日系企業で高年収な業界
日系テックだとメルカリやサイバーエージェントなどベンチャー系なイメージなのですが、他業界と比較したらどうなんだろう?と気になりました。
職種を無視したらやはり証券や商社系がテックより高年収なのですかね?
日系テックだとメルカリやサイバーエージェントなどベンチャー系なイメージなのですが、他業界と比較したらどうなんだろう?と気になりました。
職種を無視したらやはり証券や商社系がテックより高年収なのですかね?
ゼネコン高いよ、エンジニアやめて転職しに行きたいくらい
ゼネコン(情シス)からテックに転職しましたが年収は大きく上がりました
ゼネコンで年収が高い人は超激務長時間労働の設計と施工管理で共に残業代で伸ばしてる状況ですし、鞍替えは厳しいです
郵船系は高収入ですね。海外常駐も多いですし
金融、商社以外ですと三菱地所や三井不動産などが高収入で有名ですね。
ITより高い業界も幾つかあるみたいですね。人数も多いですし、年収も忙しさもピンキリということかと思います。
キーエンス 平均年収2000万円 平均年齢35歳
会社でなく業界を知りたい感じですか?
「平均年収が高い会社」ランキング全国トップ500 上場企業で平均年収が高い会社はどこなのか | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン
workcircle見てるといくらからが高年収なのかさっぱりわからなくなります!
Techも楽しいけど私は生まれ変わったらこのランキング四位の地主って会社に入りたいですね。
JINUSHIビジネスとは|地主株式会社
https://www.jinushi-jp.com/jinushi/about/
「地主」しか書いてないので???となりました😅
ビジネスモデル的に安定してそうですね。
内資のトップ企業は外資に劣らず年収高いなー、と思いました!
元証券会社勤務ですが、日系も会社によりますねー。大和とか野村みたいな独立系証券は給料基準高いようですが(新卒もかなりもらってるし)、銀行系証券会社は基本基準が銀行に合わせているので低いです。
あとはもちろん職種にもよります。ただ証券会社はほぼ開発やってるのSIerなので、会社お抱えのエンジニアはほんの一握りしかいないです。外資はさらに少ないです(ほぼアウトソースされてたのでむしろシステムの質は日系のほうが良かった)
M&Aも高いですね
特にM&Aコンサルタントは日系でもトップクラスではないでしょうか。まあ成約マージンなどありますが。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!