将来的にUKに住むことを考えているのですが、
家族が膠原病(難病)で、どんな医療手段が考えられるのか悩んでいます。
ロンドンで在住ビザを持っていればNHSを利用できるのは存じていますが、
普通の病院は救急も待たされるとのことで、かつプライベートクリニックには救急がないケースが多いと聞いています。ただ現在もメディカルストリートには良質なプライベートクリニックが立ち並んでいると聞きました。
知人経由でしかそういった良質な医療を提供するプライベートクリニックを知れないかと思っていますが、皆様のおすすめの病院はどこかありますでしょうか。
英語しか通じなくても良く、良いドクターがいるところであればどんなところでも大丈夫です。
考慮事項としておそらく家族はプライベートな保険に入るのは難しいか、またはとても高価になると考えられます。悪化した場合は命に関わるので、できる限り素早い対応ができると良いと思います。
また現在通っている大学病院は比較的有名なところなので、もしかしたら先生経由でどこか紹介してもらえる可能性はあるかもしれません。
プライベートクリニックでの経験が限られているので直接的な回答はできませんが、今のかかりつけ医から履歴を入手し、ジャパングリーンメディカルやロンドン医療センターなどの日系のGPを経由、必要に応じて現地の専門家を紹介してもらうのが良いかもしれません。
ありがとうございます!大変参考になります。
専門医にはGP経由じゃないと紹介されないと聞いていましたが、やはりそうなんですね……そして日系GPもいるんですね。
具体的な名前を挙げていただき、非常に感謝です。
おそらくロンドンだったら専門家もいるみたいなので、事前に紹介してほしい人を調べておこうと思います。
こんにちは。10年間英国に住んでいたので答えられる範囲でお答えします(プライベートクリニックは非常に高額で手を出せませんでした)。
おっしゃる通り、NHSは助かる制度ではありますが、緊急時の対応は全くと言っていいほど使い物になりません。
GPに会えるまで1−2ヶ月待たされるなどは全然あるので、私も当時本格的な病気をした時にウェイティングリストに特録された時はその頃にはもう死んでいるかもしれないと思い、急遽日本へ帰国しました。結果として往復のフライトチケットのが安かったのでよかったのですが、おそらく膠原病ですとフライトに耐えられない状況になると思いますのでやはり既存のGPに状況を説明した上で日本人のGPが働いているクリニックをデータベースから紹介してもらえないか聞いてみるのがいいと思います。
一応私の留学仲間で今はUKでGPをしている日本人の知り合いがいるので必要であればお繋ぎして相談に乗ってもらうことは可能かもしれません。ご興味があればDMください。
冨成さん!!ありがとうございます。
やはりプライベートクリニックはそんなに高価なんですね……。
GPに会うのすら待たされるんですね😭😭 でも確かにそのウェイティングリストの件を聞いたことがあるのを思い出しました。膠原病は複雑な病気ですが普段は定期診察で状況観察できれば問題はなくて、緊急に医療が必要となる事態というのは急速に何かで悪化してしまった時だけなんです。
だからおっしゃる通り、ヨーロッパに渡ることはできても日本まで帰ることは難しいと思います。
(EUからイギリスが抜けてしまったのでおそらくヨーロッパで治療を受けるのは色々な意味でハードルが高いでしょう)
それにしてもイギリスに縁があり、イギリスの伝統的な学校に通っていた方すら帰国されていたとはショックです😭😭
ありがとうございます!大変心強いです。本格的にUKに行く展望が出てきたらご相談させていただきます……!!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!