も可能

累進税率は高いですが、それでも所得税&住民税の支払いだけで済むからまだマシです。

RSUのvest分と同額を賞与として貰ったら、さらに社会保険料も載ってくるので悲惨なことになりますよ……

コミュニティ
企業一覧
求人
給料