前回、オススメ外資IT起業としてシリコンバレー発スタートアップ、Workato社のセールス職ポジションを中心に紹介させていただきました。
■前回記事URL: https://workcircle.jp/p/9291
今回は、若手からチャレンジできるエンジニアリングポジションのご紹介です。英語は必要ですが、プリセールス・ポストセールスといった外資ソフトウェア企業のエンジニアポジションです。
【募集中のエンジニアポジション】
Product Support Analyst(いわゆるテクニカルサポート的なポジション)
https://workcircle.jp/jobs/449
Platform Solution Engineer(顧客に見せるサンプルや製品デモをSolution Engineerと一緒に作成、プリセールス見習い的なポジション)
https://workcircle.jp/jobs/448
Technical Consultant(カスタマーサクセスの一部だが、よりテクニカル寄り)
https://workcircle.jp/jobs/450
【Workatoのどこが面白いトコロ】
■ソリューション
iPaaS(アイパース)とか「エンタープライズオートメーション」とかって呼ばれる分野のソリューションです。。「企業が使ってる色んなビジネスアプリケーション同士を連携させてワークフローを作っちゃおう」って感じで、これ、どうも我々営業にとってよりもエンジニアの皆さんにグッとくるソリューションみたいなんですよね。ぜひ詳しく見てみてください。
■組織体制
日本のカントリーマネージャーがシンガポール人のAllan Teng。セールスポジションの多くはAllanに直接レポートです。
https://www.linkedin.com/in/allanteng/
が、今回募集がかかっているエンジニア系ポジションは、日本人の野口さんが上司になります。コンピューターさいえんすのバックエンドエンジニアがあり、バックエンドエンジニアを経てWorkatoにジョイン。
https://www.linkedin.com/in/tomomichi-noguchi-219372145/
■どんな人材を求めているか
今回、野口さんから直接相談を頂きまして「外資で挑戦したい若手エンジニアを募集」とのこと。求人を見てもらうと年収のバジェットが1000万円くらいまでになってることからもわかる通り、大ベテランは求めてません。これまでエンジニアとして数年やってきて、次のステップを考えてる人に最適かと思います。(ただ社内ドキュメントや社内コミュニケーションの多くの部分が英語になるので、流ちょうではなくても問題ないけど英語は必要)
お客さんの前にどんどん出てデモとかしてみたい!という人はPlatform Solution Engineer、どちらかというと社内でコツコツが好きな人はProduct Support Analystがオススメとのこと。でも、3つの職種のどれにするか決まってなくてもOK!野口さんと会話する中で好みのやつをみつけてください。
というわけで、ぜひ、iPaaS分野のリーディングカンパニーにチャレンジしてみませんか!ご興味お持ちいただけましたらチャレンジャーベースの市川までご連絡ください。もう少し詳しい話を共有するとともに、双方合意の上でWorkato社にご紹介させていただきますよー。
RSU含めて、1,000超えないポジションでしょうか?
今回は日本企業でエンジニアとして働いてる20代、みたいなペルソナだったので1000万まで、となってますが、既に外資で即戦力性の高い方は違う形の相談が可能だと思いますし、1000万円以上が前提のEnterpeise Customer Success Managerなんてポジションも募集をしています。
RSUに関してはすみません…未確認なので確認しておきます。何らかの株式報酬はあるんじゃないかと思いますが、Workato、未上場なので値付けが難しそうですね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!