(皆さんご意見下さい)
Workcircleを1年以上前から利用しているユーザです。
ここ最近でWorkcircle自体がメディアで取り上げられたり、ユーザ同士が友人に紹介したり、人材紹介会社さんや求人元会社さんと連携するようになったりした結果、ユーザがかなり増えたのだろうかスレッドが活発になり「賑やかになって嬉しいなぁ」と思っています。
ただ、主観的な印象ですが、ユーザさんが少ない昔は「みんなの相談場」として比較的にどんなスレッドでも協力的なコメント・アドバイスを頂けていたと思います。
(*コミュニティを良く大きくしていけたらいいな、と多くの方思っていたのかもしれません、、。)
それに対して、ユーザ増加もあるのか最近はスレッド内で少し表現が誤っていて誤解を生んだりした際に、「そんなことググってから聞いてね、私達はChatGPTじゃないんだから」「OOOとは言っていない、勝手に誤読しないで」みたいなニュアンスで少し強めに言ったりする様子がいくつか見られ、少しピリピリとしたメッセージの応酬になることが多く見られたと感じています。また、うまく相談事を表現できなかった方に対して強く指摘する方に相乗りして圧力がかかっているような様子も何度か感じたことあり、「お互いもう少し優しく会話したらいいんじゃないかなぁ、立場も違うし経験年数も違う人それぞれなんだから」と思うことがあります。
ブロックやミュート機能などのリクエストがいくつかあったのも、これはもちろんいいフィードバックだと思うものの、「私と同じように思っている方がいて、少し圧力のある会話を見えなくしたいののかなぁ」と思うこともあったりします。(多分 https://workcircle.jp/p/10204 はそういう意図と思えます)。こちらもいいフィードバックだとは思うものの「自分に都合の悪いもの・不快なものはは全部目に入れたくない」という不寛容さも潜在的にどこか存在するのかなぁと感じており、意図的でないにせよ機能ができると「理解できない者は否定・視界から消す」というニュアンスでは分断を生む方向性に進んでしまうと思いました。
長々と書きましたが、言いたいところとしては、ユーザそれぞれがもうすこし周囲に寛容になるというか、お互いもうすこし優しくできないかなぁという風に思いました。
こればかりはローカルルール策定などコミュティマネジメント的な目線で運営が努力するだけでできるものではなく、ユーザ自身の意識付けやの広報活動も必要かと思います。(まぁ「他者への配慮・多様性の理解」と「不適切なものの排除」の正反対の概念の間でどこで落ち着くか、どこを目指すのかだと思うので難しいと思いますが、。)
私はマーケティングの専門ではないし、コミュニティマネジメントの専門家の方ももしかしたらいると思いますが、このあたりについて他の利用者の方はどう思われてるでしょうか?ぜひお聞きしたいです
ーー
ユーザに対する相談が大きなウエイトを占めているので悩みましたが、運営に対するものも含まれるのでとりあえずこちらのカテゴリに投稿しました。
ただいずれにせよ、今後このコミュニティが更に良くなるためになにかできることがあればいいなと思っています。
せっかく少し大きくなりつつある外資・テック系キャリア版匿名掲示板で、これに変わるものがない中なので、変なふうに失速してほしくないなと思います。また日々の業務で他人を慮り会話をすることが必要であり、できるユーザが多いこのコミュニティで、自浄作用や働いたり、自然的発展でどこまで機能するのかを見守りつつ、困ったときに質問をしたり会話をさせていただきたいと思います。