友達とか恋人とか家族だったとして、
道に迷って「そっちが行き止まりなのは分かって当然じゃん」とか一瞬それだけ聞くとえ!?(失礼では?)となるけど、よく考えるとただ思いついたことを言っただけだった、みたいな人がいるとします。
たとえて言うなら「正直で良いけどそこは思ったことじゃなくてもっとこう言ってくれ〜〜」みたいなところが甘い人です。
たとえば大事なイベントなどでそのイベントのコンセプトを台無しにするような一言を(正直でよろしいんですけど……)言っちゃうみたいな……。
誰かを祝うぞ!みたいなコンセプトの時に「暇だったから来てみただけなんだけどね」みたいなことボソッと言っちゃうみたいな。
大人だしいちいちFBするのもな〜と思いましたが、何度も遊んだりしてると結構ボディブローのようにダメージが効いてくることがあります。
本人が良い人なだけにその発言はまずいよ!!とその場で指摘しにくいんですが、こういう場合どのようにFBするのが良いのでしょうか。
いつも逃避型の人間関係ばっかり築いてきたので(気が合わないなーと思ったら離れる)、ここでちゃんと向き合いたいという気持ちがあります。
はんなりとした嫌味で返します。
というのは冗談で、もしその方があなたにとって本当に大事な人なのであれば、事実を事実として都度メモなどに記録しておきます。
しっかり話し合える安心安全なタイミングを作って、私はあなたを攻撃したいわけではないと共通認識を作った上で、事実を事実のみとして伝え、その事実についてどう思うか(他の人が同じ行動をしたらなど)話し合います。
あとは時間はかかりますが、その人がその行動に問題点を見つけるかどうかですね。自発的に気づくことが一番重要です。
ここまでやる必要もないかな、と思ったとしたら、爽やかに離れることをおすすめします。
「え、めっちゃ言うやんw」
といったセリフを間髪入れず返します。笑
こちら側のモヤモヤを溜めず、そして向こうにもマイナス目のフィードバックを入れれる魔法の言葉です。笑
相手に悪気が無ければ「あっ、やべ」といったフォローが入り
相手に悪気があれば「いやでもさぁ」と畳み掛けてくる言葉が続く
そんな傾向が見えますので、
本心を測る意味でも使えますよ!
知らんけど
分かります…!
その人自体は良い人だから、一回一回は飲み込んでしまうんですよね。
でもボディブローのように効くという…。
私はそれを飲み込むのが自分の精神衛生上よくないなと思った時には
軽い感じで
「えー?それちょっとビックリするわー笑」とか
後日時間が経ってからなら
「あん時のあれちょっと傷ついたよ〜」とか言います。
相手がどこまで受け止めてくれるかは相手次第ですが
軽くでも言うことで自分のメンタルの安定は保たれます。
普通に笑いながら「ちょと言いすぎでしょ笑」とかではだめなのでしょうか?
良い人間関係築く上で、なるべくその場で即嫌味なく反応することを意識してます。
時間が経てば立つほど言いづらそうに「あのときの発言、みんな不快に感じてたと思う」などと言われたら言われる側はすごく不快だと思います。
よっぽど大変な発言ならいいのですが、やはりさっぱりと言ってしまったほうがいいかと…。
その方が無意識で行う発言にムッとすることが多いのでしょうか?そのような方を、悪い人ではないんだけど…と思っているということはもはやあまり好きではないのでそのうち決裂するのでは、と思ってしまいます。相手が悪気なく嫌なことを言う人なのであれば、多少何か言い返しても相手にはあまり引っ掛からなそうな気がします。あと、あなたの前で特にそう言う発言が多いのだとすると単になにを言ってもいいと舐められていると言う可能性もありそうです。それでも完全に打ち解けたいとお思いなら、一度ガチ口論でとことん言い合いをすると今後の関係性がハッキリするのではないでしょうか。
天然を装ってるか、ただのアホなのか。
溜め込むのもストレスになってしまうので、本人のためにも場の空気を壊さないトーンで言ってあげたほうがよいかなと思います。
にしてもその人、子供じゃないんだから…😂
自分もその場で言えないであとでもやもやするタイプなんですが、その場で軽く返せばストレスは軽減するのか、と皆さんの回答みて気づきになりました。ありがとうございます。
皆さん、ありがとうございます!
大変参考になります。
とっさにその場で軽く反応してFBするというのは思いつきませんでした!
私もそこまでコミュニケーションが上手くなあんですが、確かにその場で反応もらえるとああ今やっちまったな〜〜と勉強になります。
舐められているのではないかという話がありましたが、相手に悪気はなくて、単にコミュニケーションがめちゃめちゃ下手なんだと思います。
というのも仕事でも言い方で注意された……という話を聞いたことがありますので。
ただそういうことを言ってくれる周りの人に感謝しているとも話したりしますので、悪意はないんだと思います。
なのでもったいないな〜!!と思ってる次第です。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!