自分のところはめちゃくちゃ安いわけでもないですし量も自分には少なめで最近はオフィス近隣のレストランで外食が多くなりました。
日系企業の方が福利厚生として安かったりするのかなーなんて気になりました。
皆さんの社食は満足度高いですか?
(Googleや楽天さんは無料ですよね…羨)
入社時から「え、高っ、少なっ」って思ってました。味は可もなく不可もなくって感じですが、福利厚生としてはイマイチですよね。。。お金がないので自炊一択です。
日立製作所で働いていましたが、質や値段も及第点以下...
会社から社食業者に対して補助を出しているにも関わらずコンビニ弁当の方がマシなレベルでした。
高いし飽きる。
ですが昨今の物価上昇により、近隣のお店よりは安くなったなぁと思います。
近隣に食事スポットなさすぎて社食あるのが羨ましいです。。涙
ある地方の自動車工場に行った時に海鮮丼のおかわり自由200円で食べさせてもらった時は感動しました。
社員はさらに半額と。(ここまできたら無料でいいのでは?っと思いますが)
外資のカフェは健康志向で高いので満足感がないですよね…
弊社には無料でお弁当が頼める仕組みがあるのですが、それでも飽きます、、笑
マンネリ化で飽き始めてるんですがたまにIKEAとかのフードコートで食べるとうちの食堂悪く無いなって再認識できます笑
楽天って無料なんですね。
GMO系列ですが、ランチビュッフェが月に決まった回数まで無料で食べれて味もそこそこなので割と気に入っています。社食みたいにメニューから選べたりはしないので献立は毎度1種類ですが。昔東証の社食が美味しいらしいと聞いて知り合いに連れて行ってもらいましたが、そんなに美味しくなかった…(笑)
微妙です。めちゃくちゃ高くはないですが、大食漢の自分としては量がイマイチです。
ここ、WorkCircleではその社員の方をお見かけしたことない(?)、今をときめくSnowflakeさんのカフェテリアもランチ無料とのことですよ~
このシリーズまだやってたんですね!
共有ありがとうございます。
Amazonは社食の支払いがAmazonPayと聞いたことがあるのですが
QRコード支払いが廃止された?今は他のキャッシュレスに戻ったのでしょうか?
AmazonPayですよ
社員証でピッてします
はい、ほかでは見たことがないAmzonPay(物理)です。来客時などのためにクレジットカードも使えます。
弊社は本社と支社のクオリティの差が結構ありまして、久しぶりに本社に来たら、かなり美味しくて感心しました。ただめちゃくちゃ混みます😥
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!