愚痴です。
少し前の話です、エージェントの紹介で某上場ベンチャーの執行役員とカジュアル面談をしました。カジュアル面談とはいえ、IRを読み、JDから期待されることを考えて臨みました。
お互い軽く自己紹介し、QAタイムに。色々と質問を投げかけてもあっさりとした返答でこちらに興味を持っていないご様子。30分の予定のところ、15分頃から早く切り上げたい雰囲気を出してきたため最後に
「なぜ私とカジュアル面談しようと思ったのでしょうか。」
と聞くと、私の職務経歴書上の○○が当社にマッチすると思ったから、とのことでした。
その後エージェント経由でマッチするポジションがないという理由で見送りのご連絡を頂きました。
1ヶ月後、ビズリーチ経由でその会社から是非会いたいとしつこく連絡を頂いております。しかもその執行役員の名前付きです!(しかもしかも!同じポジションの紹介)
なんなんこの会社〜二度と受けんわ!サービスも使わんからな!
お目汚し失礼致しました。
あえてもう一度凸して「ご無沙汰しております(ニッコリ」で相手がどう出るか気になる…笑
ホントですね笑
これ好き❤️
ただただどこか気になります😂
かなり具体的に愚痴ってしまったので社名、執行役員名の公表は控えておきます笑
ひどすぎるw
被害者を増やさないために教えてください!私のDMはあけてます!!
不要とは思いますが、DMをご覧下さい!
過去に応募したところで思い当たる会社があるのですが、差し支えなければDMで教えてください
DMをご覧下さい!
私も気になります!
DMで情報共有しました!
私も気になります😂
DMあけておりましたら共有しますね笑
気になります!DMいただけたら嬉しいです!
私のDMもあけておりますので教えてください笑
企業名にご関心があればDMでお伝えしますのでメッセージ頂けますと🙇♂️
私も興味あります!
転職活動しており、私も気になります。
教えていただけると幸いです。
同じようなことが最近ありました。
今年転職活動してる時にホームページから応募する
↓
HRと面談するもその後お見送りの連絡が来る
↓
その企業のHRからビズリーチ経由で数回連絡がくる(以前面談した人とは違う方)
↓
もしかして分かった上でコンタクトしてるのかも?と思い、返信する(その際実名を開示)
↓
面談依頼がきたのでオンライン面談する
↓
話が盛り上がりhiring managerと会話します、JD送りますね!と言われる
この後音信不通。
「以前見送った人だ!どうしよう」って思うのは別に仕方ないことなので、正直に言って欲しい。
再チャレンジできるのかと思ったよ😓
と言うことがありました。2度と応募しません。
私もまんま同じことありました(笑)
openwork経由で応募したのですが最終VP面接で落ちてその2日後ビズリーチ経由でHRから面談依頼きましたwwwレジュメに書いてある内容ほぼ同じなのにwww
あと同じタイミングで外人エージェント2人くらいから同じjob descriptionきたりしたのでもうVP面接が原因なの清々しくわかりやすかったです(笑)
このスレ見てると問題はビズリーチにありそうな🤔
バズリーーチ!👆(すみません。言いたかっただけです。
もしかしてビズリーチって最初は経歴だけで、年齢や性別、実名は非表示なんですかね?
年齢、性別は見えてるのか見えてないのかはわかりませんが、少なくとも氏名は非公開です。
なので、スカウト来る時は会員番号で連絡が来ます。
なるほど!
どこかのメディアに年齢・性別だけ変えた同じ書類でどう選考率が変わるかやってみてほしいですねw
年齢や性別は表示されますが氏名は非表示です。
スカウトに返信すると相手企業に公開されます。
営業だと複数回ダブった営業がかからないように営業先共有してたりするものだけど、採用ではまだ一般的ではないのかな?
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!