アプリ上のコンテンツを一部サークルを除いて公開致しました!
公開することに至った背景は以下の通りです。
- WorkCircleを成功させるために、ユーザー数を増やしていく必要性があります。特にSEOからユーザー獲得ができるかを試したいと強く思っています。
- 私たちのミッションの一つとして、キャリアや仕事に関する情報をよりオープンにしたいと考えています。
【これまで通り変更が無い点】
- プライベートサークルの投稿やコメントは、これまで通り公開されません。
- スクリーンショット等でのSNSの無断公開はこれまで通り禁止致します。
サインアップされていないユーザーさんは、一日に閲覧できる投稿制限なども設ける等の制限を追加する可能性もあります。
ご質問やご不明な点がありましたら遠慮なくコメント欄、DM等でお知らせください!
今後も中立性を担保する、される事を期待します。正直人事担当者なりが紛れ込んでる中、投稿、コメントしたくないなと思うこともあり、
良い点、悪い点含めて正直なところを色々書けるのがこのアプリのメリットだと痛感してます。
こちら、Web版のβが取れて正式リリースになったと考えてよろしい感じでしょうか? ☺️
ユーザーを増やすのは今の雰囲気が失われてしまうかもと思うとちょっと寂しいですが、グロースのためには仕方がないですね……!!
応援してます!!
ウェブサイトから見に行ったのですが、ほぼ全ての投稿が見れそうですね。
閲覧数は確実に増えそうですが、単に情報見たいだけのユーザーの登録増加に留まらないかに気になります。良い方向に進むと良いですね!
投稿やコメントの質が担保され続ければ良いのですが...
(Xによくいる、エセ外資勤めによるデマみたいな投稿が溢れても困るので😅)
ここのコミュニティの様々なジャンルの投稿に対するコメントの質の高さに救われておりますし、毎回勉強になります。
仕事に関する事はもちろん、プライベートの少し踏み込んだ相談や質問などに対し、様々な世代の方の意見を知れてとても楽しいです。
どうか失われませんように、、、🙏
皆様コメントありがとうございます!
私たちはユーザー様・ユーザー様が得られる価値を第一に考えて最善を尽くしています。
今後ともよろしくお願いします。
publicサークルでも、トピック主が非公開化を選べてもいい気はしました。
公開前提となると投稿を避ける人もいるかなと思うので。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!