10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

謀ったな!転職エージェント!

最近、転職エージェント経由で紹介された企業とのカジュアル面談の設定をエージェントにお願いしました。

すると、なぜか人事から面接の案内が送られてきました。しかも面接官は海外拠点のHiringマネージャーです。(つまり英語面接)

この企業を私に紹介してくれた際、「面接官は日本人で日本語で大丈夫!」と言っていたのに。世の中、不思議なこともあるもんで。


そんなわけで、おもしろエージェント話があれば教えてください〜!

21

コメント

コメント一覧

聞いてた話と違う!はあるあるですよねー。私も声をかけられてカジュアル面談だけでも!って言われて話を聞くだけならと設定されたZoomに入ったらいきなりフェルミ推定から始まってゴリゴリの面接でしたw 企業調査もほとんどしてなかったので普通に落ちました笑

投稿者

突然のフェルミ推定!笑

いきなりぶち込まれたら普通に落ちますよね〜

いきなりぶち込むのは勝算低いのになんでやるんでしょうね。。不思議です😅

あるあるなので自分の市場価値がその企業やポジションに対して格上で選ぶ立場であると自認している場合を除いてカジュアル面談は回避するようにしています

投稿者

自分の方が格下なんですけど、自分からカジュアル面談設定の依頼しました!

受ける前に会社の雰囲気を知りたくて…!

なるほど勉強になります!!

以前もどなたかの投稿に同じコメントしましたが、エージェントの言うカジュアル面談だけは信じてはいけません。

(編集済み)

ほんとですね。

エージェントの言うカジュアル面談→信ぴょう性低し!

投稿者

エージェントにはカジュアル面談なんて概念はないんですね。。魂に刻んでおきます…!

エージェントは数を打てば当たるの思想で手段を問わず面接を受けさせようとしているっぽいですね

投稿者

企業側はエージェントに対して少しは選定してくれー!とは思わないんですかね?

もう当たって砕けてきます!笑

思うでしょうねw 面接したら、カジュアル面談と思っている全く準備ができていない人が来ますし。

エージェントに紹介された企業のポジションを考えて返答します、とメールで伝えたのに、エージェントから「レジュメ通過しました、おめでとうございます!面接に進みました!」ってテンション高めの電話が掛かってきました。

私が送ったメールをもう一度落ち着いて読んでみてくださいとお伝えしたら、少しして「あ。」って、つぶやいてました。

(編集済み)
投稿者

レジュメを渡した時点で投げ込まれてると思ったほうが良いってことですね〜!

「あ。」は笑いました

私もそんな経験あります!!個人情報!!!

転職エージェントではないですが、企業人事でこんなケースがありました。


某GAFA人事「プロフィールを拝見いたしました。弊社のこのjobを受けませんか?」

私「Job descriptionを拝見しましたが、求められているスキルと私の強みが合致していないように思います。私には〇〇の経験のみしかないのですが・・」

某GAFA人事「全く問題ございません、〇〇の経験があれば十分です。ぜひ応募してください。」

私「承知しました、応募いたします(せっかくの憧れの企業からのお誘いだしなぁ)」


面接官「△△のアーキテクチャについて、ホワイトボードを使って説明してください」

私「〇〇の経験はございますが、恐れ入りますが△△の経験はございません。御社の人事の方ともその点についてはご相談済みですが・・」

面接官「え?」

私「え?」


~15分で面接終了~

外資は結局Hiring mgrが決定権持ってますからね。連携が悪いとそういう事が起きますよね。

ある意味外資あるあるですね。

投稿者

15分は早すぎて草です笑

GAFAでも人事を委託?で外だししてるとこありますよね〜

人事も面接に流すKPIみたいなのもあるかも?ですね

さすがにスキルなどが合致してないと双方時間の無駄なので、せめてワンチャンある人を面接まで流して欲しいです笑

ありますよね。なんかこちらが謎に辱めを受けるケース🤭

かくゆう私もエージェントに「転職する気はない」と伝え、面談先でも「転職する気はない」と伝えた結果今その会社にいます。

え、なんかカッコいい(キュン)

投稿者

そういうご縁があるのは素敵ですね!

私も紹介企業には興味あるのでもしかしたらと思いつつ、全く話せない英語を全然練習していません。ははは!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料