外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
英語学習経験に基づいたアドバイスや困っていることを相談したり話し合い、英語の学習効率を上げていくことを目指すサークルです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!
ELSA Speakがセールで永久会員権を売っているようです
月額に換算すると約1年分の料金で永久会員となれる換算だと思います
使用されている方も多いかと思いますが、皆さんなら買いでしょうか?
個人的に、過去1年分まとめて課金をして結局ほぼ使わなかったので迷いです。
継続して使用したとして、1年以上使い続けるようなアプリなのでしょうか?
使用されている方のご意見伺いたいです!
https://elsaspeak.com/inf/crm-jp-1ylt-classic-email-inact/?lid=r6wtjdejhexj
2ヶ月前からTOEICのリスニングPart1〜Part4の勉強をしています。
ですが、Part2ですら、何回も聞いてようやく雰囲気がわかる程度です…。
みなさんのリスニングの鍛え方を教えていただきたいです。
ちなみに、私は今は以下のことをやっています。
1.問題を解く
2.音声にかぶせて発音できるまで音読する(シャドーイングのような感じ)
https://workcircle.jp/p/15251
このスレ見て(書き込んで)から久々に英語を勉強してみたのですが、
なぜリスニングが難しいか思い出したきがします
英語の母音も子音もスペルのアルファベットと発音が1対1対応してなく、単語によって読み方を変える必要があることが悩ましいんですね
これは日本語学習者が漢字の読み方が複数あったりとか、日本語の「ん」の音が実は複数あることに似てる気がします
Las Vegas
のaの音は異なる
Sonとsun
同音
単語を全て聞き取れないことには相手の言ったことはなかなか理解できません。聞き取ってなくても文脈で判断することも可能ですが聞き取れた方が理解できます
リーディングやスペルを見て最初に学習してしまう(スペルから想像できる発音だと思って覚えてしまう)と「ラスビーゲス」と聞いた時って何それ?とか、子供を「ソン」と発音してしまうとかになりがちなんですね
2ヶ月前からTOEICのリスニングPart1〜Part4の勉強をしています。
ですが、Part2ですら、何回も聞いてようやく雰囲気がわかる程度です…。
みなさんのリスニングの鍛え方を教えていただきたいです。
ちなみに、私は今は以下のことをやっています。
1.問題を解く
2.音声にかぶせて発音できるまで音読する(シャドーイングのような感じ)
別の勉強をしなくてはならない時に、少しでも英語の筋肉を維持したり、多少鍛えたりするやり方を共有し合いましょう!
私は英語でYouTube見たり、発音トレーニングをアプリでしたり、少し難易度高い英文を読んだりとにかく英語に触れる機会を増やすことかなと思ってますが、スキマ時間がある場合は別の勉強に当てたくなってしまうのでなかなか失敗しています。