10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

LINEヤフー社のRTOを巡る野次馬の反応

@LINEヤフー

Y社公式SNS「当社はコロナが終わってもずっとフルリモートです。」

LY社採用担当「当社はフルリモートでどこからでも働けますよ。安心して入社して下さい。」


LY社「2026年から全社員、週3出社に決めたから、通勤できない人は転居してね。」

LY従業員「話が違う!もう地方に家を買ったし子供も学校に通ってるんだぞ!」


野次馬「会社を信用したお前が悪いんだよ。嫌なら辞めろ!」


野次馬の上司「野次馬くん、来月から君の給料、半額カットに決まったから。」

野次馬「そんな一方的な!徹底抗戦してやる!」


これって、会社のやってることは同じでは?

(編集済み)
55

コメント

コメント一覧

人事と経営は必ずしも方向性一致しないんだな、っていうのが勉強できました。

投稿者

大概の企業はその辺りを一致させてから通達やアナウンスをするものですが、それすら出来ないところに現在のLINEヤフーの病巣を感じます。また、それにより一方的に被害を被るのが社員というのが、やるせないですね。

(編集済み)

今回はたまたまLINEヤフー採用SNS戦略がハシゴ外されましたが、ぶっちゃけ他の企業でもそんなに密に連携できてるようには思えてない、というのが観測範囲の所感です。

キラキラPRとかで最近炎上複数件ありましたし。


単純に人事もイチ社員であり、判断ミスることあるのだろうなと思いました。

個人的にはあまりに内外から叩かれすぎて透明性なくなり保守的なことしかやらなくなったら辛いなとも思います。

(編集済み)
投稿者

SNSなどを見ていると、直前まで採用担当からRTOの話しは出ていなかったようで、人事の方も全く知らなかったというのが真相のようです。憶測ではありますが、昨今の不祥事を受けて、経営層が大急ぎで何かやってる感を出す為に決定した感が否めません。

(編集済み)

旧ヤフー社員からすると経営の言ってることがそもそも変わっています

まあゆーて会社変わりましたからね

投稿者

どのようなところが変わっていると思われましたか?

Y社公式 SNS の担当社員は別に好き勝手言っていた訳ではなく、当時の CEO を初めとした経営陣が社員に向けて発言していた内容をそのまま反映して投稿していました。なので人事が判断ミスをしたというよりは経営陣が急に方針転換したと言った方が正しいです。


経営陣は約 5 年間もの間、リモートワークを継続するというスタンスを取り続け、地方から働く社員というのも好意的に取り上げてきました。それが突如変わりました。特に事前の議論も問題提起もなく、決定事項として宣言が下りました。


何のギャグかと思いますが、それでも経営陣はもっとギリギリまで社員に隠し通せなかったことを繰り返し謝罪していました。なんとも斜め下な...

投稿者

確かに、以前の会社のスタンスはリモートワークによる地方移住を社員に奨励して地方活性化にも一役買っていることを大々的にアピールしていましたね。その上で、このような手のひら返しは余りに道理に反していますよね。経営層は経済的に裕福な為、東京近郊に住めるかも知れませんが、下っ端の社員にとって東京近郊での生活は経済的に苦しいものとなります。さらに言うなら、週3出社の強制は、実質、東京近郊への転居を強いるでものであり、地方の切り捨てにもつながります。リモートワークと最も親和性が高いはずのIT企業の代表であるLINEヤフー社が真っ先に白旗を上げるってどうなのでしょう。あなたたちは、本当に「日常に!を届ける」つもりあるのですか?まさかの方針転換で「!」と失望を届けてもらう事になるとは夢にも思いませんでした。

(編集済み)

気の毒だとは思いますが、もうこのネタはお腹いっぱいです。

投稿者

でしょうね…。

余りに理不尽に思えたので、つい投稿しちゃいました。ただ、LINEヤフー社は週1出社や月1出社しか公式アナウンスしていないのに、社員に対しては翌年からの週3出社をすでに通達しているので、何も知らない周囲から週1出社や月1出社くらい我慢しろよと社員側が叩かれているのを見ると少々フェアでは無い気がしまして。

(編集済み)

いやいや、あなたいつもの中の人でしょ

中途半端に誤魔化さなくてもいいですよ

テックメガベンチャーってLINEに決まってんでしょ。

別に不満なら転職しちまっていいからね

うちもう週4ですしね。

投稿者

楽天さんはもともとコロナ期間限定のリモートですよね?

LINEヤフーとは事情が違いますよ。

(編集済み)

そんな事どこかに出てましたかね??


御社みたいに永久的にと外には明言してませんでしたが、コロナ禍で入った人達は説明が違うという事で怒ってる人がかなりいましたよ。


それに御社では1年以上と猶予があるので、だいぶ優しいと思いますけどね。Rでは翌週から即日で週4出社になってましたよ。


なので私はその前に辞めましたが、現実としてかなりの人が辞めてますね。

投稿者

楽天さんはエンジニアに対してコロナが収束してもずっとフルリモートで働けると説明をしていましたか?それであればLINEヤフーと同罪ですが。

(編集済み)

それは採用時期によると思うので、何もお答えできませんが...


一点お聞きしたいのですが、採用時の契約書にはなんて書いてありましたか?極論そこに明言されてないのなら文句は言えないと思います。


あとこの際、同罪かとかはどうでも良くて、不満ばっかり言ってないで少しはアクションは起こしてはどうでしょうか?


Rでは出社撤廃のための署名活動が有志で行われ私も実際に書きましたし(オンラインで)、私が書いた時にはすでに数百名は署名していました。また半期のサーベイでも私を含め複数人で、会社に対して出社を柔軟にするように記入して声を上げました。


それが上に届いたのか、無視されたのかは知りませんが、届かなかったので私は辞めましたが(それだけが理由ではないが)。


当時の私にはなかったですが、あなたには少なくとも会社とは独立した存在としてワークサークルがあり、会社だけのチャンネルで署名集めをするとかできますよね??


あなたはすごく会社愛が強い方とお見受けしたので、そう言ったことをなさる方に、力を注ぐ方が建設的だと思いました。


あなたを咎めたいわけではなく、私も似たような当事者として気持ちはわかるので、嘆いても無駄なことに時間を割くより、あなたの時間をもっと有意義に使って欲しいです。せっかくLYで働けるほどの実力を持っている人なのですから。

投稿者

楽天さんは創業者である三木谷社長のワンマン会社だから訴えても難しそうですね。彼には誰も逆らえず、上層部も彼のイエスマンで固められていると聞きます。それ故、エンジニアに楽天モバイルの営業ノルマを課すような愚行が可能なのでしょうね。

話しが逸れてしまいましたが、私は今はLINEヤフーの社員ではない為、内部からの活動を起こせない事もあり、外からおかしいと声を上げています。

以前は上下フラットで風通しも良く本当に素晴らしい会社であったが故に、従業員との対話を放棄し、蔑ろにするような現在の上層部の姿勢には非常に腹立たしさを感じています。

また、契約書に記載がなくても採用時に説明を行なっていれば、その内容は有効です。事実、募集要項や企業サイトにもフルリモートにより場所を選ばず全国どこからでも働けることは明記されていました。(その代わりに住宅手当などは支払われない事も。)

恐らく、社内では組合活動や署名活動は始まっているものと思いますが、私は自分にできる方法で彼らを応援したいと思っています。

(編集済み)

気の毒ですが未来永劫変わらないものはない前提で働いたほうが幸せ。

投稿者

会社と従業員の間の信頼関係や愛社精神も無くなる嫌な世の中になってしまいそうですが、このような出来事を見ていると本当にそう感じてしまいますね。

(編集済み)

自分たちの条件に合うところに転職するか、転職が難しい事情があるなら労組やマネージャー陣と結託して戦うか、もうこれしかないです。

投稿者

今回の一件は会社側にも大きな非がある事なので、一方的に社員側が言いなりになる必要は無いと思っています。ただ、そのような事態になると泥沼化して会社のイメージ悪化は避けられませんし、社員の士気も著しく低下するので、会社側には何とか穏便な解決策を模索して欲しいところではあります。また、このような混乱を招いた上層部にも猛省を促したいです。

(編集済み)

結構お怒りなんですね、、。でも会社が方針変えることはあるし、雇われてたら従うか、やめるかしかないのかなーと。うちの会社も週5になりましたが、まあしょうがないよなと思ってます。反発してもクビになっても自分の責任ですし。

一番カッコ悪いのは文句言い続けて給料を貰い続けることだと思うので、一定の範囲を超えたら次を探すしかないです。

投稿者

退職するか残るかは当人の問題なので、どうこう言える問題ではないですが、会社側におかしい事はおかしいときちんと伝える事は恰好悪いことではないと思いますよ。何でもかんでも会社の言いなりの犬と化している方が逆に格好悪いかと。

(編集済み)

自分の場合は本社のトップの決定なので日本リージョンが何いっても変わらないという気持ちがありましたが、経営層に直接伝えて変えられる可能性があれば伝える価値はあるかもしれませんね。頑張ってください。

投稿者

外資系の場合は難しそうですね。

ただ、今回のLINEヤフーのような国内大手企業でこれだけの暴挙を行った例はなかなか無いので、社員側にも十分に勝機があると見ています。

(編集済み)

普通に給与半分カットと同じじゃないでしょ。

投稿者

どこが違うのでしょうか?

道義的に問題はありますが、評価を決めるのは会社側なので個人の給与を落とそうと思えば簡単にできますよ。

この規模の会社で全員の給与を半分にすると公表した会社を教えてもらえますか?

投稿者

今はありませんね。でも、今回のようにRTOについてあからさまな手のひら返しをした会社も今までなかったですよね。会社側の都合で何をやるか分からないという意味では同じではないですか?当然、いずれも道義的にやってはいけない事だと思っていますし、ましてや、国内企業かつこの規模の会社で行うのは断じて許されない行為だと思っていますけどね。

(編集済み)

今ないのであれば一緒じゃないでしょ。

投稿者

分かる気もないし、いつまでも同じような話題を年末までやってないでいい加減落ち着きなさい🫢

投稿者

理解できないなら反論は控えてください。

(編集済み)

もう飽きた

投稿者

この話題をageたいなら、「LINEヤフーRTOスレその1」みたいにスレ立てしたらどうでしょうか?小噺も不要になりますし。

投稿者

https://workcircle.jp/p/10758

このスレ主と同じ人ですか?

投稿者

いえ、違いますね。

他責思考は辞めましょう。不満があるなら転職すればいいんです。

投稿者

私はそうは思いません。

社員の務めとして、上層部の非はしっかり改めさせるべきだと考えます。もともと役職関係なくフラットで何でも言い合えるのがヤフーの美点でありカルチャーだったと思います。

(編集済み)

旧ヤフー社員でしたか?

悪い意味ではなくそこまで会社に対する信頼があるのはすごいなと思いましたが、それが違法なものでなければ従業員は会社の指示にしたがう必要があるのであくまでも従業員はいつでも会社を辞められるという点においてのみ会社と対等になれるということは覚えておいていいかもしれません

投稿者

信頼と言うより愛社精神に近いものだと思います。会社が従業員を大切にしてくれるからこそ、従業員も自身の会社を誇りに感じ、会社の為に頑張れるのだと思います。時に上層部は誤った判断をしますが、それを従業員側からも正せる関係こそが、あるべき会社の姿だと思っています。会社を給料をくれるだけの存在としか見れないのは寂しいですよね。

(編集済み)

評価とか仕事に関しては間違いない考え方だと思いますが、日本における雇用に関する問題にその考え方がスタンダードになるのは危険だとは思いますね…個人的意見ですが

投稿者

仰る意味は分かります。ただ、下が何も言わなければ上層部には何も伝わらないし軽んじられるだけなので、伝えるべき事はしっかり伝えて行くべきだというのが私の考えになります。それは、仕事や評価に関する事だけでなく雇用形態やワークライフバランスに至るまで全てにおいてそうだと思っています。

もちろん、外資のように上層部には何も言えない、逆らえば即クビというやり方もあるかも知れませんが、そのようなやり方は日本企業には馴染まないと思いますし、会社にとっても社員にとっても不幸な事だと思います。

(編集済み)

ぜひトピック主さんには、経営層に意見したその結果をWCでご報告いただきたいです!


この熱意であれば経営層も感じるところがあるでしょう。WCのみなさんもアクションその後として参考になると思います。

LY社員でないならよくわからないですが…

LY社員であればプライベートサークルで作戦談義するのはどうでしょう?


偉くなればルールを作る側に回れますよ。

偉くならなくても個人でパフォーマンス良ければ例外措置がある程度取れる可能性も。

なるほど、元社員なのですね。

トピック投稿主様へ


ご投稿ありがとうございます!


本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?


社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。


大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者

紹介頂いて構いません。

どうぞ宜しくお願いします。

(編集済み)
投稿者

LINEヤフー社内のRTOを盲目的に崇拝している上層部の方々には、

ぜひ以下の書籍を読んでもらいたいですね。

「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」 千田 和央 (著)

(編集済み)

別のスレッドを削除したにも関わらず懲りずにまだ言ってるし😩

投稿者

本当に良書なので、あなたもぜひ一読を。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料