10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
営業#営業

セールスイネーブルメントに対する忌避感

40代 ICです。

セールスイネーブルメントの流行りを感じつつ忌避感を持っています。


私も含め40代50代でプレイヤーをされている方は

マネージメントなんて面倒くさい。

数字さえあればあとは自由なのがいい

結果は出すからプロセスに口出しされたく無い

出来ないなら去るだけだ

という気持ちが少なからずあるかと思います。


ミーティングを録画されスコアをつけられ

型化され教材化されていくノウハウ

トップセールスの真似をしろといわれ

カウントされるアクティビティ

それを愚直に回すことが評価される世界


録音されていることを想定した会話とか

何が楽しいんですかね。

(編集済み)
11

コメント

コメント一覧

我々も様々ですが、実際は提案先の方々も様々ですしね。


同じ話でも、役職や職務よって伝え方も変えていき、何度も提案していきますから、雛形やハイライトされたひとつのプロセスだけでは、実際はそう簡単でないなと私も感じます。


私の場合、上司もその辺は分かってくれてることが多いのがとても助かってます笑

1stラインマネージャはきっと理解してくれるんですよね。


ただプロセスが数値化されるのはその上とか管理部門が好きそうだなーという。


あとは今からゼロスタートするなら有難いものな気がしてます。


器が小さいですが

単に自分達が現場を這いつくばって積み重ねた有形無形のものを無償で吸い上げられる共有されることが嫌なのだと思います

あら…そこそこにそうしたのに応じつつも、売り上げてたら何も言われないって感じでもない雰囲気ですか?

書き方悪かったですね。


うちの会社もそこまでではないです。

ただそういう会社が営業DXだ

先進的だという時代が来たら嫌だなぁ

という気持ちです

(編集済み)

どちらかと言えばSales elableを実行してる立場なのですが、


> ミーティングを録画されスコアをつけられ

型化され教材化されていくノウハウ

トップセールスの真似をしろといわれカウントされるアクティビティそれを愚直に回すことが評価される世界


は、enableの枠を超えていて、マイクロマネジメントというワードを連想しました 😓 過剰に行き過ぎた例外かなと


Sales Enablememt自体は、企業として営業活動を効率的に行うために、活動の基礎・勘所・ベストプラクティスを現場のメンバーに展開するもので、決して現場に負担をかけるものでは無いのが原点だと思います。。。

仰ることも分かりますが

AIの自動文字起こしの精度も上がっていますし、

近い将来の世界観として妄想しています。

実際に近しいサービスも出てきてますし。


管理側にはメリットがありますし、

若手の立場ならキャッチアップを早めたり

正解を与えられる楽さが上回ることもあるのかなと想像しています。


最近面接を受けていて感じるのは以前より

営業的フレームワークやメソッドへの理解度を求められることが増えた気がしています。


そんな中で

経験則から鼻が効くという言語化されていない能力の価値が下がるのでは無いかという漠然とした不安を感じています。

文字起こし等が発達し、それが直ぐに影響をもたらしていること、テクノロジー業界ならではですね。各産業担当ごとのトップの営業の知見スキルは、決してノウハウ化できない、することに意味が無いものが多い気もしてます。なぜなら、その人にしか出来なかったり、また共通化・汎用化ばもちろん、enablementというトレーニングでは継承できるようなものではなく、OJTが全てな感じで

Sales enablement業務がroleの一部のPgMをやっています。


当社では、という前置きではありますが、Sales enablementでは投稿者さんのようなご自身のやり方を確立されていて結果を出している方ではなく、もっとジュニアレベルの方や派遣社員を対象にしているつもりです。


むしろシニアなやり手の方にはrole playのコメンテーターとして入っていただくなど指導的な立場をお願いしています。


シニアな方を相手にするEnablementは、例えば会社として守りたいブランドイメージがあって、そのブランドイメージに沿った営業活動を強いたい…くらいしかメリット思いつかずですね。

まぁそういう時代なのかなと思い、また自分の初期ランプフェーズではお世話にもなるので、明るく前向きに捉えています。

長期的に見たら、アクティビティの数は大事ですからね。

経営の立場からすると、やらざるを得ないでしょう。

プレイヤーは短期でもその時売れればいいですが、会社は株主の目もあり、伸ばし続けなければならないので、それなりの施策を講じないと言い訳できないですからね。

まぁ結果が出てるんであれば、そこそこやればいいんじゃないですか。

結果も出てないし、イネーブルメント施策もやりたくないのであれば…代替案だすか、辞めるしかないですね。。

気持ちはわかります。主に、ただでノウハウを吸われて嫌、各案件違うのに無意味な共通活動をするよう求められて嫌、正直自由度が減ってつまらない、の三点でしょうか。

ただ、大きな流れとしてはそっちに行くでしょうね。その方がスケールしますし、いろんな営業と対応する管理職としては抑えるべきところを抑えていなくて失注するのは避けたいでしょうし、グローバル企業ならフォーキャスト精度の話が海外vpから出そうですし。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料