10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
テックラウンジ#スタートアップ#仕事雑談

スタートアップから大企業への転職で感じたギャップ

- 良い意味でも悪い意味でも大企業の方が決め事が多い。そのため、何をするにも事を開始し始めるのに時間がかかる。

- スタートアップの方が柔軟性がある。これからルールを決めていこうという感じなので、オフィス出社頻度や時間も相談の上柔軟に決められる。

- スタートアップでもサイズによるが、アーリーステージだと同僚間の関係が密になりやすい。(良い意味でも悪い意味でも)

- 男女ともに産休・育休期間はスタートアップの方が取得期間が短くなってしまう傾向がある。


最近初めて大企業に来て、上記の点でギャップを感じています。

どんなギャップや違いがあると思いますか?

2

コメント

コメント一覧

最近スタートアップから外資の大企業に転職しましたが、チーム毎の責任分界点がはっきりしてますね。


Ownership もって他のチームをリードするのは良いけど、そこは本来はそのチームの管理や責任だからとマネージャーに突っ込まれて、「ああ大きな組織来ちゃったな」と思いました。

納得感のある経験談ありがとうございます!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料