10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

ビジネスシーンで貫禄を出したい

童顔で、昔から7掛けほどの年齢で見られてしまいます。30歳→21歳、40歳→28歳、のような感じです。

年齢を開示した際にほとんどの人に驚かれますので、客観性はあると思います。


当方ビジネス職の男性なのですが、お客様(BtoB/BtoCの両方)と対峙した際に、同じ年代の貫禄のある同僚たちと比べてどうも舐められている感が拭えません。


職務内容としてはシニアとして見られてもよいと思うのですが、いつまでもジュニアに見られてしまい、「偉い人も連れてきてよ」のような扱いを受けることもたびたび。。

ビジネスシーンでは不利なことだと思うので、良い意味での貫禄を出したいのですが、何か工夫をされている方はいらっしゃいますか。


・なるべく落ち着いた声のトーンで自信を持った話し方をする

・よれよれのTシャツやフード付きパーカーなどの大学生風の格好を避ける


は実施しています。髭はトライしたことがあるのですが、上司や彼女から不評だったのでやめました。よろしくお願いします!

(編集済み)
31

コメント

コメント一覧

アメリカ大統領リンカーンも実践した顎ひげをたくわえるに1票

投稿者

顎ひげが付いたら年齢がやや上に見られるかもしれないですね!昔の同僚が実践していました。ただ、髭は彼女NGが出てしまいました。。

フルオーダースーツと高級靴、ギラギラの時計でどうでしょう。メガネも高級ブランドで。

もちろんTPOがありますけど、見ている人は見ています。

投稿者

格好でもっと重鎮感を演出するのもよさそうですね!

太る!

体型はあるかもしれません(経験談)笑

私は投稿者様とは逆で貫禄があり、上司よりも先に名刺交換していただいたり、新卒時代には「君はフレッシュさがない」と言われたりなどの経験があります笑

投稿者

新卒のときに同期と歩いていて、上司と部下に見られたのを思い出しました。

その同期も、何もしていないのに「ふてぶてしい」とか言われていました。笑

投稿者

実は年齢と共に徐々に太ってきています。。BMIは25に差し掛かりです。ただ、なんか小太りの方が皺が目立ちにくくて老けにくいといった言説も目にしました。笑

白髪を染めない(なかったらごめんなさい)

+1

私も割と童顔なため、客先など意識して年相応に接していただけるように染めずにいます。

投稿者

白髪を敢えてそのままにしておくというのは思いつきませんでした。職場にも白髪紳士が確かにいます。ありがとうございます。

スーツとシャツはオーダー。靴はクラス感のあるものを。バッグはできればレザーでトートバッグとリュックタイプ以外。前髪はあげる、話すスピードはゆっくりと低い声で。もしネクタイをされるなら、小さい柄の小紋柄ではなく、無地か織柄タイプで艶のあるものを。スーツのパンツはあまり細身ではなく丈は立った時にワンタック出るようにして、シャツのカフスはダブルだとbetter(となるとカフスボタン必須になりますが)

歩く時の歩幅は広く、スピードはゆっくり目で、背筋は伸ばす。物を持ったりドアを開ける時も音を立てずゆっくりすると、余裕があり貫禄がでます。

(一応イメージコンサルタントの資格を持ってます)

(編集済み)
投稿者

詳細なアドバイス、ありがとうございます!意識してみます。イメージコンサルタントの資格についても知ることができました。

外見云々は皆様書かれているので割愛しますが、

私個人的には年相応でTPOをわきまえていれば何でもOKだと思います

外見を固めて中身が伴っていないとむしろ舐められますし、いじられます


私が重要だと感じるのは

①幅広い業界/製品の知識

②携わる業界/製品の深い知見

③最先端の情報提供及び見通しが自分なりに喋れる

④裁量権を持って1人で物事をリードできる

この4つだと思います

ほぼ全部やんけ!笑 と、自分で書いていて思いましたが、④を愚直に実行するだけでも即効性はあると思いますよ!

投稿者

確かに中身も厚くしていくの、大切になりますね。ありがとうございます!

自分も、ちょうど7掛けで若く見られるタイプなので、一緒ですね。


年功序列じゃないんだし、(見た目) 年齢はどうでもよいのでは、と思います。


営業なら顧客との会話、顧客への提案内容、社内外の関係者の調整など、自分の職種、ポジション、レベルで求められている仕事をきっちりやればいいだけじゃないかな。

(編集済み)

アイスブレイクで、自分の年齢をネタにするくらいでよくて、変に外見に手を入れなくてもいいと思います。

投稿者

アイスブレイクで武器として活用していくの、ありですね!確かに社歴の話をすると「えっ、いま何歳ですか・・?」と言われることがたびたびあります。仕事内容もそれに伴ったものにしていきたいです。

上下関係なんて名刺を見ればすぐに分かることですし、オンラインなら自己紹介の時にはっきりと自分が上位者であることを伝えればいいだけですし。実害は何もないはずです。

ただ、B2Cは細かく属性伝える機会もなかったりするのでB2Cで顧客と直接やり取りするような仕事は避けた方ががいいかも。

投稿者

ありがとうございます、自己紹介の際に良い意味で堂々とした態度でいきたいと思います!

本当に細かい揚げ足取りみたいで申し訳ないのですが、言葉の使い方が年配の方に違和感がないものかどうかも意識してみると良いかと思います。

例えば掛け率は0.7掛けではなく7掛けと言うのが一般的ですし、「いらっしゃいますでしょうか」は二重敬語ですので日本語にこだわりのあるお客様だと「最近の若者は敬語も正しく使えないのか」と思われてしまうかもしれません。そもそも二重敬語はへりくだり過ぎていて、あえて自分を下に見せているように見えますので、シニアに見せたい時には避けた方が良いと思われます。


また、早口、相手と目を合わせない、沈黙を恐れてついつい話してしまう、話し終えても口が中途半端にポカンと空いている等は自分に自信がなく貫禄と真逆の印象になるため、言葉を選んでゆっくり話す、相手の目を見る、沈黙(間)を恐れない、話し終えたあとは口を結ぶ等、私も普段から心がけています。

(編集済み)
投稿者

掛け率と敬語のご指摘、ありがとうございます。自分では全く気付いていませんでした。。良い勉強になりました。投稿は修正いたしました。また、態度について「目と合わせない」「沈黙を恐れない」あたりが特にあまりできていない気がします。意識してみます!

私は20代の頃、小売で店長をしていました。その時童顔でクレーム対応に出ていくと逆に「おまえみたいな若いやつに任せてるから、こんな事になるんやろ!」

と、逆にエスカレートする事もあり、お気持ちはすごく良くわかります。


私が意識してるのは髪型です。

前髪は下ろさない、ちょっと前髪は立てる。(気持ちオールバック気味?)

小ざっぱりと清潔に。

それだけでもちょっと落ち着いて見られるかな、と。

投稿者

いわゆる「デコ出し」ですね!ありがとうございます。

自分も若くみられ舐められがちなことに悩んでました(35歳で25歳くらいにみられたり)


太るではないですが、体を大きくするのも手かと思います!昔より食べて筋トレして、ガタイを大きくするように頑張っていたら、少し周りの反応がマシになったと感じます。

投稿者

「筋肉は全てを凌駕する」ですね!ありがとうございます。

変な話、ここはタバコを吸って声を低くしてみてはいかがでしょうか?

投稿者

タバコを吸うと声が低くなるのですね!知らなかったです。

ゆっくり話す。聞き役に徹する。これは貫禄がでます。

(編集済み)
投稿者

ありがとうございます、職場でこちら意識していきます!

自分で対応できることは、

話す内容や言葉遣い、話し方くらいですかね。


私も含めて運動しているメンバーは、若く見られることが多いです。

スポーツマンのパートナーが20代半ばと思われていたことがありました。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料