旅行について、ご相談させてください。
家族構成は5人で、妻、子供は上から高校生、中学生2人です。
世帯年収は2000万くらいです。
昨年の旅行費が国内だけで100万を超えまして、さすがに高いので低くできないか悩んでいます。
エクシブやハーヴェストなども見ているのですが、イニシャルがかかりすぎるのもどうなのか?っと悩んでいまして、ご知見ある方は是非知識を共有してもらえますでしょうか。
旅行について、ご相談させてください。
家族構成は5人で、妻、子供は上から高校生、中学生2人です。
世帯年収は2000万くらいです。
昨年の旅行費が国内だけで100万を超えまして、さすがに高いので低くできないか悩んでいます。
エクシブやハーヴェストなども見ているのですが、イニシャルがかかりすぎるのもどうなのか?っと悩んでいまして、ご知見ある方は是非知識を共有してもらえますでしょうか。
旅行に該当するかどうか分かりませんが、キャンプなんてどうでしょうか。
自家用車の有無や道具の揃い具合にもよりますが、ご飯も自炊と変わらない位の金額&テント泊であればそこまで宿泊代がかからないと思います。
自然相手のアクティビティは安く済ませることが出来ますので、投稿者様の体力が持つならおすすめかと。笑
ありがとうございます。
体力以前に妻や子供が虫を嫌がってキャンプができない状態です…
なるほど…
それであれば、宿泊代を抑えるのにAirbnbはおすすめです!相場の半額位で泊まれることも多いです。
物価の安い、ベトナムなど東南アジアのリゾート地をお勧めします!旅費かなり落ち着くと思います!
ありがとうございます。
考えたのですが、部活動がありなかなかまとまった休みが取れず、海外まで行けない状態です…
エクシブ良いですよ〜!
自分は勤めている会社が法人会員になっているのでよく利用しています。
自分でも会員権の購入を検討しているところです。
イニシャルは仰る通り結構(数十万から数百万)かかるのですが、要らなくなったら売ることもできますし、どこか1つ会員権を買えば他の施設も利用できること、旅行時に宿泊代を気にしなくて良いのは大きなメリットだと思います。
宿泊客も騒がしい学生や海外の人も殆どおらず、施設も高級感があって宿泊して非常に満足感が高いです。
ありがとうございます。
予約の取りやすさはいかがでしょうか?
宿泊代が安くなるのはメリットだと思い考えてはいましたが、学生が休みになるハイシーズンに予約が取れないとなるとあまり意味がないなっとも思ってしまいました。
ハーヴェストは施設がまぁまぁショボいので、満足度が低くオススメできません。
エクシブよりだいぶ安いので、コスパで判断するなら、見方が変わるかも知れませんが。
なるほど、お子様の休みにあわせて行く感じですね...
自身で所持している会員権の施設であれば、ハイシーズンでも問題なく予約できます。
まず前提としてエクシブの会員権で泊まれるシリーズにはいくつかあり、以下のような並びになります。
グレード高
・サンクチュアリコート
・ベイコートクラブ
・新エクシブ(湯河原離宮、鳥羽別邸など)
・旧エクシブ(那須白河、浜名湖、蓼科など)
・リゾーピア
グレード低
旧エクシブの会員権でも上位シリーズである新エクシブやサンクチュアリコートに宿泊することはできますが、ハイシーズンや土日の予約は困難です。
例)
新エクシブである湯河原離宮の会員権を持っている場合
・エクシブ湯河原離宮の予約はハイシーズンでも予約は取れます。
・大抵の土日は旧エクシブは予約できます。(他の新エクシブやベイコートクラブの予約は大抵埋まっています。)
・平日であれば他の新エクシブやサンクチュアリコート、ベイコートクラブも予約できる日があります。
テレビで見た話ですが、旅費を低減するためにキャンピングカー買ってる家族がいましたw
最初はあり得ないなーと思って見てましたが、首都圏から新潟富山に家族4人3泊ほどで3万弱だったので確かにうまく使えれば数年でいい感じの収支になりそうだなと思いました。
子供が大きくなったら最後はキャンピングカーを売ることも見込めそう。
頻繁に旅行されるなら良いかもですね。
高校生の子供さんが嫌がるかどうかが一番ポイントになりそう
本当に旅費を抑えるなら、上の回答にもありましたけど、キャンプ系にはなってきますよね…
ホテルや旅館に泊まりたいは、贅沢な時代なのですかね。
どうやってコストを抑えるか次第ですかね。
前回の旅費などから妥協できる項目、できない項目を見つけてみてはどうでしょう?
たぶん交通費、宿泊費、遊興費、食費あたりが大きな項目かな。
自家用車をお持ちなら行ける場所が限られますが交通費の節約は簡単そうな気がします。
宿泊費は例えば人数ではなく一部屋での料金形態の宿に泊まるとかハイシーズンを避けるとか。
一部屋単位だとキッチン付きの宿も多いと思うので、何食かは部屋で旅行先で買った地物を食べれば節約に
なりそうです。
別コメで年4回行かれていたとあったので、正直家族5人で四回ならまあそれくらいは行くよねという感想でした。
お子様が高校生ならもうあと何回もないかもですし、今は想い出と諦めて支出する選択肢もあるかなと思いました。
現在、どのような旅行 (目的地、移動手段、宿泊先、泊数、時期など) に1回いくらくらいかけていて、何を譲れて何を譲れないか、といった情報があると良いかと思います。
こういう条件です。
目的地 : 国内
移動手段 : 車、新幹線、飛行機
宿泊先 : その都度、楽天トラベルで予算に合わせて予約
泊数 : 一泊二日、稀に二泊三日
時期 : 三連休、又は子供の長期休み期間
昨年だと、大阪、沖縄、広島、金沢で100を超してました。
例えば大阪への新幹線代だけでも約¥30,000/1人往復なので大人5人で約¥150,000だとすると4都市で交通費だけでも¥600,000になり、また交通費込みのツアーだとしても連休を利用する事で割高になるので致し方ない出費のような気がしますね。
その内容でその出費は妥当なので、大事なのは、未回答の「何を譲れて、何を譲れないか」ですね。いかがでしょうか?
お住まいは東京ですかね?
旅行年4回は、多すぎるようにも思います。
目的地を遠隔地でなく、関東、静岡東部、山梨、長野南部あたりのエリアにし、車移動のみにするアプローチもありそう。
お仕事やお子さんの学校を休めるか、という問題はありますが、休日ではなく平日のみ、あるいは平日/休日をまたぐ日程にすることで、宿泊費を抑えることができます。
あとは、宿泊や食事のランクを下げるか。
都内在住で日帰りか一泊二日なら、軽井沢や那須はいかがでしょう。私は先日静岡県の三島に行ってきました。名物のうなぎが美味しかったです。
いま一回の旅行で20-30万円くらい掛かっているとして、5人で新幹線や飛行機は割高になるので、車で移動すればかなり安くなると思いますがいかがでしょうか。
その案は考えてました。
車で那須や箱根、軽井沢なのかなっと。
他にも車ならではのとこなど色々あると思うのでぜひ。王ヶ頭良かったので一度行ってみてください。
王ヶ頭ホテル、めちゃくちゃ良いですよね!
是非試して欲しいホテルです✨
シンプルに回数を減らす、近場で宿泊、車移動?
昨年それだけ旅行に行ってたら、まあそれくらいになっても仕方ない気がします。
むしろ子ども3人が予定を合わせて家族旅行に付き合ってくれるのならお金はまあよくないかなとか思っちゃいました🥺
親と旅行に行くことなんて大学生以降はなかなかないです。
親が健康で旅行に行ける体力があり、子どもと一緒に何かできる期間は短いと思います。
中学高校にもなって年四回も親の旅行に付いてきてくれるなんて本当に良い子達ですよね 笑
これだけで本当にお金より素晴らしい事だなと思いました
同意します!
親子仲が良さそうな感じで素敵です🫶
うちは私の部活の遠征が親の旅行になってました笑
休みなくて…
キャンプだと虫が嫌なら、グランピングとかはいかがでしょう?
虫嫌いな私も、手軽にアウトドア気分を味わえて良かったですよ!
その世帯年収ならふるさと納税で旅行券はどうですか?星野リゾート系列など、10万円の納税で3万円相当の旅行券が返礼品でもらえます。
マリオットボンヴォイAMEX
おススメ
マリオットは2名までっとイメージありましたけど、5名でも結構お得になるのでしょうか?
ボンボイ
還元率3%
一泊付与
コートヤード割安(二部屋取る
など一考の余地あらんや、っす
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
問題ありません。
宿泊先をair bnb を使うのはいかがでしょうか?
7,8人で家族で旅行に行くことが多いのですが、一軒家借りて2-5万くらいで良いところ借りれるのでおすすめです!一人当たりにすると全然お得なのと、他のお客さんがいないので自由にできる点がおすすめです。
ヒルトンのアメックスを作ると決済額に応じて1〜2泊無料宿泊できます。朝食無料などもあるので宿泊費と食事代が安くなります。ヒルトンで揃えるとポイントもたまるのでおすすめです。
良いですね。
それは知らなかったので調べてみます!
マリオットボンヴォイAMEXと近いので、もしやるなら、どちらか1つだけに寄せた方がいいですね。
比較を調べてると夫婦や2人ならマリオットで、2人以上の家族の場合はヒルトンが結構お勧めされていました。
夫婦で年4回以上を望むなら、両持ちもありのようには見えます。
高い年会費を払い、年間利用金額条件をクリアして、無料宿泊、ホテル プログラムの上位ステータス、利用に応じたポイントを獲得する感じです。
年間のクレカ利用金額をシミュレーションして、価値があると思うなら2枚持ちでもよいかと。
マイルやポイントを駆使するのが一番でしょうね。昔少しやりましたが、いわゆる陸マイラー的な活動でマイルをかき集めて、国内の飛行機代に充てるのは一つの案かも知れません。私は面倒過ぎて30万マイルくらいまで集めた後に脱落しましたが。
HubSpot
『働きがいのある会社』ランキング3位受賞!CRMプラットフォームを提案する営業ポジション!(Small Business, Mid-Market, Enterprise)
専門領域:
営業・セールス
年収:
950万円 〜 2200万円
経験レベル:
ミドル、シニア、ジュニア
Datadog
Enterprise Sales Engineer (Tokyo)
専門領域:
プリセールス
経験レベル:
ミドル、シニア
TD SYNNEX
ビジネスデベロップメントマネージャー(AWS担当)【R38082】
専門領域:
プリセールス、ポストセールス
年収:
700万円 〜 1180万円
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。