2歳、0歳の子供がいます。
これまで雑貨や子供服などをTemu,shein,aliexpressなどの中華系サイトで購入していました。
最近、同サイトの商品にカドミウムやフタル酸系物質などの発がん性物質が基準値の数百倍も含まれていると話題になりました。
以後、中華系サイトでは物を買わないように気をつけています。
しかし楽天やAmazonで購入するとしても、中華系サイトからの転売商品だったりすることもあるので、ユニクロやトイザらスなど大手が販売している商品のみを購入するようにしています。
皆さんは子供の安全を鑑みて何か気をつけていることはありますか?
化学調味料を避けることは難しいとわかりつつも結構気になってしまいパッケージは見てから理解し購入するようにしています。
2歳の子供がいますが、離乳食の頃から今までも基本はドラッグストアやスーパーで売っているお菓子や食べ物は安価で便利とわかっていても様々な化学調味料等が入っているので「できる限り」余裕がある時は手作りして食事を与えるようにしています。
気になったきっかけは、知り合いが初めてある市販の離乳食を食べさせたときに、次の日のお子さんの尿の匂いが全然違ってびっくりした、というのを聞いてからです。
今後大きくなる上で絶対化学調味料や物質は避けられないですが、健康にプラスであるものを少しでも与えたいと親のエゴかもしれないですが思ってしまいます。
未就学の子供がいます。
キャラクターものが好きですがTemuやSheinなど激安中華サイトは選択肢から外します。
化学物質はどうかわかりませんが他者の意匠や著作権など大部分を無視しているからです。
かなりマイナーな作者の絵やキャラクターも勝手に商品にしているので、これを買うと結果的に盗まれたクリエイターが疲弊して将来子どもたちの過ごす環境が貧しいものになると感じています。
同意見です。なぜこのことが広がらずTemuやSheinで買う人が後を絶たないのか悲しくなります。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!